
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2018年7月31日
西日本豪雨災害における被害についてお詫びとお知らせ
お世話になっております、鹿賀駅活用プロジェクトです。
7月上旬に発生した西日本豪雨の被害について、お詫びとお知らせです。
全国的には報道されてはおりませんが、豪雨の影響を受け、島根県内で三江線の通っていた江の川沿い地域では、江津市~邑南町にかけて、約300世帯に上る深刻な浸水被害が発生しました。

(↑普段の鹿賀地区前の道路の様子 ↓冠水時の様子)


(↑普段の川戸地区の様子 ↓冠水時の様子)

(↓冠水した江津市内)

堤防の切れ目から江の川の水があふれ出たり、支流から逆流したりと各集落で洪水が発生。鹿賀地区も一時孤立しました。
島根県江津市の中でも、鹿賀地区のある桜江町川越エリアは特に被害が深刻で、全約300世帯中3分の1の世帯が浸水していまいました。
川越エリアの被害家屋の状態です。

(2階から見た様子。浸水した部分が変色しています)
こちらのお宅は1・8メートルほど浸かり、1階部分がすべて浸水してしまいました。



別のご家庭の納屋の様子です。

家財道具のほぼすべてが水に浸かり、使えなくなったご家庭も少なくありません。
断水も、1週間ほど続きました。

(川越コミュニティセンターに集まった被災家屋の災害ごみ。上記の状態でも、被災直後から3分の1の量に減ったそうです)
現地では、ボランティアさんの力を借りて家財道具の運び出しや流入した泥のかきだし、洗浄作業など猛暑の中必死の作業が進められています。

弊プロジェクトでも、イベントの企画を一時中止し、ボランティア活動に連日参加しております。
いまだ道路脇にある大量の災害ごみや家屋に流入した土砂などを見ると、息の長い支援が必要だと痛感しています。
鹿賀地区は幸い家屋の浸水はなかったものの、田畑が浸水し、
周囲の被災状況や会場の縮小を余儀なくされることなどを鑑みて、現在、弊プロジェクトではミニトレインを走らせる予定だった8月12日の「三江線えき縁日まつり」の実施の可否について再検討しております。
楽しみにしてくださった皆様には、ご迷惑とご心配をおかけして本当に申し訳ありません。
また、被災地の復旧作業等でご報告が遅れましたことにつきましても、心からお詫び申し上げます。
ご意見やご要望などございましたら、shikagastation@gmail.comまでご連絡ください。
詳細が決まり次第、またご報告いたします。
(鹿賀駅活用プロジェクト)
リターン
3,000円
三江線全力応援コース!
・サンクスレター
・ミニトレインの記念乗車券(イベントの日程が決まり次第、ご連絡いたします。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円

ミニトレイン記念乗車券、鹿賀駅ポストカードコース!
・サンクスレター
・ミニトレインの記念乗車券(イベントの日程が決まり次第、ご連絡いたします。)
・鹿賀駅を描いた再興第102回院展内閣総理大臣賞受賞の「小さな駅」(作・小田野尚之氏)の絵画ポストカード
・旧三江線グッズ(鹿賀駅の写真ポストカード)
※写真はイメージです。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
三江線全力応援コース!
・サンクスレター
・ミニトレインの記念乗車券(イベントの日程が決まり次第、ご連絡いたします。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円

ミニトレイン記念乗車券、鹿賀駅ポストカードコース!
・サンクスレター
・ミニトレインの記念乗車券(イベントの日程が決まり次第、ご連絡いたします。)
・鹿賀駅を描いた再興第102回院展内閣総理大臣賞受賞の「小さな駅」(作・小田野尚之氏)の絵画ポストカード
・旧三江線グッズ(鹿賀駅の写真ポストカード)
※写真はイメージです。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2018年8月

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

FIPを発症した保護猫そらくんを助けたい
- 支援総額
- 1,034,000円
- 支援者
- 240人
- 終了日
- 10/16

認知症と誤認され孤立する人を減らしたい。難聴啓発の短編映画を世界へ
- 支援総額
- 1,640,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 8/31

62年愛された喫茶店「ランプ城」の灯を灯し続けたい
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 3/31

日本全国の木を使ってつくったお花「ウッドフラワー」を作りたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/10
鯖江で食べ歩きできるワクワク名物スポットを作りたい!
- 支援総額
- 2,236,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/24

あきらめたくない目の前の命。傷病猫も救い続けるため医療費にご支援を
- 支援総額
- 5,455,000円
- 支援者
- 405人
- 終了日
- 5/31
災害時も動ける森林里山保全ボランティアを三重県熊野市で育成!
- 支援総額
- 694,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/11









