
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2013年11月5日
Facebook版三陸人15
三陸人:久保秀俊さん・節子さん・寛人さん
(スナック999)
会える場所:釜石市
-----------------------------------------
マスターは昔、「銀河」というキャバレーに勤めていたと聞けば、やっぱり、店名は「銀河鉄道999」からでしょ?「そうなのよ、銀河だから999にしたの。そして電話番号の末尾を999にしてもらったの。昔はダイヤル式だったから“9”は一番端で、よいっしょって感じでダイヤルを回していたわね」とママの久保節子さん。震災があったとき、息子の寛人さんが飛んで帰ってきて「何してんだ!今すぐ逃げろ!」と叫ばれて、はじめて逃げなきゃと思ったと節子さんはいう。「たまには大きな声で叫んでもらうことも必要ね」。寛人さんは職場へ戻り、夫婦で高台へ避難。けれどもお父さんの秀俊さんは携帯を忘れて、一度家に戻ったという。しかし、地震で倒れた家具や物で見当たらない。そこへ偶然にも息子から着信。「息子が電話してくれなかったら、どこにあるかわからなかった」。それから外に出るも、道には人っ子一人いない。心細くなって、店の前にある、ベイシティホテルに「避難させてくれ」と駆け込んだ。ちょうど2階にあがったときに津波が押し寄せてきたという。まさに危機一髪だった。それから数週間、ホテルで避難している人たちのために土鍋でご飯を炊いたり、料理作りの手伝いをしていたという。「子どものころから、ご飯を薪で炊いたりしていたから、それが役に立ったね」。
3月末ごろ、スナックの様子を見にきたら、流れてきた家の屋根で入口が塞がれていた。店内にも津波が入り、魚が死んだ匂いなど、臭くて耐えられなかった。それを少しずつ、仲間やボランティアの人達と一緒に片付けた。やめるつもりはなかった。でも、同じ建物内の飲食店のなかには、たたんだ店もある。店が復活したのは8月のことだった。
釜石の市民劇場の事務局長を務める、秀俊さん。「10月に行われる市民劇場の公演に向けて、頑張っているよ。劇場の活動場所も被災して、2年間、活動を中止していたから。自分は演出を担当している。町(市)の人たちも役者やスタッフとして参加するよ」と秀俊さん。公演はシープラザ遊にて、10月13日に行われる予定だ。
-----------------------------------------
■「三陸人」Facebookページ
https://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
■「三陸人」を応援する
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin
■「三陸人」のリターン一覧
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin/announcements/4891

リターン
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日














