「自立援助ホーム」って?施設で暮らす子どもたちの絵本を作りたい!

支援総額

1,629,000

目標金額 1,000,000円

支援者
95人
募集終了日
2024年2月19日

    https://readyfor.jp/projects/sudachi_nakami?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月30日 22:32

絵本の印刷・製造を担当していただく、加藤文明社の村上佳穂さまより応援メッセージをいただきました!

こんにちは、スダチのナカミのひとみです。

クラウドファンディングの開始から今日で約40日が経過しました。

 

今日までに82名もの方々からご支援をいただき、現在148%に到達しています。

ネクストゴール達成間近です...!

温かいご支援と応援を本当にありがとうございます!

 

 

先日1月15日の活動報告では、絵本の印刷・製造をお任せする、1914年創業の老舗印刷会社である加藤文明社の三河さまよりいただいた応援メッセージを掲載しました。

 

今回は、三河さまと同じく当プロジェクトのご担当として絵本制作を支えて下さっている、加藤文明社営業部の村上さまよりいただいた応援メッセージをご紹介いたします。

 

_________________________

 

 

第一目標達成おめでとうございます。NEXT GOAL達成も目前ですね…!


人見さんと初めてお会いした日、経験のない絵本作りに戸惑いながらも、私たちにこのプロジェクトへの思いを必死に伝えてくれました。

そのときの人見さんのまっすぐな表情を今でも覚えています。


人見さんは強い意志で行動し、ときには周りを頼る。そうしてどんどん周りを巻き込み、このプロジェクトを形にしていきました。
絵本のお打ち合わせの間、まるささんは人見さんのお話一つ一つに前向きな反応を示しつつ、しっかりと意見を伝えられていました。不安の中、模索しながら絵本を作っている人見さんにとって、まるささんの存在はとても大きなものなのだと思います。


お打ち合わせを重ねる中で、私は人見さんとまるささんのまっすぐさに惹かれていき、最大限お力になりたいと思いました。
たくさんの応援コメントからわかるように、お二人自身を応援されている方も多くいらっしゃるのでしょう。


お二人が行うこのプロジェクトによって、安心できる”居場所”として「自立援助ホーム」が少しでも理解・認知されることを心から願っています。


みなさま、応援のほどよろしくお願いいたします。

_________________________

 

村上さん、ありがとうございます。

 

素敵なお写真は、制作中の絵本『くるまにのりたい』の表紙色校正とご一緒に撮影して下さったそうで、私も笑顔がこぼれました。

 

​​村上さんはこの1年間、私たちの想いに対して丁寧に真摯に向き合い続けて下さいました。

「絵本を作る」という事について分からないことだらけの状態でしたが、そんな私と同じ視点に立って、寄り添いながら数々の決定を後押ししてくださいました。

 

例えば、これまでの打ち合わせでは、絵本に使用する紙の質や判型(本のサイズ)といった具体的な部分について一つひとつ相談してきました。

 

こちらの想いを汲み取りながらそれを実現するために印刷会社としてできることをその場でいくつもご提案いただくことで、私も悩みながら予算を鑑みて納得感を持って決定を繰り返すことができています。

 

加藤文明社のお二人と関わる中で、ものづくりを推進していく事の面白さを強く実感しました。

一冊の本を作るためにこれだけ多くの工程があること。それぞれの過程に沢山の人が関わっていること。そのお一人おひとりがこれだけの熱量で力を注いでいること。

恐縮ですが、皆さんに支えられながら企画の先頭に立ち舵取りをしてきた中で、いくつもの新しい景色を見せていただきました。

 

加藤文明社のお二人には既に感謝の気持ちで一杯ですが、それをお伝えするのはもう少し先にしようと思います。

 

これからの数ヶ月間は、実際に絵本を形にしていくために、編集や色校正等より具体的な作業に差し掛かります。印刷に関して私にはまだ分からない事の方が多いのですが、一つひとつ着実に進めていくことで、実感とともに新しい学びを積み重ねられることがとっても楽しいです。

 

印刷のプロである村上さんと三河さんのお力を借りながら、2冊の絵本を作り上げるために引き続き方向性を合わせて尽力していく所存です。

 

加藤文明社さまのホームページはこちら

これまでの印刷物のご紹介等をされているInstagramはこちら

 

 

応援メッセージのご紹介は今回を以ってしばらくお休みいたします。今後の予定次第では今回が最後になる可能性もございます。

メッセージに代わって、今後の活動報告では、現在佳境に入っている絵本の制作過程を少しずつお見せしていく予定です。

 

 

残り20日、引き続き温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

人見玲奈

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

8,000+システム利用料


B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
3. 絵本『みんなのいえ』1冊をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

8,000+システム利用料


B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
3. 絵本『みんなのいえ』1冊をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る