漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト
漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト

寄付総額

4,687,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
217人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/soseki-library?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月19日 12:14

漱石と晩翠

 10月19日は、名曲「荒城の月」(瀧廉太郎作曲)の詞を書いた土井晩翠の命日、晩翠忌です。東北大学附属図書館では、晩翠の蔵書(約2,600冊)や書簡からなる「晩翠文庫」を所蔵しています。この中には、漱石から送られた書簡も含まれており、今回のデジタル化の対象となっています。
 この仙台出身の詩人は、漱石の4つ年下の友人で、同時期にロンドンに滞在していました。漱石の『滞英日記』には、明治34年(1901年)8月15日、ロンドンに到着した晩翠を漱石が迎えに行き、晩翠が鏡子夫人から預かってきた手紙や下着、ハンカチを受け取ったことが記されています。

 

土井氏ヨリ電報来ル 土井氏ヲ迎フル為メVictoria Stationニ至ル・・・[請求番号23-3]

 

 漱石は、無事に荷物を受け取ったことについて、その2日後に鏡子夫人に感謝の手紙を書いています。

 

拝啓 八月十五日土井氏パリスより来倫当分小生方に止宿の事に致候同君より肌着上下一着絹ハンケチ四枚
受取申候御厚意難有存候・・・(明治34年8月17日)[請求番号29-8]

 

 二人の交流は帰国後も続きました。こちらは、明治38年(1905年)に漱石から晩翠へ送られた似顔絵入りの絵葉書です。

 

君が僕を鼓舞してくれるから今にもつと肥つた所をかいて御目にかける・・・[請求番号20-7]

 

 

 また、こちらは明治39年(1906年)に京都帝国大学に文科大学が創設され、狩野享吉が学長となった際に、晩翠が漱石の京都赴任について尋ねたことに回答した書簡です。

 

御返事 京都にては文学科の設備なきやにきく。従つて小生は勧誘をうけたる覚なし・・・
(明治39年4月21日)[請求番号27-28]

 

 晩翠は、仙台市内に限らず、全国の多くの校歌を作詞したことでも知られています。社歌、寮歌、工場歌なども手がけていたようです。昔よく歌ったあの歌が実は・・・という方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

 

<参考文献>
土井晩翠顕彰会編(1984)『土井晩翠:栄光とその生涯』宝文堂
磯部彰編(2003)『明治・大正期における根岸町子規庵の風景』東北大学東北アジア研究センター
東北大学編(2007)『東北大学の至宝:資料が語る1世紀:東北大学創立100周年記念展示』東北大学

 

ギフト

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る