このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ミャンマーの女性の未来をつくる。収入向上を目指す訓練を継続したい!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
1人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/sustainabridge?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年09月11日 13:37
女性の未来をつくる裁縫訓練の様子
訓練が始まってから、早くも2か月が経とうとしています。参加している女性たちは、平日朝9時半から夕方4時まで、休むことなく学び続けています。ほとんどの方が裁縫未経験ですが、先生の丁寧な指導と仲間同士の励まし合いを力に、一歩ずつ着実に前進しています。
この訓練は、合計約300時間のプログラムで構成されています。
最初は足踏みミシンの操作、採寸や型紙の製図、計算方法など基礎を徹底的に学びます。その後、ミャンマーの伝統衣装である巻きスカート作りに挑戦。ファスナーの付け方や仕上げの工夫を学びながら、次第にスラックス・スカート・ブラウスなどへとステップアップしていきます。ブラウスは標準型だけでなく、バルーン型・リボン型・袖なし型など多彩なデザインに挑戦できるのも魅力です。

また、裁縫に欠かせないのがアイロンです。縫い代を整える、生地を平らにする、接着芯を貼るなど、美しい仕上がりには欠かせない道具です。しかし現在ミャンマーでは停電が頻発しており、電気アイロンが使えない時間が多くあります。そこで活躍しているのが「炭火アイロン」です。明治時代に日本にも伝わったこの道具は、内部に炭を入れて使い、煙突や空気穴で火加減を調整できる仕組みです。今も現役で、電気がない環境でも女性たちの学びを支えています。

参加者たちは、毎日新しい技術を学び、未来の自立に向けて努力を重ねています。皆さまのご支援が、彼女たちの「学び」と「夢」を力強く後押ししています。引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
詳しい活動や応援の方法は、こちらからご覧いただけます
↓
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
認定NPO法人IVY
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
特定非営利活動法人名古屋NGOセンター

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
継続寄付
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
継続寄付
- 総計
- 10人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
継続寄付
- 総計
- 24人

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 7人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 38人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 63人
最近見たプロジェクト














