寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 234人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
和歌山で海生哺乳類調査実習をしてきました
本プロジェクトの挑戦も、残り1日!
ついに明日の23:00までとなりました。
最後まで頑張ってまいりますので、
引き続き皆さまの応援よろしくお願いします!
8月23日〜25日にかけて、
大学生と大学院生を対象にした海生哺乳類の調査実習のため、和歌山へ行ってきました。
講師は、スナメリプロジェクトリーダーの神戸大学・岩田高志と、
昔から共同研究をしている京都大学・三谷曜子教授の2名です。
三谷さんからは、本クラウドファンディングへ応援メッセージも頂いております。
日本全国の大学生・大学院生からのたくさんの応募があったのですが、
宿や乗船人数の都合で、泣く泣く、その中から8名を選抜することになりました。
何のための実習かというと、
スナメリプロジェクトでも行っている”目視調査”のやり方を学んでもらうためです。
目視調査では、
海生哺乳類の「背びれ、噴気(潮吹き)、体の色、行動」といった
海面よりも上で見られる特徴から、種の判定と個体数の把握をします。
と、こんな簡単に言っていますが、普通、いきなりこんなことはできませんよね。
そこで初心者は、
船上での見方、判別方法、記録の取り方やまとめ方を
熟練者から”知識と実践”で学ぶ必要があります。
海外では、海生哺乳類の目視調査員がライセンス制となっており、
座学と実習を受講することで資格を得ることができますが、
日本にはそのような制度がありません。

実習は、太地くじら浜桟橋からホェールウォッチング船(清丸渡船)に乗船しました。
天気予報が悪かったので、当日の朝5時まで出航できるかわからなかったのですが、
なんとか出航が決まり、6時に出航、クジラの目視調査実習が始まりました。
時には真夏の日差しがガンガンに降り注ぎ、時には雨が降り、
湾内ではなく外洋での実習だったため、船はとても揺れ、船酔い者も出て、
極め付けは最後までクジラ・イルカを発見することができない、
という、なかなかの過酷な実習となりました(笑)。
それでも、選抜された8名の学生さんたちはみな、とても熱心に取り組み、
しっかり天候記録や海況記録をつけ、実習をこなしていました。
なんとまぁ、偉いものですね!

目視調査の実習の後は、
太地町立くじらの博物館で実際に飼育されているイルカを見ながら、イルカの行動の観察方法を学び、
海生哺乳類のバイオロギング研究についての講義も行い、
みな、積極的に実践しながらしっかりと知識もインプットしている様子でした。


ここから何人の研究者が生まれるのでしょう。
楽しみですね。
もちろん科学・研究が活発化してほしいだけでなく、
学生さんたちや若い世代にしっかりつないで、
”海の生き物のこと、海の環境のこと”
を考える人が増えていく未来をつくっていきたいです。
そんなわけで、私たちのスナメリプロジェクト、
長い期間にわたって継続することで、その一役を担っていければと考えています。
そのためにも、明日の募集終了まで、
皆さま、あともうひと押し、ご協力・応援いただければ嬉しいです!!
何卒、よろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
A | スナメリ調査応援コース
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
※寄附金領収書の発行日は、READYFORから大学に着金がある2023年10月を想定しており、2023年12月~2024年1月中に発送を予定しております。
※一度に複数口のご寄付も可能です。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

B | スナメリ調査応援コース
■ スナメリのステッカー(2023年12月頃に送付予定)
■ 限定アクセスできるスナメリ調査動画・写真の視聴(2023年12月頃に視聴環境についてご案内予定)
------------こちらもお届け-------------
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
※寄附金領収書の発行日は、READYFORから大学に着金がある2023年10月を想定しており、2023年12月~2024年1月中に発送を予定しております。
※一度に複数口のご寄付も可能です。
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料
A | スナメリ調査応援コース
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
※寄附金領収書の発行日は、READYFORから大学に着金がある2023年10月を想定しており、2023年12月~2024年1月中に発送を予定しております。
※一度に複数口のご寄付も可能です。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

B | スナメリ調査応援コース
■ スナメリのステッカー(2023年12月頃に送付予定)
■ 限定アクセスできるスナメリ調査動画・写真の視聴(2023年12月頃に視聴環境についてご案内予定)
------------こちらもお届け-------------
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
※寄附金領収書の発行日は、READYFORから大学に着金がある2023年10月を想定しており、2023年12月~2024年1月中に発送を予定しております。
※一度に複数口のご寄付も可能です。
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人
「100人がつなぐBabyDress1着のSTORY」を創りたい!
- 支援総額
- 1,003,600円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 3/14

がんと向き合う家族の笑顔とStoryで希望を届ける!写真展開催へ
- 支援総額
- 1,006,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 1/27

“A5”仙台牛をおうちで!仙台牛を食べて応援プロジェクト
- 支援総額
- 2,255,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 12/11

『皆様の食卓に福を』 笑顔・健康・幸せな時間を届けるお店を開業!
- 支援総額
- 1,070,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 9/29
2023年観光業界・地域活性化の未来に繋がるサービスを作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/20

被災地に出来た子どもの遊び場を残す あそびーばー
- 支援総額
- 2,145,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 1/16

津波で壊滅した徳泉寺を救った「はがき一文字写経」恩返しを今。
- 支援総額
- 2,540,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 7/31

.png)












