
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2018年5月15日
「戦没学生のメッセージⅡ」トークイン・コンサートを開催
◆トークイン・コンサート「戦時下の音楽~教師と生徒」
7月29日(日)の午後、異常なコースを進んだ台風12号が残した蒸し暑さの中、「戦没学生のメッセージⅡ」トークイン・コンサート「戦時下の音楽~教師と生徒」が、東京藝術大学奏楽堂で開催されました。会場には天候が不安だったにもかかわらず、約400名のお客様が詰めかけてくださいました。
コンサートは2部構成で、前半が歌曲や室内楽、後半でコーラスとオーケストラの曲が披露されました。慶應義塾大学教授の片山杜秀さんが、戦時下の時代背景などについて分かりやすく解説を加えながら、葛原守、鬼頭恭一、村野弘二、草川宏といった4名の戦没学生と、橋本國彦、信時潔、下總皖一、細川碧といった、当時東京音楽学校で彼らを指導していた4名の教師の作品、都合11曲が、藝大の先生、学生、卒業生らによって演奏されました。
今年の演奏会は、昨年の第1回と大きく異なる点が二つありました。ひとつは戦没学生の作品だけでなく、当時の教師の作品も取り上げたことです。その理由は、学生たちは多かれ少なかれ教師の影響を受けているわけで、学生だけでなく両方の作品を取り上げることによって、当時の音楽状況がより見えてくるのではないかと考えたからです。
そしてもう一点が、後半をオーケストラの演奏にあてたことです。今回、オーケストラで演奏したのは教師である橋本國彦の歌曲《をみなら起ちぬ》(メゾソプラノ独唱とオーケストラ)、戦没学生の草川宏さんの交声曲《昭南島入城祝歌》(4人のソリストとコーラスとオーケストラ)の2曲でした。
このうち橋本作品は元々オーケストラの譜面として書かれているものですが、草川作品の方は実はそうではありません。草川さんが遺したピアノスケッチを元に、作曲家の高橋宏治さんが補作しながら、オーケストラ伴奏に編曲したものです。その経緯については、今までの新着情報でも書いてきたので繰り返しませんが、この日ついに、堂々たるオーケストラの響きとして奏楽堂に鳴り渡ったわけです。ただし、それが果たして草川さんが目指したものであったかどうか、今となっては確かめようがないのが残念でなりません。
リターン
3,000円
戦没学生の音楽史料を未来へ:web資料館を応援
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【コンサートにお越しいただける方へ】「戦没学生のメッセージ」コンサートをお楽しみください
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
戦没学生の音楽史料を未来へ:web資料館を応援
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【コンサートにお越しいただける方へ】「戦没学生のメッセージ」コンサートをお楽しみください
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日
ゴールボール選手の高田朋枝さんとパラリンピックをめざそう!
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/30

【九州から初挑戦】100人でYOSAKOIソーラン祭り決勝の舞台へ
- 支援総額
- 1,379,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 3/31

“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ
- 支援総額
- 5,030,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 9/9

たべもの?いきもの?鹿とどっぷり向き合う食肉処理施設の建設
- 支援総額
- 2,180,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/30
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30

岐阜大学|フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ
- 寄付総額
- 9,583,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 4/28
山形県の未来を高校生が変える!スタートは「やまがたAI部」から
- 支援総額
- 4,835,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/30










