支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 269人
- 募集終了日
- 2025年9月18日
【自由民になりたいラジオ:配信レポート】第10回「ハズれた先にある景色」
翠山大学開学プロジェクトがお送りするポッドキャスト「自由民になりたいラジオ」、第10回が配信されました!
今回は、株式会社Kotobitoの石島 知さんをゲストにお迎えしました。
中学時代に単身アルゼンチンへサッカー留学し、帰国後も国内外の様々な環境で経験を積んできた石島さん。現在は「社会に存在しない価値あるものをやりたい人」を支援するプロデュース業を手掛けています。サッカーのチームプレーから学んだ「個と組織」の関係性や、ご自身の経験から語られる「自由へのプロセス」とは?石島さんのユニークな歩みから、これからの時代を生きるヒントを探ります。

◆ サッカーも仕事も。役割は固定されず、変容していく
少年時代からサッカーに打ち込んできた石島さん。チームスポーツでの経験は、現在の仕事観にも大きく影響していると語ります。
石島さん: 比較的サッカーってこう、相手が変わればこっちも変わらなきゃいけないみたいな、そういうところもあったりするので、なんか自分のチームの最初の固定的な役割から、相手がこう攻めてきたんで、こっちに回ろうみたいな、役割も変容していくというか、なんかそういうところっていうのは、サッカーっぽい動きは、すごく仕事の中でも感じる事っていうのはよくありますね。
青木さん: 特にチームスポーツであれば、ポジションがどこなのかみたいなことって、自然と人との接し方とか、社会との接し方の中で、結構影響してんじゃないかなっていう気はしてるんですけど。
個人の資質や役割を「フォワードっぽい」「ディフェンスっぽい」と捉えつつも、それは決して固定的なものではない。状況に応じて役割を変え、チームとして機能していく。石島さんのしなやかな思考は、既存の枠組みにとらわれずに自分の在り方を模索する翠山大学の考え方にも通じるものがありました。
◆ 自由への道筋。それは「痛み」の先にある「楽しさ」
石島さんが現在手掛ける「プロデュース」は、単なるビジネスの成功支援ではありません。その人の思いや思想が社会に根付くための「その人らしい広め方」を共に形づくることだと言います。
下伏さん: 自由がある中でどう生きていくかみたいな難しさもある中でどう生きていくかみたいなところで、何かこう石島さんが考えてらっしゃることだったりとか、はありますか?
石島さん: (自由になるには)今までの自分の肩書きだったり、実績だったり、色んなものをこう一度棚下ろしして、捨てるとまではいかないんですけども、一回外さなければいけないっていう時が来て、そこの痛みは、やっぱりあるし時間もかかる。ただその先に、でも自分で本当にやりたかったことってこうだったなとか、そういうところに至るまでのそのプロセスを経て自分で、ある程度納得している感じの生き方みたいなことを、得られると、やっぱり楽にはなるかなっていう。
石島さんは、薬剤師からアートスペースの運営へと大きなキャリアチェンジを遂げた奥様をプロデュースした経験に触れ、「降りるプロセスは、最初は辛そうだったけど、だんだん楽しそうに変わってきた」と語ります。誰もが安心して「降りる」選択ができ、そのプロセス自体を楽しめる場へ。翠山大学が目指す「自由民」のための学びの場への期待が語られました。
(つづく)
= = = = =
本記事でご紹介したのは、配信のごく一部です。
全貌はぜひこちらから!
▼ ▼
※収録の様子はYouTubeでも公開しています
= = = = =
これからこのラジオでは、翠山大学に関わる様々なバックグラウンドを持つゲストをお招きし、多様な視点から「自由民」や「新しい学びの場」について深掘りしていきます。
引き続き活動報告ではラジオ配信のレポートをはじめ、プロジェクトの進捗状況などを発信してまいります。応援のほどよろしくお願い申し上げます。
リターン
15,000円+システム利用料

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」
参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。
【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか
※デザイン・仕様等はイメージになります。
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
シンプルコース|5,000円
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
15,000円+システム利用料

おすすめ|限定ZINE「私たちはシナリオを書き換えられるのか?(タイトル仮)」
参画メンバーによる、ここでしか手に入らないオリジナルZINEです!
多彩なメンバーが「私たちはシナリオを書き換えられるのか?」をテーマに、コラム、エッセイ、写真、イラストなどを寄せて、オリジナルのデザインで制作し、送付いたします。
【寄稿者】内田樹、広井良典、前野隆司、堀田新五郎、渡邊格・麻里子、勅使川原麻衣、水谷知生、作野広和、坂本大祐、岡田勝太、西尾美也、青木真兵、青木海青子、光嶋裕介、阿野晃秀、石島知、林尚之、松岡慧祐、梅田直美、遠又香、安井早紀ほか
※デザイン・仕様等はイメージになります。
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
シンプルコース|5,000円
【共通リターン】
◯お礼のメッセージ
◯開学メンバーとしてWEBサイトにお名前掲載
◯クラファン終了報告会にオンラインご招待
※10月開催予定、詳細は9月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 18時間

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

.png)




.png)














