
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 217人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
漱石と狩野亨吉(資料のご紹介とシンポジウムのお知らせ)
1916年12月9日に漱石は亡くなりました。
12月12日の葬儀で、友人代表として弔辞を読んだのが、狩野亨吉(1865-1942)です。狩野による弔辞の下書きが、今回デジタル化された資料の中に含まれています。
弔辞の内容は、以下の通りです。
弔詞
謹ミテ夏目金之助君ノ霊ニ告グ。
我等、君ノ交誼ヲ辱クセシモノ。君病
篤シト聞キ、君ノ家ヲ問フ。親シク親
戚門弟等ノ誠ヲ尽シテ君ニ奉侍
スルヲ見テ、尚、一縷ノ望ヲ抱キ私ニ恢
復ノ期アランコトヲ祈レリ。而シテ君、遂
ニ起タズ。命ナル哉。今ヤ儀ヲ厳ニシ、長
ヘニ君ノ形骸ト訣ルルニ當リ、恭シク
君ノ柩ノ前ニ蹲キ謹ミテ哀悼ノ
意ヲ表ス。希クハ諒セヨ。
大正五年十二月十二日 友人総代狩野亨吉
葬儀前日の狩野の日記には、弔辞の写しとともに「門人総代小宮豊隆弔辞ト共ニ棺ニ入ルヽ筈ニセリ」ともあります。そんな訳で、弔辞は今日、下書きのみが伝わっているのかもしれません。
漱石より2歳年上の狩野は、秋田に生まれました。
東京帝国大学で理学と文学を修め、卒業後は、金沢の旧制四高、熊本の旧制五高で教授、33歳で旧制一高の校長、次いで京都帝国大学文科大学長(現在の京都大学文学部の前身)を務めましたが、43歳で一切の官職を退き、晩年は書画の鑑定を生業としました。
狩野は稀代の蔵書家としても有名でした。
大学生の頃から始めたといわれるコレクションは膨大なもので、そのうちの約108,000冊が、狩野の友人で東北帝国大学の初代総長であった沢柳政太郎(1865-1927)の尽力により本学にもたらされました。
これが「江戸学の宝庫」として世界に名高い東北大学附属図書館の「狩野文庫」です。そのうち2点が、本学に収められた後に国宝に指定されたことは、狩野の確かな鑑定眼を裏付けていると言えるでしょう。
さて、漱石文庫とは直接は関係のないお話ではありますが、狩野が漱石の親しい友人であったことと、デジタル・アーカイブ関連の話題ということで、ここで一つ、宣伝をさせてください。
東北大学附属図書館では、国文学研究資料館との共同事業にて、狩野文庫のデジタル化にも取り組んでいます。
このたび、膨大なコレクションの中から、料理分野の資料を中心に、232点のカラー画像と、マイクロフィルムから電子化した1点を公開いたしました。
本学のプレスリリースより
「古典の百科、江戸学の宝庫」東北大学狩野文庫をデジタル公開へ 東北大学附属図書館所蔵狩野文庫の古典籍を国文研でデジタル化
これに関連して、12月20日(日)14:00より、オンラインシンポジウムを開催いたします。国文学研究資料館長のロバート キャンベル先生に、「日本古典と感染症」と題してご講演いただきます。
どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方は、こちらの申込フォームより、是非お申込みください。ポスターはこちらから(PDFが開きます)。

ステイホームの週末に、キャンベル先生と一緒に、古典資料を通じて、人々が古来、感染症とどのように向き合ってきたのかについての知識を深めてみませんか?皆様のご参加をお待ちしております!
感染症と言えば、最後にもう一つ、漱石文庫から資料のご紹介をいたします。
下は、三回忌前夜の供養の席における、和辻哲郎による句作「世界かぜの心配もなき位牌かな」です。時は1918年12月、日本におけるスペイン風邪の第一次流行の真っ只中でした。
参考資料:
・ウェブサイト『東北大学附属図書館主要特殊文庫紹介「狩野文庫」』
http://www.library.tohoku.ac.jp/collection/collection/introduce.html#kano
・安達裕之・丹羽みさと(2015)『狩野亨吉生誕150周年記念展 : 教育者・蒐書家・鑑定人』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館.
・東京朝日新聞(1918)「漱石忌」『東京朝日新聞』(12月10日, 東京 朝刊)、7面.
・山本太郎(2006)『新型インフルエンザ 世界がふるえる日』岩波書店.
ギフト
3,000円
3000円コース(サンクスメール)
・サンクスメール
・寄附金領収書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)
・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書
ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 324
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
3000円コース(サンクスメール)
・サンクスメール
・寄附金領収書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)
・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書
ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 324
- 発送完了予定月
- 2020年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

豊橋の喫茶店が豪雨で壊滅状態に。オールデイズカフェを助けてください
- 支援総額
- 1,613,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 7/31

こぼれ落ちていく命を1つでも多く救う。動物病院の設備を拡充
- 支援総額
- 10,118,000円
- 支援者
- 667人
- 終了日
- 3/31
僧帽弁閉鎖不全症で余命が迫るジョニーを助けてください
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 5/12

がんの「手遅れ」をなくしたい-血液診断ですべてのがんに早期発見を-
- 寄付総額
- 10,195,000円
- 寄付者
- 480人
- 終了日
- 4/23

ほじょ犬育成応援プロジェクト2024|補助犬が当たり前にいる社会へ
- 寄付総額
- 10,340,000円
- 寄付者
- 597人
- 終了日
- 12/25
コロナ禍に負けずに頑張る飲食店に救いの手を。
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/24

長嶺JVC 再び全国大会へ!!これが最後の全国大会!!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 1/31











