
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2018年5月15日
「Web資料館」の開設とその名称募集について
◆「戦没学生のメッセージ」プロジェクト、これまでの活動
皆さま、明けましておめでとうございます。
大変ご無沙汰しております、東京藝術大学演奏藝術センターの大石です。いつも「戦没学生のメッセージ」プロジェクトをご支援いただき、ありがとうございます。本日は、ご支援者の皆さまにご協力を呼びかけたいことがあり、久しぶりの新着情報を発信させていただくことにしました。呼びかけの前に、まずこれまでの活動を振り返ってみることにします。
私どもでは、戦時下の東京音楽学校の学生たちの消息について資料が不十分なため、彼らが記録からも記憶からも消えてしまいかねないという危機感から、その調査を開始しました。その活動資金を集めるため、2017年、18年の2年にわたってクラウドファンディングを実施し、皆さまから総額660万円のご支援を頂戴しました。そしてそれを元に、これまでに次のような活動を行ってまいりました。
⑴戦没学生のメッセージ「戦時下の東京音楽学校・東京美術学校」
シンポジウム&トークイン・コンサート
2017年7月30日(日) 東京藝術大学音楽学部内第6ホール&奏楽堂
⑵戦没学生のメッセージ「アーカイブ推進コンサート1」
2017年11月23日(木・祝) 東京藝術大学音楽学部内第2ホール
⑶戦没学生のメッセージⅡ
シンポジウム「今「学徒出陣」をどうとらえるか」
2018年7月22日(日) 東京藝術大学音楽学部内第6ホール
トークイン・コンサート「戦時下の音楽~教師と生徒」
2018年7月29日(日) 東京藝術大学奏楽堂
⑷「戦没学生のメッセージ」ライブ盤CDの発売
◆次なるステップへ向けて
以上のようなコンサート活動と並行して、戦没音楽学生たちの楽譜、日記などの資料をデジタル化し、本学大学史史料室のホームページ上で、少しずつその公開を始めています。私どもはそれをさらに充実させ、本年4月に戦没学生関連の資料に特化した「Web資料館」(仮称)の開設を目指しています。
つきましては、その「Web資料館」の名称を、広く皆さまから募集することにいたしました。戦没画学生の作品や遺品を蒐集・展示する、戦没画学生慰霊美術館「無言館」(長野県上田市)のような素敵な名前をつけていただきたく、以下の要領で皆さまからのご提案をお待ちしております。
東京藝術大学演奏藝術センター 大石 泰
東京藝術大学音楽学部大学史史料室 橋本久美子
◆「戦没学生のメッセージWeb資料館」(仮称)名称募集
【Web資料館概要】
開設場所:東京藝術大学音楽学部大学史史料室ホームページ内
公開資料:戦没音楽学生の一次資料(手稿譜、日記、ノート)など
戦没音楽学生の作品の浄書譜、音源、その他関連資料
【応募要項】
⑴名称は日本語、外国語等を問いません。また文字数の制限もありません。
⑵お一人の応募数は、二つまでに限らせていただきます。
⑶東京藝術大学音楽学部大学史史料室の応募フォーム、あるいはハガキによりご応募ください。それ以外のご応募は受け付けませんのでご注意ください。
◎パソコン利用による応募
大学史史料室ホームページ(https://archives.geidai.ac.jp/)内の「Web資料館名称応募フォーム」から、2月18日(月)までにご応募ください。
◎ハガキによる応募
官製ハガキに、Web資料館の名称とその名前を選んだ理由を簡単に書き、応募者の①お名前、②連絡先(メールアドレスor電話番号)、③Web資料館への希望を明記の上、下記宛先までお送りください。※2月18日(月)必着
〒110-8714 台東区上野公園12-8東京藝術大学音楽学部大学史史料室
「Web資料館」名称募集係
⑷応募締切り:2019年2月18日(月)
【その他】
⑴発表は2月下旬に大学史史料室のホームページ上で行い、採用者には別途ご連絡いたします。
⑵賞金・賞品などはありませんので、ご了承ください。
⑶応募者(希望者のみ)には「藝大アーカイブズ友の会」メールマガジンを配信いたします。
【問い合わせ先】
東京藝術大学音楽学部大学史史料室
https://archives.geidai.ac.jp/contact/
リターン
3,000円
戦没学生の音楽史料を未来へ:web資料館を応援
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【コンサートにお越しいただける方へ】「戦没学生のメッセージ」コンサートをお楽しみください
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
戦没学生の音楽史料を未来へ:web資料館を応援
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【コンサートにお越しいただける方へ】「戦没学生のメッセージ」コンサートをお楽しみください
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

存続の危機を救え!こびとプロレス再生プロジェクトへご支援を!
- 支援総額
- 4,778,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 10/15

ろう・難聴 × LGBT の子どもたちに、500人のエールを届けたい!
- 支援総額
- 573,500円
- 支援者
- 448人
- 終了日
- 10/5

被爆者の遺志を次世代に。市民が作る平和プロジェクトを長崎で。
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/25

完全復活!! 第10回 足羽川ふれあいマラソン継続プロジェクト
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 11/2

輪島の被災者にソウルフードを食べてもらいたい!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/9

BCU発!お墓作りプロジェクト~高校生が人生を逆算してみたら~
- 支援総額
- 793,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/27











