支援総額
1,114,000円
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2014年5月27日
https://readyfor.jp/projects/saigaikyujonin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年06月18日 09:21
津波浸水範囲
ご支援ありがとうございます。
今回被災地を周るにあたり、
津波浸水範囲を重点的に確認しています。
詳しくはブログに記載しておりますので、
ご覧いただければ幸いです。
復興支援地図には、津波浸水範囲が詳しく記載されています。
それと実際の場所を確認しながら、
なぜここは浸水して、隣の地区は浸水しないのか、など、
地形などを確認しながら、お伝えしています。
皆様からの支援金で購入する道具については、
取り扱い業者等と順次連絡をとらせていただいております。
AEDについても数社から協力的な回答をいただいてます。
本日も1社訪問させていただく予定です。
詳細についてはまた後日お伝えいたします。
それでは引き続き被災地をまわります。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
浪速区医師会
旭川医科大学病院
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
舟城神社
綾部市
御代田町

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
36%
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
92%
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
33%
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日










