
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
写真で綴る hoshihana village。
えしかの寺崎 由美子です。
暑かった夏も、遠くに逃げていってしまったようで、そうなると途端に、あの灼熱の日々が恋しくなりますね。
先日ホシハナヴィレッジを訪れた支援者の方に、写真を撮ってきて下さるようお願いしたところ、素敵なスナップを届けて下さいましたので、今日この頃のhoshihana villageの風景をご紹介したいと思います。
みなさまのご協力で建設中のホール。これは少し前の写真です。

スタッフの方から送って頂いた最新の写真では、骨組みの数が増えています!

そもそもタイには、伝統的に円形の家を造る技術は無いそうで、これは全てチャイ棟梁の創造性の賜物。

素人の私にはさっぱり分からないのですが、全てが理にかなって一つの建物になるのですね。

こちらはブランチの様子でしょうか。そよ風の吹き抜ける食堂にて。

ディナータイムですね。手前は私の大好物のお茶の葉サラダだと思われます。日本人好みの繊細な苦みと香りが利いていて、美味しいんです。

それから近所のレストランはこんな感じだそうですよ。無料で借りられる自転車で。周辺には素敵なカフェもあります。

ホシハナ専用のソンテウ(乗り合いタクシー)プール号でハンドン市場へ。

ドラゴンフルーツは見た目とちがって、とっても優しい味です。

市場で買った食材は、各コテージのキッチンで自炊もできます。調理に必要な調味料は一通り揃っています。

ボランティアとか弱者支援ということを語るとき、そこにキツい、辛い、偽善的という負のイメージがつきまとうことも多々在ります。
理想論かも知れないけれど、でもきっと、もっと自然な、システムがある筈だと、思わずにはいられません。その為に必要なのは、多くの人の少しずつのお力。それは学びと知恵、勇気と、そして強さ。それがお互いを労り慈しむということなのかも知れません。
静かな静かなhoshihana villageが、みんなに優しい循環の拠点になりますように!

リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












