
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
本日の読売新聞東京版ページ!! ネットニュースにも!

おはようございます☀
今朝の2/4読売新聞の東京版ページにしらさぎふれあい助産院の記事が、コロナ禍の産後ケアという内容で掲載されました。
昨夜22:00過ぎまで、記者の白井さんとやりとりしていました。
白井さんは1歳のお子さんがいるママで、電話の向こうでお子さんの声がしていました。
コロナ禍での産後の大変さを知っているからこそ、頑張って記事にしてくれたんだと思います。ありがたいです。
クラウドファンディングにご支援いただく方も、しらさぎに来たことのある、産後のママや、地域は違えど産後のママが多く見受けられますが、これは妊婦さんや産後のママだけの問題ではないんです。
ママ達をサポートすることは、パパや、おばあちゃん、おじいちゃん達、兄弟姉妹の家族も助けることになります。特に今はコロナで行き来ができないこともあり、実家の代わりに、近くの産後ケアをしている助産院などがサポートをしていると考えてみてください。一緒に育児を頑張っているパパを休ませたくて、産後ケアを利用しに来たという方もいらっしゃいます。
それから、産後の大事な時期にしっかりサポートされると、「また産もう!」と思えたりします。産後のサポートは少子化ストップの助けになると思っています。
今回大騒ぎして動いたこともあってか、国、都、行政が、産後ケアを行う施設に対しての補助金を検討始めてくれたと漏れ聞いています。
しらさぎは間に合いませんでしたが(残念💦)大騒ぎした意味はあったと思うことにします。
読売新聞の紙面は東京版のみになりますが、読売新聞のネットニュースに掲載されています。こちらはどの地域でも、どなたでも見れます。できましたら、この情報を、周りの方に、もしくは遠くの家族に拡散いただけると幸いです。
あなたの住む地域に、しらさぎふれあい助産院のような助産院が増えますように。
リターン
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日











