このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
ネパール人妊婦さんの妊婦訪問に同行しました(2023年11月のご報告)
外国人コミュニティでの母子保健活動として、ネパール人保健ボランティアさん※と一緒に、ネパール人妊婦さん宅を訪問しました。
※妊産婦訪問や母親学級を通してネパール人妊産婦へ母子保健サービスや産前産後の手続き等を伝え、コミュニティからネパール人妊産婦をサポートするボランティアさん
シェアで作成した教材を活用しながら、母子健康手帳や各種受診券の活用方法、出産後の出生届や乳幼児健診、予防接種等の母子保健サービスなど、多岐にわたる情報をネパール語で丁寧に説明。『保健センターに行ったことがない』という妊婦さんのため、今後何かあった際の相談先にもなる保健センターの役割や場所、電話番号も伝えました。
旦那さんからも『役所から届いた手紙が日本語で書かれていて理解できない』など、多くの質問があり、それに対してシェアスタッフや女性普及員が通訳さんを交えて説明していきました。同じ言葉を話し、同じように日本に暮らすネパール人同士だからこそ、安心して困っていることを話してくれたのではないかと思います。
今後も、保健医療従事者がより情報を届けやすく、また外国人妊産婦さんも情報を得やすくなるような仕組みづくりに取り組んでいきたいと思います。
コース
1,000円 / 月
1,000円コース
・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。
2,000円 / 月
2000円コース
・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。
3,000円 / 月
3,000円コース
・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。
5,000円 / 月
5,000円コース
・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。
7,000円 / 月
7000円コース
・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。
10,000円 / 月
10,000円コース
・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

子供たちの明日に、あなたの想いを託してください。
- 総計
- 1人

人々に寄り添い、適切な医療を届ける活動のサポーターになりませんか
- 総計
- 4人

富山築148年古民家ゲストハウス「すどまりとなみ」を憩いの場に!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/22

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19











