木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!

支援総額

2,052,000

目標金額 1,200,000円

支援者
183人
募集終了日
2022年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sakaneswitchlove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月21日 21:45

ミニチュアプレート作者の阿部昭彦氏にお話を聞く。

 今回のリターン品の中でもひときわ異彩を放つ「洋白製 出雲坂根ミニチュアプレート」!! 名刺サイズの中に凝縮された「スイッチバック宇宙」に、驚愕の声をあげた方も多いと思います。

 

 その作者である、阿部昭彦さんに、今回の企画に関してインタビューを試みました。今回の企画の経緯、苦労した点などを、一問一答形式で、微に入り細に入り聞き出してみます。ぜひお読みください。(インタビュアー:江上)

 

===========================

Q1 まずは簡単な自己紹介をお願いします。

A1  工芸作家です。 エッチング技法を用いて、真鍮などを素材に小さな作品を作っています。細い線による構造的なものに惹かれます。

 

▲阿部さんの作品。

 

Q2  ちなみに、鉄分は???

A2  羅列した分岐点や、余部鉄橋など、線の集積で出来た形は好きです。あと、脱線しやすいNゲージのEF57が好きだったとか、玄関から庭まで、兄と2人でプラレールを通して遊んだりしてましたが、鉄分は、うーん、ありきたりな感じだと思います。

 

ーーいや、十分では…💦

Q3  今回の持ちかけに対して、最初、どう思われましたか?

A3  面白そう!と思いました。

 

Q4  今回、「宮沢賢治グッズ」として作られたシルエットスタンドの汽車風景をご紹介いただきまして、それもすごく良かったのですが…。

A4  「銀河鉄道の夜」(花巻の林風舎オリジナルグッズ)は、シルエット的には美しいけれど、木次線を表現するには合わないとの事で、以前作ったミニチュアプレートをお見せした所、話が盛り上がって、あっという間に決まった、そんな感じでしたね。

 

▲阿部さんの作品「宮沢賢治の世界」(岩手県花巻市「林風舎」にて発売中)

 

Q5  ミニチュアプレートの作り方、設計のコツとかありますか? ありますよね…?

A5  全体的には、プレートの平面状態でも、組み立て後の立体状態でも美しく見えるようなデザインにこだわっているつもりです。はじめにササッと描いたスケッチを一番大事にします。で、全ての要素を詰め込んでいき、〝らしさ〟に注意しながら、出来るだけ削ぎ落としていき、どうしても必要な線だけにして、はじめのスケッチと比べます。本物のスケールの何分の1だとか、本物の比率とかは、自分にとっては、あまり重要ではありません。昔から、よくクラス全員の似顔絵を描かされたりしてきましたが、ちょっとそれと似ている作業かも知れません。

 

Q6  今回「出雲坂根」という具体的な素材について、いろんな注文が(江上から)来たと思いますが、苦労したところ、あるいは、その注文に対してムッときたところ、ありましたら、お聞かせください。

A6  苦労したのは、やはりタヌキでしょうか(笑)。ムッときたところはありません(笑)。

 

▲延命水と脇に立つタヌキ!!

 

Q7  今回、阿部さん自身による「完成品」(写真は試作見本)もリターンとして出されますが、これ、実際に作るとどのくらい大変なのですか?!!道具は何があれば作れますか?接着剤は必要ですよね? ちなみに我々素人でも作れますか??どのくらい時間がかかりそうですか?

A7  はじめの一個は、素材の厚みなどで出来るズレの確認や、解決方法などの試行錯誤も入っていますので、特に時間が掛かります。ですので、解決後は、それほど大変ではないと思います、多分。ピンセットと、瞬間接着剤が必要です。器用な方なら、1〜2時間でしょうか。

 

Q8  今回のプロジェクト全体に対しての、阿部さんの感想、ご意見を聞かせてください。

A8  こういった取り組みは、素晴らしいと思いますし、参加できた事を嬉しく思います。お声掛けして頂いて、感謝しております。

 

ーーこちらこそ、お忙しい中、ご参加ありがとうございます。

Q9  あと、自分のお仕事上の宣伝とかありましたら!

A9  三鷹の森ジブリ美術館で、5月28日からはじまる企画展「未来少年コナン展」に参加してます。ご興味のある方は是非!

あと、6月25日から大阪のギニョール様で「天体観測展」に参加します。屋号〝ものづくりの部屋〟として参加させて頂きます。宇宙に興味のある方は是非!

また、屋号「ものづくりの部屋」で、creemaやminneで個人販売、Twitterや instagramもやっていますのでご興味のある方は検索してみてください。

 

ーーありがとうございました!!

 

===========================

 

 ちなみに、本日(5月21日)時点で、阿部さんご本人が組み上げる「完成品」は規定数(5個)に達しました。ありがとうございました!!

 

※訂正:リターン品紹介で、このミニチュアプレートに使用される金属を「真鍮」としましたが、「洋白」の間違いでした。お詫びして訂正させていただきます。(ちなみに厚みは0.13ミリとのことでした)

リターン

3,000+システム利用料


alt

出雲坂根を応援!お気持ちコース

・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

以下の①〜③のポストカード(4枚セット)をお届け

①鉄道写真の巨匠・広田尚敬氏の出雲坂根写真(2点)
②抒情的な日本画で鉄道を描く棚町宜弘氏の描き下ろし作品
③今人気の鉄道イラストレーター・始発ちゃんによる描き下ろし作品
(JR西日本商品化許諾申請中 / 達成後に許諾をいただく予定)
-------
・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
※写真はイメージです。実際のものは若干変更される可能性があります

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


alt

出雲坂根を応援!お気持ちコース

・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

以下の①〜③のポストカード(4枚セット)をお届け

①鉄道写真の巨匠・広田尚敬氏の出雲坂根写真(2点)
②抒情的な日本画で鉄道を描く棚町宜弘氏の描き下ろし作品
③今人気の鉄道イラストレーター・始発ちゃんによる描き下ろし作品
(JR西日本商品化許諾申請中 / 達成後に許諾をいただく予定)
-------
・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
※写真はイメージです。実際のものは若干変更される可能性があります

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る