
支援総額
目標金額 1,750,000円
- 支援者
- 188人
- 募集終了日
- 2019年11月29日
学校訪問の準備をしています
大変にご無沙汰しております。
1月半ばには、レディフォーから入金をいただきました。いよいよ始動です。ご報告とリターンの方は、もう少し活動してからとなりますので、よろしくお願いいたします。
今、来週の水曜から行くつもりにしている地方の山の上の学校を訪問(2年前に一度訪ねたっきりになってしまっているウドムサイ県の学校)に向けての準備をしております。
今回は、新しいお話を持っていくつもりなので、今週はその準備と練習に追われました。一つは、「太った鶏と痩せた鶏」の話・・・以前ビエンチャンで、数回演じたこの話のキャストを替え、練習し直しています。
「メンバーが打ち合わせ」
「太った鶏と痩せた鶏」に練習中
それと、もう一つは、せっかくこの迫力ある「鶏」を持ってくのだから・・・「もりのともだち」ーー ウサギの家に居座ってしまったキツネを、おおかみやくまも追いだせなかったが、鶏が知恵と勇気で追い出してやる話ーー
人とペープサートを合わせた形の劇にしてみます。
私がペープサートのおおかみの絵を描いている時に、隣の家の犬がやってきて、「なーにこれ?」とばかりに歩き回り、ちょうど絵の具のパレットに足を踏み込んで、足跡をつけて行ったのはご愛嬌でした。
準備もバタバタですが、なんとか楽しい時間を届けたいです。
前回、この学校訪問をした時は、本棚を一つ整備したのですが、山の上と言っても、100人の小学生、500人の中学生が通う学校で、その人数に対してあまりにも本が少なすぎたことと、それ以降2年間行っていないので、新たに図書室整備をするつもりで、本を約200タイトル、2冊ずつ・・・ほど準備しました。
ラオスでは、本の流通のシステムがないので、それぞれ、小さな編集社の持つ本屋や、自宅やオフィスに行って購入したり、・・・国立図書館からも寄贈してもらったりして集めました。
ついでに他の場所用にも一緒に購入しました。新しい本のページをめくる時の子どもたちの顔が楽しみです。
こうした準備ができるのも、皆様がご支援してくださったおかげです。
改めて、感謝の気持ちが湧いてきます。本当にありがとうございました。
来週、山の上の学校に行って、戻ってきたら、またご報告いたします。
リターン
3,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】ハートストラップコース
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・モン族の刺しゅうのハートストラップ
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】財布とジュエリーケースのセット
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・人形劇の様子を動画でお届け
・ラオスへの招待状(現地にお越しの際、安井が現地をご案内いたします。)
・モンの刺しゅうの財布とジュエリーケースのセット
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】ハートストラップコース
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・モン族の刺しゅうのハートストラップ
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【モン族伝統の刺しゅうギフト】財布とジュエリーケースのセット
・サンクスレター
・活動報告書(PDFでお届け。1年間計4回を予定しています。)
・人形劇の様子を動画でお届け
・ラオスへの招待状(現地にお越しの際、安井が現地をご案内いたします。)
・モンの刺しゅうの財布とジュエリーケースのセット
ラオスのシヴィライ村で暮らすモン族の人びとに代々伝わるユニークな刺しゅうをふんだんに使った贅沢な品々。どれもちくちく縫い上げたハンドメイドのオリジナル品。一点ごとに色も柄も違います。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,261,000円
- 支援者
- 12,333人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

にゃんこ応援隊~保護猫活動に新たな形を~
- 総計
- 16人

結婚式中止の新郎新婦にウェディングボードをプレゼントしたい!
- 支援総額
- 1,426,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 7/17
観るだけじゃない!こども映画体験の場「シネマサーカスKYOTO」
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/22
家族と一緒に避難できるDVシェルターを群馬県太田市につくりたい
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/3
子どもたちのために自然体験との出会いの場をつくりたい。
- 支援総額
- 780,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 5/31

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13










