
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 985人
- 募集終了日
- 2021年9月16日
観音堂改修工事進捗のご報告|観音堂免震化工事 2(動画つき)
聖林寺のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。
皆様の温かいご支援を賜り、ご支援金額は目標金額の60%を越えました。本当に有難うございます。どうぞ、引き続き応援のほど宜しくお願いいたします。
ーーーー
本日の新着情報では、観音堂免震化工事の様子(第2弾)を紹介いたします。
8月4日、コンクリートの電気処理について(株)デンカリノテックさんに説明をしていただきました。
住職 倉本明佳:「デンカリノテックさんの情報をまとめてくださいっています。富山城さんの施工もされています。」
デンカリノテックさん:「お寺での再アルカリ化工事は初めてです。白くなっている部分が、空気中の二酸化炭素や炭酸ガスによってアルカリ成分が失われたコンクリートの部分になります。電気処理をすることによって、アルカリの溶液がコンクリートの内部に電気浸透していきます。それによって、再アルカリ化後は、アルカリ性が回復した健全なコンクリートに再生します。」
住職 倉本明佳:「健全なコンクリートにすることで、鉄筋も守られるのでしょうか?」
デンカリノテックさん:「そもそもコンクリート内の鉄筋というのは、コンクリートのアルカリ性によって錆びないようになっています。再アルカリ化することによってコンクリートのアルカリ性が守られて、腐食しにくい、錆びない環境になります。」
住職 倉本明佳:「2種類方式がありますが、聖林寺の場合はファイバー方式を適用されたのですか?」
デンカリノテックさん:「聖林寺さんの場合はファイバー方式での施工で再アルカリ化工事をおこないます。電気は24時間・14日間連続で流します。」
デンカリノテックさん:「ファイバーを打ち付けることによって、中性化したコンクリートをアルカリ性に戻すという工事をしております。コンクリートをアルカリ性にすることいよって、コンクリート内の鉄筋が錆から守られ、中性を維持できます。」
住職 倉本明佳:「ファイバーはどういうものでしょうか。」
デンカリノテックさん:「古新聞をくだき、古紙として再利用しているものになります。」
住職 倉本明佳:「こちらがファイバーです。フカフカしています。何で作られているのでしょう?」
デンカリノテックさん:「古紙・新聞紙を砕いたものです。」
住職 倉本明佳:「再利用、エコですね。これを実際柱のコンクリートに巻きつけています。」
免震・耐震性のある観音堂で十一面観音様を拝んで頂けるように。
ぜひご支援お願い申し上げます。
リターン
10,000円

A|御朱印(スタンダードコース)
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●十一面観音 限定御朱印
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
15,000円

B|拝観ご招待
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●聖林寺拝観ご招待券 1枚
●十一面観音 限定御朱印
●観音十句経・梅セット(観音十句経1枚、オリジナル筆ペン)
※拝観ご招待券は1枚でおひとりさまがご利用いただけます。有効期限は2022年7月〜2023年6月です。
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

A|御朱印(スタンダードコース)
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●十一面観音 限定御朱印
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
15,000円

B|拝観ご招待
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●聖林寺拝観ご招待券 1枚
●十一面観音 限定御朱印
●観音十句経・梅セット(観音十句経1枚、オリジナル筆ペン)
※拝観ご招待券は1枚でおひとりさまがご利用いただけます。有効期限は2022年7月〜2023年6月です。
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

ミャンマーの孤児院で丁寧に作られたプラカゴバックをお届けします!
- 支援総額
- 377,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/17
山形県中津川で30年続く「真夏の雪祭り」で地区ににぎわいを!
- 支援総額
- 648,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 8/11
令和2年7月豪雨 保育園を助けたい‼
- 支援総額
- 485,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 10/31
町として最後の「祭りなかがわ」をみんなの手で存続させたい。
- 支援総額
- 1,057,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 8/17

明治15年創業の醤油屋が豪雨災害で泥に。懐かしい味を再び食卓へ
- 支援総額
- 1,648,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 9/28

日韓高校生サッカー交流を通して地方創生につなげたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/16

山岳遭難事故を減らすためにGPSレンタルを実施したい!!
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 2/22










