
支援総額
目標金額 12,500,000円
- 支援者
- 310人
- 募集終了日
- 2022年11月9日
関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭
【関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭の御案内】

社記によると、弘仁十三年(822年)に小野岑守が旅人の守護神である猿田彦命を逢坂山の山上(上社)に、豊玉姫命を逢坂山の麓(下社)にお祀りしたのが始まり、平安時代中期の琵琶法師、歌人としても知られる蝉丸命が上社と下社に祀られ歌舞音曲の神としても信仰されるようになりました。
本年(2022年)は、御鎮座壱千弐百年という記念すべき佳節を迎えます。
そこで、10月30日(日)に関蝉丸神社下社にて
関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭
が催されますのでご案内申し上げます。

当日は、
午 前 式典
午 後 奉祝奉納
が斎行されます。

下記のスケジュールで祭典、奉祝奉納行事が執り行われます。
9:30 叶匠寿庵 (献茶式)
10:00 神 事
宇高竜成、徳成 (能楽)
12:00 ~13:00 ー休憩ー
13:00 吉村奈尾(上方舞)
13:25 苳英里香 紗羅(現代舞踊)
13:50 栗田洋輔Group(ジャズ)
14:15 若柳錦秀 (日本舞踊)
14:40 ー休憩ー
14:50 大津祭西宮蛭子山(郷土芸能)
15:15 近藤ゆみ子(よし笛)
15:40 サザキヒロシ(ギター弾き語り)
16:05 池部楽器店スペシャルユニット
「We are Musi願‼︎」(ギター弾き語り)
16:15 明智旭心 (筑前琵琶)
16:40 山本雅楽邦(箏曲)
境内では、受付にて御鎮座壱千弐百年記念特別授与品が頒布されます。

<御神木大銀杏の木片の御守り:画像は表裏>
初穂料 1千円
※数量に限りがございます。

<御守>(左:御守袋、右:内符)
関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年を記念して特別に奉製した御守です。
内符に願い事を祈念し御守り袋にお入れしてお持ちください。
内符をお着物や身に付けられるものに縫い付けてお使いになられても構いません。
初穂料 三千円
※数量限定 100箱
境内では、屋台も出店さますよ(12時~ 販売開始)
下社受付には、窓口でクラウドファンディング特別受付を
設置致します。ご支援について何かご質問などございましたら
お気軽にお問合せ下さい。
御鎮座壱千弐百年記念大祭
この機会に
”音曲芸道の祖神 関蝉丸神社”へ
是非、ご参拝ください。

リターン
5,000円+システム利用料

関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭オリジナルクリアファイル
・関蝉丸神社肌守り
・宮司からのお礼状
・関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭オリジナルクリアファイル
・活動報告(メール)
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 240
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

びわ湖真珠(約2㎜×10個)
・関蝉丸神社肌守り
・びわ湖真珠(約2㎜×10個)
・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
ーーーー
【びわ湖真珠について】
琵琶湖固有種のイケチョウガイからとれる淡水真珠です。一粒丸々が真珠層からなる無核真珠と、貝の細胞片に真珠層が何重にも巻く華やかな有核真珠。いずれも一つとして同じ形がなく、色も多彩です。
関蝉丸神社下社のもう一人のご祭神である豊玉姫命は、海神(わたつみ)を父に持ち、水の神と崇められることから、この琵琶湖の宝石を用意しました。桐箱に入れ、紅白の水引で封をしています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 242
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭オリジナルクリアファイル
・関蝉丸神社肌守り
・宮司からのお礼状
・関蝉丸神社御鎮座壱千弐百年記念大祭オリジナルクリアファイル
・活動報告(メール)
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 240
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

びわ湖真珠(約2㎜×10個)
・関蝉丸神社肌守り
・びわ湖真珠(約2㎜×10個)
・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
ーーーー
【びわ湖真珠について】
琵琶湖固有種のイケチョウガイからとれる淡水真珠です。一粒丸々が真珠層からなる無核真珠と、貝の細胞片に真珠層が何重にも巻く華やかな有核真珠。いずれも一つとして同じ形がなく、色も多彩です。
関蝉丸神社下社のもう一人のご祭神である豊玉姫命は、海神(わたつみ)を父に持ち、水の神と崇められることから、この琵琶湖の宝石を用意しました。桐箱に入れ、紅白の水引で封をしています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 242
- 発送完了予定月
- 2023年2月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 23時間

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,879,000円
- 支援者
- 12,297人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日














