
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2025年9月30日
「五稜郭タワー、開陽丸記念館、富山市科学博物館、小樽市総合博物館でのご紹介」ありがとうございます!
この度、榎本武揚公直筆「北海鎮護」の書の修復事業について、下記地元の博物館の皆様が、榎本武揚公の「尊い志」を多くの方に知っていただくという意義、歴史的文化財保護の重要性といった趣旨にご賛同いただき、館内にチラシをおいて下さっています。
函館「五稜郭タワー」様
江差「開陽丸記念館」様
「富山市科学博物館」様
「小樽市総合博物館」様
また、箱館奉行所様は「X」にて今回のクラウドファンディングの記事をポストして下さいました。

皆さんは、近代の万能人と呼ばれた「榎本武揚」公をご存知でしょうか。旧幕府の忠臣として五稜郭にて最後の最後まで戦い抜き敗戦するも、その後明治政府で重用され、日本の近代化に尽力した不屈の精神と度量の広さを持つロマンあふれる男、それが榎本武揚公です。オランダ留学で培った幅広い知識を惜しみなく注ぎ込み、北海道開拓に大きく貢献しました。そして数々の大臣を歴任し、ロシアとの千島樺太交換条約を締結するなど、日本が諸外国と対等な関係に立つための礎を作った人物でもあります。
この波瀾万丈の人生を生き抜いた榎本武揚公、そしてその素晴らしい功績を、ぜひ日本中の方々に知っていただきたいと考えております。
榎本公により創建された龍宮神社は、来年ご創祀150年にあたり、榎本公を御祭神としてお迎えできるよう、神社本庁に申請しております。
もし御祭神としてお祀りすることとなれば、榎本公がその尊い志を魂を込めて書いた「北海鎮護」の書は、御神体となるべきものと考えております。
今回、榎本武揚公と深いご縁のある、五稜郭タワー様、開陽丸記念館様、富山市科学博物館様、小樽市総合博物館様に応援ご協力いただきましたこと、大変光栄に感じております。誠に有り難うございます。
五稜郭タワーにいらっしゃる「榎本武揚」像
龍宮神社に正式参拝された、ゆるキャラ土方歳三「トシゾウ」君
リターン
10,000円+システム利用料

【クラファン限定】北海鎮護 御朱印コース
●【クラファン限定】北海鎮護 御朱印
御朱印の「北海鎮護」の文字は、皆様のお力で修復した書の画像に差し替え予定です。
ーーー
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年9月
15,000円+システム利用料

龍神盃コース
●【クラファン記念】龍神盃
●【クラファン限定】北海鎮護 御朱印
御朱印の「北海鎮護」の文字は、皆様のお力で修復した書の画像に差し替え予定です。
ーーー
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年9月
10,000円+システム利用料

【クラファン限定】北海鎮護 御朱印コース
●【クラファン限定】北海鎮護 御朱印
御朱印の「北海鎮護」の文字は、皆様のお力で修復した書の画像に差し替え予定です。
ーーー
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年9月
15,000円+システム利用料

龍神盃コース
●【クラファン記念】龍神盃
●【クラファン限定】北海鎮護 御朱印
御朱印の「北海鎮護」の文字は、皆様のお力で修復した書の画像に差し替え予定です。
ーーー
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年9月

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,819,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 7日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 15日











