
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 404人
- 募集終了日
- 2022年10月10日
【あと1日!】相談窓口が必要と実感したケース紹介

「赤ちゃんのミルクの飲みが悪くて困っている」
生まれたばかりの赤ちゃんを育てる外国人のお母さんから、シェアとつながりのある同国人の方に相談が寄せられました。
日本語がある程度話せる方で、英語も話せる方でしたので、お母さんからシェアに直接電話してもらいました。
ミルクの飲みが悪かったので病院を受診して調べてもらいましたが、特に問題はなく原因がわからななかったこと、でも体重は増えないこと、など詳しく話してくれました。
さらにお話を聞いていくと、自分自身も眠れない日々が続いていること、母国から家族が手伝いに来る予定だったのにコロナ禍で来られなくなり、帰国をしたくてもできないこと、同国人の夫は仕事で忙しく休みも限られているので頼りにならないこと、などなど、現在抱えている困りごとをたくさん話してくれました。
泣いてしまったり、子どもと一緒に死んでしまいたい、という発言も聞かれ、産後うつ傾向にあるかもしれない!これは何とかしなければ!ということで、この親子が住む地域の保健センターを調べて連絡し、ぜひ自宅を訪問してあげて欲しいとお願いをしました。
幸い、このお母さんを担当する保健師さんはすぐに自宅を訪問してくださり、そのおかげで、再度こちらから連絡してみた時は、死にたいなどの発言は聞かれず、安心しました。
保健師さんには、医療通訳をシェアから手配することも提案しましたが、日本語がある程度話せる方でしたのでひとまず大丈夫とのことで、保健師さんが何度か自宅を訪問して支えてくださったこと、徐々に赤ちゃんの体重も増えていったことから、お母さんの心は安定していき、その後は保健師さんにお任せしてサポートは終了となりました。
* * * * * * * * * *
このようなケースは、見えてないだけでたくさん存在するのではないかと思います。
このようなお母さんが、もし日本語をほとんど話せなかったら?医療通訳の支援を得られずに、想いを誰にも受け止めてもらえず、サポートしてもらえなかったら?と考えると、恐ろしくなります。
このような、外国人母子と保健医療機関とをつなげる役目としても外国人母子支援のための相談窓口は必要だと考えています。
私たちのクラウドファンディングで目指している活動を、応援してくださるとうれしいです!
シェア=国際保健協力市民の会
在日外国人支援事業担当
山本 裕子
ギフト
5,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.1
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.2
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.1
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.2
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,543,000円
- 支援者
- 1,875人
- 残り
- 38日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

"投資家"と"社会起業家"の新しい関係性を産む財団をつくる。
- 支援総額
- 3,521,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 3/11

芸術祭でにぎわう香川県豊島。環境を考える野外彫刻を展示したい
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/12
コロナに負けるな!ドローン撮影で大迫力の花火を届けたい
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 8/6
フルーツ王国山形の恵みで造るフルーツワインをお届けしたい!
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/26
うつぶせで寝るだけで体がリラックスする整体クッション
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/14

祖父母が残した山で農業をして、採れた作物を子供食堂へ寄付したい。
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/30
台風19号の被害を受けた山形県黒川、館へ支援募金プロジェクト
- 支援総額
- 85,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/25











