讃岐国分寺|空海が思い描いた『大日如来像』五百年ぶりの完全再現へ
讃岐国分寺|空海が思い描いた『大日如来像』五百年ぶりの完全再現へ

支援総額

13,098,000

目標金額 10,000,000円

支援者
839人
募集終了日
2021年4月21日

    https://readyfor.jp/projects/sanukikokubunji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月13日 09:20

彩色チームメンバーのご紹介

獅子の彩色の細部をご紹介いたします。(↑獅子の胴体部分拡大)

金箔の上に伝統的な日本画の顔料と繊細な技法によって、毛描きや炎の紋様が施されております。彩色を担当するのは日本画家の塩崎顕先生をはじめとする彩色チームです。

塩崎先生は、大森暁生先生と同時期に東京藝術大学大学院教授で彫刻家・仏師としても著名な籔内佐斗司先生のアシスタントを務められていました。

大森先生とはそれ以前の美術予備校からの仲だそうで、技術と人柄を見込んで、大森暁生先生のご指名で今回の彩色作業の責任者としてご尽力いただいております。

その塩崎先生に加え、二名の若くて才能溢れる美しい日本画家が、彩色チームとして頑張ってくれています。プロジェクトスタッフに掲載している島根県出雲市出身の永岡郁美さん(↑)と、七宝作家としてもご活躍の菊地貴子(↓)さんです。

いずれも卓越した技術を持ち、彩色という繊細な作業を大森先生の期待に応えて、進めてくれています。彼女たち彩色チームが加わることによって、気が遠くなるような今回の仏像制作の終わりが一気に見えてきました。今後も、彩色チームの皆さんの働きには私も大いに期待を寄せています。(↓獅子の耳部分の拡大)

今回、専業仏師ではない現代彫刻家の大森暁生先生が仏像制作を担当することが世間的には大きなトピックになっているようですが、私としては純粋に最高のものを創れる人、その技術を持つ方に依頼しただけのつもりです。同じように彩色も通り一遍ではない、最高の結果を生み出す若い感性を持つ皆さんが担当してくださっていますので、仕上がりが楽しみです。動画も併せてごらんください。

 

 

リターン

3,000


【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ

【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ

・お礼のお手紙
・記念ピンバッジ

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

7,000


alt

【既にAコースを支援した方限定】お気持ち上乗せコース

こちらのコースは「【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ(3,000円)」を支援した方のみお選びいただけるコースです。追加でこちらのコースをご支援いただくことで、合計で10,000円のご支援となるため、下記を追加でお届けいたします。

・仏像内へお名前を納入(ご希望者のみ)
・拝観ご招待券1枚(※1)
・記念バッジ(銀色バッジ)
・『十喩を詠ずる詩』フォトブック

※グッズは2021年8月中に発送いたします。
※1:ご招待券は現地でのお渡しとなります。拝観期間は大日如来像公開(2022年内予定)から1年間です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000


【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ

【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ

・お礼のお手紙
・記念ピンバッジ

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

7,000


alt

【既にAコースを支援した方限定】お気持ち上乗せコース

こちらのコースは「【A】グッズ付きコース:記念ピンバッジ(3,000円)」を支援した方のみお選びいただけるコースです。追加でこちらのコースをご支援いただくことで、合計で10,000円のご支援となるため、下記を追加でお届けいたします。

・仏像内へお名前を納入(ご希望者のみ)
・拝観ご招待券1枚(※1)
・記念バッジ(銀色バッジ)
・『十喩を詠ずる詩』フォトブック

※グッズは2021年8月中に発送いたします。
※1:ご招待券は現地でのお渡しとなります。拝観期間は大日如来像公開(2022年内予定)から1年間です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る