
支援総額
目標金額 3,800,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
【残り2日!】展示会のキュレーションと会場デザイン
昨日、クラウドファンディング3日を残し、皆様のおかげで目標を達成することができました!! 改めてお礼申し上げます。クラウドファンディング終了まで残り2日ほどありますが、集まった資金は設営費用に充てるなど、最終日まで募集を継続してまいります!
11月の開催に向け、実はすでに沢山の準備が進んでいましたが、今回目標金額を達成することができ、やっと展示会を実現できるスタート地点に立つことができました。
昨年12月からスリランカのアートと工芸を紹介するイベントを開催しようと実行委員一同準備をすすめてきました。前回の活動報告でもご紹介しましたが、エナ・デ・シルバ財団のアミラ・デ・メルさんを中心に協議をすすめ、4月末にはキュレーターもスリランカの若手建築家でアートや工芸にも造詣の深いジョナサン・エドワードさんが務めることが決まりました。

アミラさんもジョナサンさんも建築をバックグラウドとすることもあり、「空間デザインとキュレーションにあたり、会場の図面をCADに落とし込んで送ってほしい」と当初より要望がありました。
CADとは、建築の図面を作成するためのコンピューターソフトです。会場となるアートコンプレックスセンターのギャラリーは、少々複雑な構造をしており、天井にはエアコンや配管ダクトなどもあります。スリランカから空間デザインとキュレーションを行うには、照明の位置や天井の高さ、作品を飾るための壁面の大きさなど詳細を知る必要がありました。
大まかな展示作品などの選定が終わった4月末、展示会の実行委員メンバーで建築家でもある and MAKO archi + design の田所真さんが、半日をかけて会場の隅から隅まで計測を行い、CADへと図面を落とし込む作業をしてくださいました。
図面データは会場を撮影したビデオと共にキュレーターのジョナサンさんへと渡され、いよいよ会場デザインや展示会のコンセプトが決められていきます。6月の初旬には、ジョナサンさんから20ページにも渡るプレゼンテーションを受けました。

展示会のタイトルは「Ena de Silva: Crafting Sri Lankan Heritage」。「Crafting Sri Lankan Heritage」というサブタイトルの英語は、なかなか日本語のニュアンスに訳すのが難しかったため、英語のタイトルをそのまま残すことにしました。
スリランカの文化や伝統といった「遺産(Heritage)」をバティックや刺繍といった「工芸(Craft)」の形に落とし込んだ、あるいは、「工芸」というスリランカの新たな「遺産」を作り出した、エナ・デ・シルバの取り組みを上手く内包するサブタイトルです。

展示会ではエナ・デ・シルバについての紹介はもちろんのこと、エナと共に活動し、現在もバティックや刺繍の生産を続けるアルウィハーレ・ヘリテージ・センターの女性たちにも焦点を当てます。
また、建築家ジェフリー・バワをはじめとした共に活動したコラボレーターや、エナが携わったプロジェクトなどについても触れ、スリランカの美しい色彩とパターン、そして遺産、伝統としての工芸を紹介できる展示会になればと思っています。

メインの展示会場は18坪と決して大きな会場ではありませんが、アートコンプレックスセンターにも無理を聞いていただき、バワ建築を彩るバテイックを中心に、できる限りエナ・デ・シルバのコンセプトと取り組みが伝わる展示会にできればと思っています。

ジョナサンさんが考案してくださった会場のイメージ図は、小さなスペースながら窮屈感のない、バワ建築のようなとてもモダンな雰囲気で驚きました。
メインの展示作品となる「サンバースト」は、壁を目一杯使用できるよう、今回の会場に合わせたオーダーメイドの作品となっています。横幅2.7メートル、縦幅1.8メートルの巨大な作品となります。
エナ・デ・シルバの作品の鮮やかな色彩、手作業による温かみ、そして、そのサイズ感は、視覚を通して心へと訴えかけ、明日への活力や、周りの人々や自然への優しい気持ちが湧いてくる不思議な力があります。是非友人やご家族をお誘い合わせの上、会場へお越しいただき、ご覧いただけたら嬉しいです。どうぞお楽しみに!
こちらも是非どうぞ👇
7月17日投稿 アルウィハーレ・ヘリテージ・センターのご紹介
8月9日投稿 東京でエナ・デ・シルバの作品を見られるという価値について
8月15日渡航 展示作品の制作作業も進んでいます!
8月23日投稿 展示会のメイン作品となる「サンバースト」について
8月26日投稿 展示会に向けての準備も進んでいます!
8月27日投稿 招聘予定ゲストのご紹介
リターン
5,000円+システム利用料

スリランカ応援プラン
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料

展示会応援プラン
展示会の招待券2枚をお届けします。譲渡可能。遠方で展示会に来れないという方も記念としてお受け取りください。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 240
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

スリランカ応援プラン
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料

展示会応援プラン
展示会の招待券2枚をお届けします。譲渡可能。遠方で展示会に来れないという方も記念としてお受け取りください。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 240
- 発送完了予定月
- 2024年10月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日











