ただいまとおかえりのある第2の家。古くなった学童施設を建替へ

支援総額

2,748,000

目標金額 2,000,000円

支援者
136人
募集終了日
2020年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/suganogakudo4755?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月06日 08:00

【報告④】仮学童施設へ引越しを行いました

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校と、春休みも終わりの週末。

菅野学童は建替えによる仮学童施設への引越しを行いました。

 

まずは3月28日(土)。

引越し準備で梱包を行いました。

先生方が普段からコツコツと断捨離を行っていてくださった為、梱包作業は参加した保護者と先生でなんと1時間で作業終了!

荷物一時待機小屋への移動もあっと言う間に終わりました!

保護者の皆さんのご協力でスムーズに進みました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月4日(土)。

いよいよ仮学童施設の公民館へ引越。

こちらも先生方が前準備をしてくださっていた為、引越や学童内の片づけは1時間で終了しました!

そしてお昼前から仮学童の公民館で通常の土曜保育が始まりました。

 

保護者皆さんのご協力のおかげで、ケガや事故もなく安全に無事に引越しが完了しました。保護者の皆さん、本当にありがとうございました!

引越終了後の学童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月1日(水)

菅野学童へ新入生が入所しました。

新入生を歓迎して作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本日4月6日(月)は小学校の入学式と始業式。

同時に子ども達の「公民館で行う学童保育」も完全スタートします。

①新しい環境の中

②新型コロナウイルス感染拡大防止策の中での普段とは違う学校生活

③子ども達も公共の施設で過ごすという「約束事」の中での学童生活

先生達も新入生の受け入れや慣れない公民館での保育となり、先生も子ども達も手探り状態での日々が始まります。

 

4月~8月の約103日間。

公民館での学童保育。

皆が安心で、安全で過ごせるように皆で協力していきます。

 

そして1日も早く、新型コロナウイルスが落ち着くことを願っています。

 

 

 

リターン

10,000


<リターン不要の方向け>菅野児童育成クラブを全力応援

<リターン不要の方向け>菅野児童育成クラブを全力応援

・お礼のメール
ー学童建替えに全力で取り組んでいる学童運営メンバーから、お礼のメールをお送りします。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

・お礼のメール
ー学童建替えに全力で取り組んでいる学童運営メンバーから、お礼のメールをお送りします。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

10,000


<リターン不要の方向け>菅野児童育成クラブを全力応援

<リターン不要の方向け>菅野児童育成クラブを全力応援

・お礼のメール
ー学童建替えに全力で取り組んでいる学童運営メンバーから、お礼のメールをお送りします。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

・お礼のメール
ー学童建替えに全力で取り組んでいる学童運営メンバーから、お礼のメールをお送りします。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る