このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

野犬たちを新しいご家族につなげたい|レーベンサポーター募集中
野犬たちを新しいご家族につなげたい|レーベンサポーター募集中
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/shonan1leben-keizoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月02日 11:30

クラファン開始まであと2日。ご支援に感謝します。

8月といえば、葵(あおい)の誕生日。元野犬で誕生日がわかっているというのは、妊娠中の母犬が保護されて出産を迎えたということです。彼女は、山口県周南市出身。

 

レーベンに来た頃は、今とかなり見た目が違っていたので、通称は熊五郎でした。

 

今は素敵なレディー。ボランティア達の推す気持ちも特大です。とても頭がよく、人やその場の様子をよく観察しています。葵に認めてもらうことが、ボラ活動の中の一つのステップ。慎重ですが、物かげに逃げ込むタイプとも違い、無駄にはしゃがない感じ。もちろん他の犬からも一目置かれています。決して身体が大きいわけじゃないけど、目つきといい、放つオーラが格別です。

 

そ、そんな近づいてくださるなんて、光栄でございます。

 

避妊去勢を早い段階でしていても、女子は女子、男子は男子の行動がかなりあります。私よりチヤホヤされている、若い女子は居ないかしら。大丈夫ね?男子たち、女だからって、舐めてもらっては困りますよ!

 

 

保護期間は短くはありません。来た途端に卒業する子もいる中で、葵にぴったり合ったところでなければ、簡単に行かせるわけにはいきません。もちろんその間に年齢を重ねたり、医療費や食費がかかったりしていきます。同郷の千輝や心之助にしてもそうです。譲渡までに期間のかかる犬をしっかり支えられる運営の体力がある団体しか、引き受けられない保護です。長くかかる子は救わない、と思わないのが団体です。それでも、これができるのは支援してくださる皆さまが居てくださるからこそです。世話をする時間を作り集まれるボランティアは、資金稼ぎに時間を割くことに限界があるからです。経験からの技術や思いがあるだけでは、保護活動は続けられず、途切れてしまったらそこでレスキューできない犬が出てしまうということでもあります。連携している他の団体への負担を増やすことになるのか、そうやって次々と活動が痩せていくのか。

 

 

厳しい運営で無理をして破綻してしまう団体もありますが、そこで路頭に迷うのは動物達です。手のひらサイズの可愛い子犬をシェルターに迎えた時に、この子がどんなに大きくなっても、ずっとご家族が決まらなくても最後まで私達はあなたを守るよ!と誓うのです。それはとても重いことでもあります。

 

マンスリーサポーターのみなさま、本当にいつもありがとうございます。期間のあるクラウドファンディングに関心を持ってくださった方々、どうか継続支援の方にもぜひご参加ください。

 

 

期間のあるクラファンは、目標達成の金額に届かなければ返金となります。気を引き締めて、2ヶ月間お伝えしていきます。チラシなどを配布や店舗などに置いてくださるお申し出、大変ありがたいです。ぜひ団体へお声がけください。よろしくお願いします。

 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る