SOSを出す犬猫たちを救い続けるために。保護ハウス修繕にご支援を
SOSを出す犬猫たちを救い続けるために。保護ハウス修繕にご支援を

寄付総額

8,450,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
488人
募集終了日
2024年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/shiawasesakaso?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月02日 18:30

里親様からの応援メッセージ~ゆっくりでもいいよ!家族になろうね!

皆様、こんばんは!

 

現在トライアル中の里親希望者様からの嬉しい応援メッセージをご紹介させてください!

 

鈴木様がお迎えくださったのは、野犬の子犬兄妹で収容されてきた【保護名このちゃん 現在ぽのちゃん】です。
特別譲渡枠で里親募集をしていましたがご縁に繋がらず、このままでは「殺処分対象」となってしまうために当会で引き出して愛知の自宅で預からせていただいていた1歳くらいの女の子です。

怖がりさんではありますが、やはり社会性の高い野犬の子ですからワンちゃんたちと仲良く遊び、人にもだんだんと馴れて甘えてくれるようになってきていました。

そんなぽのちゃんにお心寄せて下さった鈴木様!

環境確認もかねて鈴木様のご自宅で面会となったのですが、案の定初めての場所や人にぽのちゃんは終始ガタガタブルブル!。


そんなぽのちゃんに優しく可愛い可愛いと声かけてくれたり、「私たちを認めてくれるまでゆっくり待つよ」と話しかけて下さる様子を拝見させていただき、是非、このご家族にお任せしたいと思わせていただきました。

脱走対策にも気を配って下さり、皆様がぽのちゃんに一番好かれようと頑張って下さる姿が微笑ましく、幸せそうなぽのちゃんの姿を見せていただけて私たちも本当にしあわせです。

有難うございます!

 

鈴木 様 |ぽの(元この)ちゃん

 

しあわせの種たちの皆様へ

 

9月8日からトライアルがスタートし、もうすぐトライアル終了となるところですが、最初はリビングで震えていたぽのも「お散歩行くよ」と声を掛けると控えめに尻尾を振るようになりました。

 

我が家は、夫、私、長男(小4)、次男(年長)の4人家族で、先住猫(保護猫)がおり、以前はミニピンを飼っていました。

 

長男も次男も生まれた時から犬がいることが当たり前で、先代犬を亡くして約1年半が過ぎた7月の上旬、長男から「やっぱり犬と暮らしたい」と相談がありました。

 

先代犬は16歳9ヶ月で亡くなりましたが、晩年は緑内障で全盲になり、オムツをつけての介護が3年ほど続きました。

先代犬への思いが強く、また介護も大変だったため、特に夫がなかなか次の子を迎える決心が付かずにいましたが、長男がお小遣いで保護犬についての本を買って勉強し、何度も夫に直談判をして、家族会議を経て8月下旬に保護犬迎えようと決断しました。

 

夫からOKが出る前から、omusubiという里親募集サイトを見ており、長男がぽのに一目惚れをし、「パパからOKが出たらこの子にする」と決めていました。

 

早速、しあわせの種たち様の預かりボランティアさんに連絡をし、9月1日にお見合いをさせていただきました。


わざわざ自宅まで来ていただき、お散歩の様子も見せてくださいました。


とっても臆病な子でしたが、優しい目をしていて、猫も大丈夫そうだったので、正式にトライアルの申し込みをさせていただき、9月8日よりトライアルスタートとなりました。

 

犬の飼育経験はあるものの、野犬の子は初めてで不安はありましたが、トライアルスタート時にぽののトリセツを作って持ってきてくださって、センターから引き出してもらった後は、本当にたくさんの愛情を受けて幸せに暮らしていたことが良く分かりました。

 

しあわせの種たち様のメンバーさんたちとのグループLINEがあるので、分からないことはすぐ聞ける環境が整っていてとても心強いです。

 

トライアルがスタートしてから暫くはほとんどご飯を食べず、このまま食べてくれなかったらどうしよう、、、と本当に心配しましたが、そこはやはり動物!

本能でそろそろ食べないとヤバいかもと思ったら食べますね(笑)

 

最近は構ってちゃんが発動し、器を持ってあげないと食べません。

半分ぐらい食べたらその後は手で食べさせてあげないと食べません。
長男が「一口食べるごとに褒めてあげないと食べてくれないわ」と言っていました(笑)

 

お散歩もお気に入りの場所では尻尾が上がるようになり、「よーいどん!」でかけっこをして楽しんでいます。


日に日に私たち家族に信頼を寄せてくれるようになり、毎日新しい顔を見せてくれて、本当に可愛くて仕方がないです。

長男が「陰キャを装ってるけど、本当は陽キャなんじゃない?」と言っているので、陽キャのぽのを見れる日を楽しみにしています。

 

元野犬と聞くと、怖いイメージがあるかもしれませんが、ぽのは本当ーーーに穏やかで優しい子で、子供たちにも歯を向けたことは一度もありませんし、おやつをあげる時にうっかり歯が当たってしまっただけでごめんねーという顔をします。

鳴き声もまだ一度も聞いたことがありません。
いつか可愛い「ワン!」が聞けるかな♡

 

しあわせの種たち様がぽのを救ってくださらなかったら、人馴れしていないぽのはきっとセンターで殺処分対象になっていたと思います。
ぽのの命を繋いでくださったしあわせの種たち様、本当にありがとうございます。

 

まずは無事にトライアルを終了し、正式に家族になれるよう絆を深めてまいります。

そんな中、保護ハウス修繕のためにクラウドファンディングを開始されたとお聞きしました。


ハウスの修繕ができれば、保護できる頭数が増えるそうです。

いつもたくさんの命救ってくださっているしあわせの種たち様には本当に頭が下がります。

 

私たちは命のバトンを受け継いだぽのを幸せにすることしかできませんが、
感謝の気持ちと共にいつも応援しています!!

僅かですが、寄付させていただきました!!
クラウドファンディング達成しますように!!

 

鈴木 寿恵

ギフト

3,000+システム利用料


3千円|ご寄附コース

3千円|ご寄附コース

●お礼のメール
●ニュースレター
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付はご寄付いただいた日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2025年1月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
230
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


1万円|ご寄附コース

1万円|ご寄附コース

●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページにお名前掲載<希望制>
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付はご寄付いただいた日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2025年1月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
174
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


3千円|ご寄附コース

3千円|ご寄附コース

●お礼のメール
●ニュースレター
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付はご寄付いただいた日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2025年1月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
230
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


1万円|ご寄附コース

1万円|ご寄附コース

●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページにお名前掲載<希望制>
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付はご寄付いただいた日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2025年1月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
174
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る