支援総額
24,450,000円
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,082人
- 募集終了日
- 2025年5月30日
https://readyfor.jp/projects/shippo2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年07月14日 20:26
体調の悪化が深刻なコロッケ 奇跡が起きますように…
いつも当会の活動に温かいご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
先日、自己免疫疾患の難病と向き合いながら健気に毎日を懸命に生きているコロッケの近況をご報告させていただいておりました。
ですが、その後、急激に体調が悪化してしまいました。
若くしてこれほどの闘病を乗り越え、何度も薬や治療に耐えてきたコロッケ。その姿に、スタッフもボランティアさんも何度も胸を打たれてきました。
どうか皆さまからもコロッケに温かいエールを送っていただけると幸いです…

コロッケは、推定3~5歳のふわもこの可愛らしい男の子です。
2023年2月20日、留萌振興局の多頭飼育崩壊の案件で、当時、体調がすぐれなかったため、他の子たちよりも優先的に引き取りました。
保護後はかかりつけ医と相談を重ねながら、投薬・注射・点滴などで体調を維持してきました。
しかし今年5月に入ってから、食欲が落ち、ステロイドの量を増やしても改善が見られず、再受診することになりました。
検査結果では腎臓数値こそ横ばいでしたが、炎症があるためか白血球数が高く、ヘマトクリット値は19%と深刻な貧血状態で輸血も考える必要がありました。
抗生剤の注射と食欲増進剤が処方され、翌日には一時的に食欲が戻り、ほっと胸をなで下ろしたのも束の間…5月14日には立っているのも辛そうな様子で緊急入院しました。
そして、耳や歯茎が真っ白で貧血が進行してしたため、同郷の天塩町から保護した「海斗」から供血し輸血を行いました。
輸血後、ヘマトクリット値は30.6%まで上昇、しかし翌日には再び26.6%まで下がってしまい、高用量ステロイドの継続が不可欠な状態になりました。
また、検査ではリパーゼ値が3000に達し、膵臓にも慢性的な炎症の疑い、さらに赤芽球(血液を作る幼若な血液細胞)がほとんど見られず、血液がつくられていない可能性が示されました。
以前にもご報告させていただきましたが、本来、自己免疫疾患の正確な診断には薬の中止が必要ですが、コロッケの場合は薬なしでは体調を維持することはできません。
また病名が分かっても治療は変わらないため、スタッフで話し合った結果、検査のためにコロッケの身体に負担をかけることはしないと決めました。

<6月24日 大学病院で受診を待つコロッケ>
ですが、今回の様にまた体調が悪化し、2回目の輸血が必要になった時、事前にクロスマッチでコロッケの血液との適合性を確認しなくてはならないことや1年前とは症状も違い、自己免疫疾患以外の原因も考えられるかもしれないと再び酪農学園大学附属動物医療センターを受診することにしました。
今回も完全に薬をやめて検査をすることは難しく、コロッケの体調を見ながら検査を行いました。
その結果、ステロイドを高用量で投与しても改善が見られず、胃炎も起こしていいました。
そうしたことから、ステロイドの量を減らし、胃の粘膜を保護する薬や抗生剤の服用、喉の潰瘍にはステロイド入りの軟膏を塗って様子をみることになりました。

その後は、食欲にムラはありましたが、胃炎が改善されてきたお陰かドライフードを完食する日も増え、調子も良さそうだったコロッケですが、再診した6月26日の血液検査の結果は、ヘマトクリット値が14.3%と下がっていました。
そこで、再びクロスマッチを行い、6月27日に適合したチロルから供血し輸血を行いました。

<7月13日のコロッケ…どんどん切ない姿に変わっていっています…>
ですが、輸血後も元気・食欲がほとんど戻ることなく、7月に入ってからは動くのも辛そうな様子で、シリンジで強制給餌をしながらコロッケが食べれるもの、食べたいものを試行錯誤する日が続きました。
その後の貧血検査では、7月3日に19.9%、7月9日には12.6%まで下がってしまい、造血剤を打って貰いましたが、現在のコロッケは赤芽球が殆どないこともあり効果はありませんでした。
7月13日には全身が真っ白で更に貧血が進み何も食べることができなくなりました。
------------------------------------------------------------------
そして私たちは、獣医師の先生とも相談した結果、決断をしました。
・輸血をしても数日で数値が低下してしまう
・造血剤の効果が出ない
・治療後も体調が回復しない
それらを踏まえ、無理な延命はコロッケに苦しい時間を強いることにつながるとの結論に達し、今後は投薬や強制給餌を中止し、点滴でのケアを続けながら静かに見守る方針としました。
どちらを選んでも希望を持てないなら辛い選択です。
若くしてこれほどの闘病を乗り越え、何度も薬や治療に耐えてきたコロッケ。その姿に、スタッフもボランティアも何度も胸を打たれてきました。
当会にいるマーチも自己免疫疾患で輸血を繰り返し、コロッケと同じく投薬と輸血をやめて見守る選択をしましたが、マーチの場合は、奇跡のような復活を果たし、今は薬もなく元気に過ごしています。
同じ自己免疫疾患でも、マーチは非再生性免疫介在性貧血ですので、症状も治療の経緯も異なることや、小型犬のマーチと中型犬のコロッケでは体格も違いますが、スタッフもボランティアさんも皆、コロッケに奇跡が起こることを願っています。
そしてその時まで、コロッケが辛い思いをしないよう、最善を尽くして寄り添っていきます。
以上、とても長いご報告になってしまいましたが、皆さまからコロッケに温かいエールを送っていただけると幸いです…
7月15日(火) 追記します

午前中、コロッケが呼吸困難になったときには、もうコロッケが天に召されるのではと胸が張り裂ける思いでした。
ですが、危篤に近い状態から持ち直してくれたこと、まずはその一歩に心から安堵しています。


そして、夕方にはカートに乗ってのお散歩――コロッケにとって、きっと外の空気や風の匂い、スタッフとの時間が何よりの生きる活力になったと思います。
表情が明るかったので、胸が熱くなりました。
その一瞬一瞬を大切に、コロッケの今を大切にしていきます。

午前中、コロッケが呼吸困難になったときには、もうコロッケが天に召されるのではと胸が張り裂ける思いでした。
ですが、危篤に近い状態から持ち直してくれたこと、まずはその一歩に心から安堵しています。


そして、夕方にはカートに乗ってのお散歩――コロッケにとって、きっと外の空気や風の匂い、スタッフとの時間が何よりの生きる活力になったと思います。
表情が明るかったので、胸が熱くなりました。
その一瞬一瞬を大切に、コロッケの今を大切にしていきます。
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●会報
- 申込数
- 311
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

クラファン限定ポストカード
●クラファン限定ポストカード1枚
当会スタッフが撮影した犬のオラフのThanksポストカードです。飾っていただいたり、メッセージを添えて贈り物としても使っていただけます。
====
●お礼のメッセージ
●会報
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●会報
- 申込数
- 311
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

クラファン限定ポストカード
●クラファン限定ポストカード1枚
当会スタッフが撮影した犬のオラフのThanksポストカードです。飾っていただいたり、メッセージを添えて贈り物としても使っていただけます。
====
●お礼のメッセージ
●会報
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
1 ~ 1/ 49
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人セブンデイズ
老ねこケアホームしっぽのおうち 代表 千葉 ...
NPO法人くすのき 代表 那須美香
ノーザンレイク
ツキネコ北海道 吉井美穂子
福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事
高橋

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
98%
- 現在
- 2,942,000円
- 支援者
- 276人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
75%
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
42%
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
492%
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
継続寄付
- 総計
- 268人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
継続寄付
- 総計
- 89人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
346%
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 4日
最近見たプロジェクト
上野天神祭 地域振興実行委員会
ほくとのかいご応援隊 はれのひ(代表:横山...
豊橋のお花応援するゾ実行委員会
鈴鹿ポイントゲッターズ
大井佳名子
生川夏乃子
船尾 浩貴(三重大学大学院医学系研究科 VR研...
成立

三重県・伊賀市が誇る400年の伝統"上野天神祭"を守りたい!
122%
- 支援総額
- 1,223,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 10/19
成立
車いすでも山登り!八ヶ岳地域を誰もが楽しんで過ごせる地域に!
125%
- 支援総額
- 1,256,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 12/27
成立
花を買って産地を応援!花でつながる笑顔プロジェクト
110%
- 支援総額
- 3,321,000円
- 支援者
- 278人
- 終了日
- 8/21
成立

三重県にJリーグを!鈴鹿アンリミテッドのJFL昇格を懸けた挑戦
205%
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 11/29
成立
福井発!北陸の観光をボーダレス変革する、海外対応メディアを作りたい
178%
- 支援総額
- 1,338,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 5/20
成立
戦争反対のロシア語が『нет войне』が入ったエコバッグ
150%
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/28
成立

疼痛緩和/リハビリへのモチベーション向上へ向けてVR機器の拡充へ
116%
- 寄付総額
- 1,165,000円
- 寄付者
- 78人
- 終了日
- 6/30




















