
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
【残り3日】ウサマさんが質問に回答!

こんにちは!学生メンバー2期生の清水拓人です。いよいよ、クラウドファンディング終了まで残り3日となりました。ラストまでみなさんと一緒に走り抜けたいと思います!
9月18日(土)に、Facebook Liveにて現地パートナーNGO代表のウサマさんと、オンラインでつないで現地の活動紹介イベントを開催しました!
本日は、そのイベント内でウサマさんがお答えしきれなかった質問から、いくつかピックアップしてウサマさんの回答をご紹介いたします。
▼当日の内容につきましては、以下の記事をご参照ください
①ウサマさんが語る!~シリアの教育にかける想い~
https://readyfor.jp/projects/syria2021/announcements/188381
②ウサマさんが語る!~幼稚園の支援について~
https://readyfor.jp/projects/syria2021/announcements/188259
▼ウサマさんが実際にお話されている動画は、こちらから↓
フルバージョン(70分):https://youtu.be/kLsm2ckPD2U
本編の短縮版(30分):https://youtu.be/vfTkTSP3IwU
<プロジェクトについて>
●シリアでは、社会的文化的背景にジェンダーの平等性が大きな課題となると思いますが、労働や社会活動について、今後の計画はありますか?
|
そのテーマは非常に重要だと考えています。未来の社会作り構築のプロセスに、あらゆる社会集団が参加できるよう働きかけを行なっています。宗教、人種、肌の色、国籍、社会的弱者、ジェンダー、障がいの有無などで差別されることなく、全ての人が教育を受け、社会作りに参加する権利を持つよう、尊重されるべきだと考えます。 |
●教育を受けた子どもたちは心理面などで変化がみられるのか(学校に入りたての頃は周りになじめなかったが次第に明るくなっていったなど)ということが気になりました。
|
幼稚園に入園した後の子ども達は、戦争の辛い空気から解放され、友達と一緒に学べるようになったことで、心理面での改善が見られます。 |
●幼稚園を立てる場所の決め方のプロセスや学生の受け入れ制度をもう少し具体的に知りたい
|
新しい学校の場所の選定は、5年前から始まったフィールドチームによる事前評価を経て、決定いたしました。私たちのフィールドチームは、地域のことを熟知しており、幼稚園を運営する上で起こりうる問題に対処できる能力があります。 受け入れる学生の選定には、教育を受ける機会が制限された子ども達が対象となる必要があると考えており、両親が非常に貧しく、私立幼稚園で授業料を支払うことができない家庭環境かどうかを確認するようにしています。 |
<シリアの状況について>
●現在のシリアの教育制度はどうなっていますか?
|
公立学校への支援が不十分で、先生が無給で働いている学校が多く、教育の質はよくありません。
|
※(Piece of Syria 中野・注)ウサマの話は、SAKURA幼稚園のある地域の話(トルコ支配地域)で、シリア政府支配地域では学校では先生への給与は出ており、授業が行われていました。しかし、物価が高騰しているために、先生としての給与だけでは不足しているケースも身近に聞いています。(家庭教師を副業としてやっていたり、国外の家族からの送金に頼らざるを得ないと話していました)
●シリアでは幼児は当たり前のように幼稚園に行ってますか?それとも限られた人数の子供しか行っていないのですか?
|
とても重要な質問です。 お金を払えば幼稚園に行くことは可能ですが、授業料を払えない非常に貧しい人々もいます。SAKURA幼稚園は、皆さんのご支援のおかげで授業料を無料で運営できるため、そうした子ども達を受け入れることができます。 |
●シリアの幼稚園と日本の幼稚園の違いは何ですか?
|
申し訳ありませんが、私は日本の幼稚園制度がわからないため、比較はできません。シリアの幼稚園は、3才から始まって、5才までの年少・年中・年長の3つの学年があります。 |
※(Piece of Syria 中野・注)シリアで幼児教育を実施していた方をゲストにしたイベントを今後企画したいと考えております。引き続き、イベントまたは記事などで発信をしていきますので、お待ちくださいませ。
<トルコの状況について>
●トルコ人とシリア人との関係はどうですか?交流はありますか?
|
残念ながら、どこの社会にも、差別主義者がいます。 一方で、お互いを愛し、尊敬し合う人たちもいます。 ただし、総じて、良い関係性があると感じています。 |
<ウサマさんについて>
●いま一番ほっとするとこはなんですか?
|
児童労働や早婚になることなく、シリアの子ども達が学校に通えるのを見た時です。 |
ウサマさんからの回答は以上です。
あと3日、シリアの子どもたち100人に教育の機会を届けるために、どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日












