
支援総額
目標金額 3,800,000円
- 支援者
- 266人
- 募集終了日
- 2023年4月23日
『島の未来計画(仮)』正式タイトルが決まりました!
ご支援者の皆さんこんにちは。
離島経済新聞社の鯨本です。
年の瀬が迫る本日、皆さんに大切なお知らせがあります。
ついに『島の未来計画(仮)』正式タイトルが決定!というニュースです。
春のクラウドファンディング実行時から(仮)の名称でお伝えしてきた本のタイトルが、
『世界をかえるシマ思考 離島に学ぶ、生きるすべ』に正式決定しました。
この本には、
・人口減社会を突き進む日本社会に向けて心豊かに生きていけるヒントを島から届けること
・離島地域の営みが持続可能に続いていけるよう島の可能性を広げていくこと
という、2つの目的があります。
そこで、企画を練り上げていくなか
当初掲げていた『島の未来計画』よりもずっと広く、
たくさんの人に読んでいただけるよう、収録内容やタイトルを考え続け、
『世界をかえるシマ思考 離島に学ぶ、生きるすべ』に着地しました。
この本が読み手に提案するのは、
持続可能で心豊かな生き方を「離島に学ぶ」こと。
なぜ、島から学ぶ必要があるのか? どんな学びが得られるのか? という点について、
冒頭に収録する導入部分の原稿の目次を、ちらりと公開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<導入部分の目次>
自分と社会と地球の「豊かさ」について/地球の豊かさは限界状態/
知恵と工夫が生んだ限界/薄い氷の上にある人間社会/小さな規模から紐解こう
豊さのヒントは「島」と「シマ」に。島に学ぶ7つのポイント
1 有機的な「シマ」の密集地
2 利他的生き残りの先進地域
3 「ない」から生まれる創造力と生きる力
4 誰一人とりのこせない世界
5 「足るを知る」が当たり前
6 自然と生きる豊かな感覚
7 課題も可能性もみえる「日本の縮図」
※一部変更となる可能性があります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同著には、過去数十年のうちに離島地域で行われてきた
実践のなかから、心豊かに生きるヒントとなる事例をピックアップ。
有識者インタビューや座談会記事など、
新たなコンテンツも盛り込み、お届けします。
(年明けに、詳細の目次もお知らせします)
また、クラウドファンディングの開始時には決定していなかった
一般発売と出版社も決定しました。
『認知症世界の歩き方』などの話題作を世に送り出している
issue+designより、2024年4月下旬に発売となります。
これらの動きにあわせて、
クラウドファンディングご支援者の皆さまに
完成本をお届けできる日が2024年3月下旬となりました。
当初より1ヶ月程度、遅れることとなります。
お待たせしてしまい申し訳ございませんが、
より良い本に仕上げていきますので、
完成を楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。
それでは、2023年も残り数日。
『世界がかわるシマ思考』が世の中に広がっていく来年が、良い年になりますように。
皆さん、よいお年お迎えください。
世界がかわるシマ思考制作委員会
NPO法人離島経済新聞社 代表
鯨本あつこ
リターン
5,000円+システム利用料

シンプルに応援!コース
<お届けします>
●お礼状
●支援者限定「島」ステッカー
●活動の進捗状況を掲載した有人離島専門フリーペーパー『季刊ritokei』42号
※いずれも2023年6月にお届けいたします
※郵送物のお届けをご希望されない場合はその旨お伝えください
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
7,500円+システム利用料

『島の未来計画(仮)』1冊/「島の大きさポスター」付き応援コース
<お届けします>
●『島の未来計画(仮)』1冊
●お礼状
●支援者限定「島」ステッカー
●非売品「島の大きさポスター」
●活動の進捗状況を掲載した有人離島専門フリーペーパー『季刊ritokei』42号
※『島の未来計画(仮)』は2024年2月にお届けします。その他はいずれも2023年6月にお届けいたします
※郵送物のお届けをご希望されない場合はその旨お伝えください
- 申込数
- 157
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

シンプルに応援!コース
<お届けします>
●お礼状
●支援者限定「島」ステッカー
●活動の進捗状況を掲載した有人離島専門フリーペーパー『季刊ritokei』42号
※いずれも2023年6月にお届けいたします
※郵送物のお届けをご希望されない場合はその旨お伝えください
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
7,500円+システム利用料

『島の未来計画(仮)』1冊/「島の大きさポスター」付き応援コース
<お届けします>
●『島の未来計画(仮)』1冊
●お礼状
●支援者限定「島」ステッカー
●非売品「島の大きさポスター」
●活動の進捗状況を掲載した有人離島専門フリーペーパー『季刊ritokei』42号
※『島の未来計画(仮)』は2024年2月にお届けします。その他はいずれも2023年6月にお届けいたします
※郵送物のお届けをご希望されない場合はその旨お伝えください
- 申込数
- 157
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 15日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 23日











