
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 226人
- 募集終了日
- 2020年8月3日
【5】マスクはどこからくるの?どうやって洗っているの?
NPO法人アラジ代表理事の下里夢美です。
クラウドファンディングあと7日、129名の皆様に、766,000円ものご支援をいただきました。本当にありがとうございます。
今まで下記のような活動報告を書いてきましたが…
今日は活動報告会などでよく質問のある、回答集をしてまとめてみました。
ぜひご覧ください。
マスクはどこからくるの?

マスクは、現地で布を調達し、現地の布の仕立て屋(テーラー)さん達が制作しています。現在までに6名のテーラーに、1万枚の布マスクを制作していただきました。(クラウドファンディングではあと1万人に布マスクを届けたい!として、挑戦しています)
テーラーの皆さんは、伝統的な足踏みミシンにチャコール(木炭)アイロンを使用しています。
布マスクの値段は、布代20円・仕立て代80円、1枚約100円で制作していただいています。

どうやって、農村部までマスクを届けているの?
シエラレオネは1年中暑い気候で、大きく雨季と乾季に分かれています。
今は、雨季にあたるため農村部の末端まで、すべて4名のスタッフがバイクで移動して、感染予防物資を届けています。まさに泥の道・沼の道です…。
農村部の様子です。
電気や水道はなく、作物を売ってわずかな現金を得て生活しています。

マスクはどうやって洗っているの?
繰り返し洗って使用できる布マスクですが、管理方法も徹底して啓発しています。
マスクを洗濯する水や、管理手洗いバケツの水は、住民が手分けして、川や各家庭の貯水タンク(雨水)から調達し、それらをフィルターで、ある程度の汚れを取り除いてから、利用しています。
石鹸を利用し、ゴシゴシと手洗いで洗濯をしてもらっています。

正直、体を洗ったり、洗濯をする水も、完全に綺麗とは言えない状況です。
できれば煮沸してから飲み水として使用してほしいところなのですが…
現金がなければ彼らは、市場から飲み水を調達することができず
川や雨水を飲用水としても使用しています。
農村部では、下痢性疾患で、5歳未満に亡くなる子どもがいまだに多いのが現実です。
コロナ感染症以前に、課題はまだまだたくさんある中で、ロックダウンの影響で、物価が高騰し、飲用水も手に入らないなど、付随していろいろな問題にも直面しています。
布マスクは昼間、太陽にしっかりあてて、乾燥させてからまた利用しています。

1人家族は、平均して7・8名になります。
農村部で、なかなか感染予防物資が手に入らない地域では、1人1枚の布マスクを配布し、洗濯をしているときのマスクは、自分で用意するように…と啓発しているのですが…
マスクを干している間に、盗まれてしまった。
という話しを最近よく聞くようになりました…。
このように、日々の生活環境も厳しく、医療体制の脆弱な農村部で感染爆発が起これば、現地の生活はこれ以上に厳しいものになります。
今日は、現場のよりリアルな状況をお伝えしましたが、NPO法人アラジでは、クラウドファンディング終了後も引き続き、現場のニーズを踏まえて次の支援も考えていきます。
クラウドファンディングは残り7日となりました。
皆様の引きつづきの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
●代表下里と1対1オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
●代表下里と1対1オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,422,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 29日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

ゼロからのスタート!地域課題へ挑戦!障害児通所支援事業所を作りたい
- 支援総額
- 460,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 6/16
金運のない私がカフェを開業したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/8

スギのアロマチョコを作り、長野県信濃町の森の環境と活動を守りたい
- 支援総額
- 1,013,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 7/31

「無名公務員」東京オリンピック50km競歩出場へ向けた挑戦!
- 支援総額
- 1,232,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 5/31
オーシャンビューの絶景貸切りキャンプ場にウッドデッキを作りたい!!
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/30

雲の上のペンション村にみんなが集まる小屋を作りたい。
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 11/30

蓼科に佇むマハロカフェを、快適な空間へと生まれ変わらせたい!
- 支援総額
- 1,006,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 6/14











