貧困の連鎖をここで断ちきる。シングルマザーの"自立"を支える家

支援総額

10,100,000

目標金額 10,000,000円

支援者
213人
募集終了日
2018年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/seraphim?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年02月19日 22:36

目標額の30%に届きました!

クラウドファンディングに挑戦してからちょうど一週間が経ちましたが、遂に目標額の30%に到達しました!

ひとえに皆様の温かいご支援の賜物です。

 

まだまだ、最終目標は遥か先ですが、希望が湧くような温かいコメントを多数頂き、私たちの大きな励みになっています。

 

シングルマザーの子どもの貧困率50%を放置する今の日本社会は、残念ながら、「弱者に冷たい社会」と言っても過言ではありません。

 

人が会社を辞めるのを殊更に責める人はいませんが、離婚することを責める人はたくさんいます。

 

加えて、子どもを産んだことすら責める人がいる社会は、何かが間違っているのではないでしょうか。

 

かつて私が就労支援でかかわったあるシングルマザーは、家族や親戚、友人たちから、離婚したことを「悪い男を選んだあなたが悪い」と責められ、子どもがいるせいでなかなか仕事に就けないことを、「努力がたりない」となじられ、そのせいで子どもに貧しい思いをさせて心から苦しんでいる時に、「あなたには、最初から子どもを産む資格が無かったのだ」と冷たく叱責されました。

 

私は肩を震わせて泣きながら、「全部私が悪いんです。私には母親の資格が無いんです」と遂には自分自身を責めた、その方の悲しい涙が今でも忘れられません。

 

助けられて当然の人に、石をぶつけるこの社会の冷たさに憤りを感じずにはいられませんでした。

 

あなたたちの中で罪を犯したことがない者が、まず、この女に石を投げなさい。」という福音の言葉が今ほど胸に迫る時代はないのではないでしょうか。

 

哀しい過去に別れを告げ、新しい人生の第一歩を歩み始めることができる、始まりの場所を是非山形市に作らせて下さい。

 

皆様の温かいご支援に感謝するとともに、残り39日間更なるお力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

 

原田和広

 

 

 

 

リターン

10,000


シェアハウスのこれからを見守ってください!‖たからものサポーターコース

シェアハウスのこれからを見守ってください!‖たからものサポーターコース

■代表・原田より感謝のメール
■報告レポート(3ヶ月に1度/2年間)
*シェアハウスや保育園での母子の様子を、写真とともにお伝えします。

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

代表・原田より、心から感謝のメールをお送りいたします。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


シェアハウスのこれからを見守ってください!‖たからものサポーターコース

シェアハウスのこれからを見守ってください!‖たからものサポーターコース

■代表・原田より感謝のメール
■報告レポート(3ヶ月に1度/2年間)
*シェアハウスや保育園での母子の様子を、写真とともにお伝えします。

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

代表・原田より、心から感謝のメールをお送りいたします。

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る