
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 165人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
メッセージリレー#1 休学・帰郷大学生 壷田一平
みなさまこんにちは!
チームメンバーの思いを発信していく「メッセージリレー」第1弾は
休学・帰郷大学生 壷田一平が担当いたします。
今回のオンラインマップ制作プロジェクトにて、防災マップと古今東西マップに携わっております。
まず簡単に自己紹介いたしますと
白浜町立日置小学校・中学校卒業
和歌山県立田辺高校卒業
現在、徳島大学総合科学部社会総合科学化4年(休学中)
趣味はたまの旅、特技はおにぎりを握ることという普通?の大学生です。
そんな私が今回オンラインマッププロジェクトに関わるようになったのは、
休学したことと大きく関係しています。
私が休学したのは、地域での生き方を実践してみようと思ったからです。
2020年新型コロナウイルスの影響を受け、私が進学していた徳島大学も授業はオンライン、人と話すにもオンライン、そもそも話す機会すら減っていくという状況。これまでの生活スタイル、もっとパーソナルな話題にすると、4年生ですので就職のスタイルが大きく変化してくることを実感しました。場所、時間、業務内容、雇用形態etc...これまで当たり前とされていたものがコロナの影響も受け5年10年早く変化してきているとも言われています。
いままでの当たり前が変化する中、思考停止の状態でその当たり前に乗っかってもいいのか?という疑問がふつふつと湧いてきました。
また、私の実家は白浜町日置で石材加工店をしています。家族もこの紀南地方で生活しています。仮に私がこの土地を離れて暮らしたとしても決して縁が切れる地域ではないと思っています。
社会の構造は刻一刻と変化し、今までのやり方とは違ったものが出てくる。どれだけ時間がたっても私とこの地域との縁はつながっている。2つの現実を突き詰めていくうちに私が生きていく上で
「変化をうみだし対応し、地域で暮らすには?」という問いが出てきました。
この問いの答えを考えるために私は休学しました。今も考えています。そして実践場所として南紀白浜みらい創造委員会に参加し、このオンラインマッププロジェクトに参加しました。
本オンラインマップ「観光」と銘打っていますが白浜町の「歴史、文化、環境、防災etc...」といった各分野の情報を包括的にカバーできるプラットフォームになる可能性を秘めていると思っています。防災に関していえば事前想定の差が生存率を大きく分けます。人間想定していない、知らないことにはなかなか対応しづらいものです。
制作はまだまだこれからの状況ですが進めていくことで自分の問いの答え、白浜町のみらいも自ずと見えてくるのではないかと思いますので、これからも進めていきます!
応援、リターン支援、古今東西マップの写真の提供等ご支援よろしくお願いします!

リターン
3,000円

応援コース(マップ制作に寄付)
●お礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

「白浜湯崎源泉めぐり」ガイドツアー
●お礼のメールを送付
●「白浜湯崎源泉めぐり」ガイドツアー
所要時間:約1時間30分
主催:白浜観光協会
------
日本三古湯と呼ばれる「白浜温泉」。湯崎七湯と呼ばれる源泉と万葉の時代からある白浜の歴史について源泉をめぐりながらガイドがご案内いたします。「崎の湯」や「牟婁の湯」など公衆浴場が近くにございます。ツアー終了後、実際に白浜温泉を肌で感じてみてください。
※別途入浴料金が必要になります。
※ツアー参加は4名様まで一緒にご参加いただけます。
※詳細は参加者様へ別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円

応援コース(マップ制作に寄付)
●お礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

「白浜湯崎源泉めぐり」ガイドツアー
●お礼のメールを送付
●「白浜湯崎源泉めぐり」ガイドツアー
所要時間:約1時間30分
主催:白浜観光協会
------
日本三古湯と呼ばれる「白浜温泉」。湯崎七湯と呼ばれる源泉と万葉の時代からある白浜の歴史について源泉をめぐりながらガイドがご案内いたします。「崎の湯」や「牟婁の湯」など公衆浴場が近くにございます。ツアー終了後、実際に白浜温泉を肌で感じてみてください。
※別途入浴料金が必要になります。
※ツアー参加は4名様まで一緒にご参加いただけます。
※詳細は参加者様へ別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2021年1月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 36日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,335,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 23日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人














