
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2017年2月10日
運営メンバー紹介はじめました。その13
咲く楽マルシェのページをご覧いただき、ありがとうございます。
河越 京子(かわごえ きょうこ)と申します。
「会計」を担当しております。
大津市中央のアロマサロン湖香にて、Drボッダー式MLDとアロマトリートメントの施術、アロマクラフト講習会を行っています。
サロン以外での出張活動として、介護老人福祉施設での訪問アロマ、企業様のイベントにてアロマクラフト作り、大津市内外の小学校のPTA主催のアロマ講習会の講師などをさせていただいております。
約14年前、子どもに安心して使うことが出来る虫除けを探し、見つけたのがアロマ(精油)を使ったもの。このとき初めてアロマ(精油)が香りを楽しむ以外に出来ることがあることを知りました。
化粧水や虫除けなどをアロマ(精油)って作ったり、家族に対してアロマハンドトリートメントの施術を行っていたのですが、約5年前子どもの小学校のママ友達3人に参観日の後一緒に自宅でアロマスプレーを作ってもらったところ、その中のお1人から講習費を支払うのでこれからも継続して教えてほしいと頼まれたことが本格的にアロマを学ぶきっかけとなりました。
植物から抽出されたものだけど、病気の方に対しては禁忌のあるものもあるアロマ(精油)を中途半端な知識で教えることに対する不安と、病気などで心身ともに弱っている人にこそアロマでの癒しが必要だと感じ、事務の仕事をしながらメディカルアロマを学ぶことに。
当初、本格的な仕事としては考えていなかったのですが、その後偶然のご縁に恵まれてクリニックの先生からお声を掛けていただきアロマサロンを開業することに。
ところが、サロンオープンを3週間後に控えた時期に偶然胸のしこりが見つかり、検査をし結果を聞きに行ったら乳がんとの診断。
形だけお店をオープンし、1週間後から入院、手術、放射線治療。
自分自身がリンパ浮腫になる可能性もあったので、医療従事者でない私が日本国内でリンパ浮腫に対する施術の手前までしか学ぶことが出来ないけど、以前からいつか学びたいと考えていた、浮腫みだけでなくアトピーや鼻炎にも良いと言われているDrボッダー式MLDを、放射線治療を受けながら学ぶことにしました。
病気になったことはショックで今でも不安になることはあるけど、今病気になったから学ぶことが出来たMLDの施術を受けた方の多くが変化に驚き、喜んで下さる姿をみて、私自身が励まされています。
これからの目標はいろいろありますが、そのうちの1つが月1回ほどガン経験者さんやご家族、ご遺族の方が気軽に足を運び、お茶を飲みながら悩みや気持ちを外に出すことが出来る場を作ることです。
咲く楽マルシェでは、女性が今での経験などを活かして様々な活動を展開していく過程を知るきっかけにもなると思います。
4月18日都合のつく方は、大津公会堂で開催される咲く楽マルシェへお越しいただけたら嬉しいです。
また、咲く楽マルシェと関わりを持ちたいと感じて下さったかた、ただいまクラウドファンティングを行っているのでご協力をしていただけたら幸いです
次は、施術を受ける前から素敵な笑顔で人を癒し、心地よい施術で更に心身ともに楽にしてくれる、私の憧れのアロマセラピスト中島しのぶさんです。
リターン
1,000円

咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします。
『咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします』
私たち運営メンバーは今、心から笑顔で仕事をしています。
私たちはそんなみんなを美しい太陽だと思っています。
私たちみたいに笑って仕事したり、社会と心地よく関わっていける生き方を周りのお母さんにも共感してほしい。
そして、私たちはそれをサポートしていきたい。
そのビジョンが素敵だと思う限り、私たちは発信しつづけます。
批判されても、ぺしゃんこになっても、また立ち上がります。
人が好きで、喜ぶ顔や、笑顔に繋がる。そう信じて、仲間と共に頑張ってます。
私たちに共感くださるあなたより、ご支援をお待ちいたしております。
(支援者を募る中からお声をいただき、気軽に支援できる枠がほしいとの意見から生まれた支援枠です)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

咲く楽マルシェへの出店&準スタッフとなれる権利+人脈マップ
4月18日のマルシェへの出店権
当日は準スタッフとしてマルシェのお手伝いもお願いいたします。
❰出店概要❱
▪滋賀県の産業、起業家、女性大歓迎。他県からももちろん申し込み可。
▪ネットワークビジネス、政治、宗教への勧誘は一切禁止とする。
▪化粧品類、天然石、ヒーリングなどに関する薬事法に反する物販、サービスの提供を禁ずる。
▪飲食物を扱う出店者は各業態に応じた食品を販売許可された書類や免許の写しを出店一ヶ月前に事務局に提出することを義務とする。
▪駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング、公共駐車場をお使いください。
▪搬入は9時から行い、10時にはお客様をお迎えできる状態にしておいてください。
▪搬出は速やかに行い五時までにはホールを完全に退出してください。
▪出店ブースには机が1脚つきます。
サイズ180×32。
希望あれば自分で設置返却を原則に椅子もおかしいたします。
バックヤードとして、机の後ろに身動きとれるくらいのスペースはございます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年3月
1,000円

咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします。
『咲く楽マルシェ運営メンバーより、心のこもったサンクスメールをお送りいたします』
私たち運営メンバーは今、心から笑顔で仕事をしています。
私たちはそんなみんなを美しい太陽だと思っています。
私たちみたいに笑って仕事したり、社会と心地よく関わっていける生き方を周りのお母さんにも共感してほしい。
そして、私たちはそれをサポートしていきたい。
そのビジョンが素敵だと思う限り、私たちは発信しつづけます。
批判されても、ぺしゃんこになっても、また立ち上がります。
人が好きで、喜ぶ顔や、笑顔に繋がる。そう信じて、仲間と共に頑張ってます。
私たちに共感くださるあなたより、ご支援をお待ちいたしております。
(支援者を募る中からお声をいただき、気軽に支援できる枠がほしいとの意見から生まれた支援枠です)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

咲く楽マルシェへの出店&準スタッフとなれる権利+人脈マップ
4月18日のマルシェへの出店権
当日は準スタッフとしてマルシェのお手伝いもお願いいたします。
❰出店概要❱
▪滋賀県の産業、起業家、女性大歓迎。他県からももちろん申し込み可。
▪ネットワークビジネス、政治、宗教への勧誘は一切禁止とする。
▪化粧品類、天然石、ヒーリングなどに関する薬事法に反する物販、サービスの提供を禁ずる。
▪飲食物を扱う出店者は各業態に応じた食品を販売許可された書類や免許の写しを出店一ヶ月前に事務局に提出することを義務とする。
▪駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング、公共駐車場をお使いください。
▪搬入は9時から行い、10時にはお客様をお迎えできる状態にしておいてください。
▪搬出は速やかに行い五時までにはホールを完全に退出してください。
▪出店ブースには机が1脚つきます。
サイズ180×32。
希望あれば自分で設置返却を原則に椅子もおかしいたします。
バックヤードとして、机の後ろに身動きとれるくらいのスペースはございます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年3月

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

ANGELSサポーター募集中|シニア犬・猫たちにも温かく輝く未来を
- 総計
- 23人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 699,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 24日

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦
- 総計
- 3人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
京都市上京区のお寺に子どもたちと作る「200年後の名勝」
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/9
キーボード操作が困難な人向けに新しい入力デバイスを開発したい
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 9/12

5周年記念!愛知・安城市で「南吉ジャンボかるた大会」の開催!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/13

うさぎちゃんで喜んでもらいたい!ぬいぐるみで笑顔を繋ぐバトンリレー
- 支援総額
- 900,700円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/29
障がいとは個性。和太鼓演奏を通して元気をお届けします!
- 支援総額
- 904,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

SOERUTE ART FESTIVAL を成功させよう
- 支援総額
- 856,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 8/31









