瀬戸内の要所周防大島に遺る宮大工の匠の技!(ガイドブック)
瀬戸内の要所周防大島に遺る宮大工の匠の技!(ガイドブック)

支援総額

1,766,000

目標金額 1,500,000円

支援者
146人
募集終了日
2020年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/ryutohououniainiiku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月11日 12:35

山口ふるさと大使から応援


山口ふるさと大使のマウンテンマウスまあしいさんが、今朝のFacebookの記事をこんな素敵にシェアしてくださいました。
応援ありがとうございます。



【ここが凄いよ日本人!】

周防大島の宮大工の作品を本にして過去の先人たちにめっちゃありがとうを届けようとクラウドファンディングしているゆき班長!

『龍と鳳凰に逢いに行く』の本の出版叶ったらぶち幸せだなぁ!

そのゆき班長の文章を読んでたらピッタリソングが見つかりました!

https://youtu.be/rKeerFF5h6s

今までは写真からメロディが流れてたのがこうして文章からメロディが流れる幸せ!

自分のふるさとが大好きな人や先祖調べが大好きな人、

都会に住んでる事に誇りを持ちながら輝いている人達はどうしてなのだろう‥?

僕が今まで全国ツアーで色んな場所で出会った都会に住んでる人達は必ずと言っていいほど自分のふるさとを、先祖に誇りを持って都会から魅力を発信していました!

そんな自分のルーツ探しや歴史や先人たちってめっちゃすげーんだよって話に興味がある方は是非ともタグ付けされてる、

ゆき班長、トーラスさん、西村宮司のフェイスブックを見て、発見してメッセージしてみてください!

以下はゆき班長の文章です!

【そこにあったもの】

深く心に刻まれたものをなかなか言葉として表に持ち上げることが難しい。伝えなければと思いつつ。

私なりの感性で、私が見たもの。

宮大工の世界。
もう、世界と言っていいと思う。
私達が生きている世界とは全く違う別次元の世界。深く感じるものがあり、信じられないくらい繊細で本気の世界がそこにあり。

箇条書きお許しください。

・素材との対話
・木はひとつの命。息をしている。そして個性的。1本1本違うのだ。私達人間のように。
・素材を全国を周り厳選。
森(地名)の神山(こうのやま)神社のは、木曽から運ばれてきていた。

・用途に合わせ、その木が最大に役割を果たせるようにように、微妙に削りを入れていく。
・カンナを木の特徴や建物の特徴にに合わせて替える。
・時には自らが道具(カンナ)を作る。
・物凄い量のカンナ。(道具箱3つ分がカンナで埋まっていた)

・その建物が長く持つ事を考える。
・建物、そして木が主役。「自分」ではない。
自分は存在しない、ただ、沿うのだ。相手のために。その相手が最大の能力を発揮できるように。


写真は、お話聞かせて下さった方の道具箱の中身。ひたすらカンナでした(^^)

リターン

3,000


alt

お礼のメールコース

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


alt

お礼のメールコース

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


alt

お礼のメールコース

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


alt

お礼のメールコース

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る