支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 514人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
リターン紹介:「シリアをまた行きたい国にする」という思いを詰め込みました!

【報告だけでOK!】
毎回、最も多く選んでいただけるリターンは「プロジェクトを全力応援」です。報告書を読まれて「スタッフの方の想いが感じられて感動しました!ありがとう!」とお礼を伝えていただけることも…!
「支援者限定Facebookコミュニティ」(イベントの先行情報、現地の子どもが遊んでる動画の限定公開など)や、「オンライン報告会」(アーカイブ有)にもご招待をさせていただきます。また、学生の方向けに設定させていただいた「3000円」、報告書を郵送ではなくPDFとなる「5000円」コースもございます。
2口以上も選んでいただけますので、「とにかく応援をしたい!」と思っていただけた方はぜひ、こちらから!
▼下記タイトルをクリックすると、支援画面へ移動します。
|
リターンタイトル |
限定個数 |
金額 |
| 【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会 | ¥3,000 | |
| 【お礼のメッセージ・報告書(メール)・報告会】 | ¥5,000 | |
| 【プロジェクトを全力で応援!】 | ¥10,000 | |
| 【プロジェクトを全力で応援!】(3万円) | ¥30,000 | |
| 【プロジェクトを全力で応援!】(5万円) | ¥50,000 | |
| 【プロジェクトを全力で応援!】(10万円) | ¥100,000 | |
| 【プロジェクトを全力で応援!】(50万円) | ¥500,000 | |
| 【プロジェクトを全力で応援!】(100万円) | ¥1,000,000 | |

【シリアを感じるグッズもほしい!】
シリアを感じる「物」を手にして応援したい!という声にお答えして、今回は3つの「グッズを買って応援」を準備しています。

⚫︎【限定10名】シリアから届いたダマスク織のメガネケース(2万円)
まずはシリアから届いた美しいシルクのダマスク織生地を用いたメガネケース!内生地はキルトになっています。ペンケースやメイクグッズ入れとしてもOK!アクセサリーブランド「YDY」さんからご提供いただきました。
⚫︎PoSグッズとアラビア語ステッカー(1万3000円)
ありがたいことに「Piece of Syriaオリジナルグッズが欲しい」という声をいただきまして、オリジナルのポストカードとノート、そして、、アラビア語ステッカーの詰め合わせをお届けします。
オリジナルポストカードは、代表が戦争前のシリアで撮影した写真+アラビア語で作成したポストカードを、なんと10枚セットで。
オリジナルノート(1冊)は、絵本・児童文学作家の陣崎草子さんがPiece of Syriaのために描き下ろした、シリアをモチーフにした絵を用いたノートを1冊。
そして、アラビア語ステッカーは、代表がファンだったことからつながった、マルシェノスノスさんからご提供いただいたものです。
Piece of Syriaにゆかりのあるグッズが欲しい方はぜひ、こちらから!
⚫︎【限定6名】シリア人デザイナーの「ライフジャケット」マルチケース(2万円)
オランダに逃れたシリア難民や移民の方々が、不要になったライフベストをアップサイクルして作りました。難民が海を渡る際にライフベストを着用していることから、「新しい人生の旅の象徴」というコンセプトがこめられています。。iPad miniにちょうどいいサイズです。
フェアトレードのセレクトショップ「Love and Sense」様からご提供いただきました。今では手に入らない貴重な商品です。
▼下記タイトルをクリックすると、支援画面へ移動します。在庫数の最新状況はリターンの各コース画面をご確認ください。
|
リターンタイトル |
限定個数 |
金額 |
| 【グッズを買って応援】PoSグッズとアラビア語ステッカー | ¥13,000 | |
| 【限定10名】【グッズを買って応援】 シリアから届いたダマスク織シルクのメガネケース | 10 | ¥20,000 |
| 【限定6名】【グッズを買って応援】 シリア難民が作る「ライフベスト」マルチケース | 6 | ¥20,000 |
【シリアを身近に感じる体験をしたい】
いつも最初の数日間で完売する、大人気企画です!
ダマスカス在住のシリア人と中継を繋ぎ、日本語でのシリア案内+直接質問ができるオンラインツアーです。シリアへの観光旅行ができない今、シリアの現状をニュース以外で知る機会はほとんどありません。特に、観光や日常となると尚更です。

参加された方から「楽しそうで、実際に行ってみたくなった!」「シリア人が日本語で解説してくれたのが良かった」というご感想をいただいています。
今回は、リクエストが多かった生活にフォーカスした企画として「女性限定!ルームツアー」「ダマスカスの市民生活」「台所訪問と食文化」を追加しました!
観光では、新たに、イエスキリストの言葉を今に残す人たちが住む村「マアルーラ」と、世界遺産である「古代都市ボスラ」の最新状況を追加し、お届けします。
さらに、中継ではない「アーカイブ視聴」で「世界遺産 詰め合わせ」もご準備しました。録画のため、シリア人ガイドへの直接質問はできないので、ご注意ください。

▼下記タイトルをクリックいただくと、支援画面へ移動します。
|
リターンタイトル |
限定個数 |
金額 |
| 【限定6名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】 | 6 | ¥20,000 |
| 【限定6名】11/29(金)シリア・オンラインツアー 【シリアの台所訪問!家庭料理と食文化】 | 6 | ¥20,000 |
| 【限定6名】12/14(土)シリア・オンラインツアー【ダマスカスの市民生活】 | 6 | ¥20,000 |
| 【限定6名】1/18(土)シリア・オンラインツアー 【マアルーラ】 | 6 | ¥20,000 |
| シリア・オンラインツアー(アーカイブ:シリアの世界遺産) | ¥20,000 | |
【支援する子どもたちを身近に感じたい】
⚫︎子ども達からご支援者様へ、お名前入りのお手紙(2万5000円/10万円)
メッセージをお預かりして、シリアの子どもにお渡しし、あなたのお名前入りのお写真を届けさせていただきます。写真をお家で飾ってくださる支援者の方も多く、リピーターも多い人気のリターンです!

⚫︎シリア幼稚園オンラインツアー(1.5万円)
ご寄付によって運営できている幼稚園を直接見て、ご支援の実感を感じたい!と思われた方にオススメです!
シリアで運営するSAKURA幼稚園にオンラインで訪問します。「子ども達が可愛い!!」とほっこりするお時間をお約束します。先生や子ども達に、その場でご質問もできます。
開催日:2025年1月10日(金)20:00〜21:00
※アーカイブあり

⚫︎シリアの子どもが手書きする「アラビア語あいさつ」のフォトブック(3万円)
「支援の実感を感じたい」と思われた方に、とってもおすすめのリターンです。
トルコで難民として生活するシリアの子ども達は、母国語であるアラビア語やシリア文化を学ぶ機会がなくなっています。「平和になったシリアにまた帰る日」が来た時に、母国の言葉と文化を知っていることはとても重要です。
そこで、皆様からのご寄付で、トルコで運営している補習校では、アラビア語の読み書きやシリア文化を学ぶ授業やアクティビティを実施しています。皆様の支援で、アラビア語が書けるようになった子ども達が教えてくれる、シリアの「あいさつ」をアラビア語でお届けするのが、このフォトブックです。
いつか皆さんがシリアに行けるようになった日も使えるようなフォトブックになれば幸いです!

⚫︎【限定3名】あなたのお名前を書いて、シリアの幼稚園に遊具をプレゼントします(20万円)
シリアの幼稚園に新しく設置する遊具に、ご支援者様のお名前を掲載し、お写真をお届けします。法人名も可能です。

▼下記タイトルをクリックすると、支援画面へ移動します。在庫数の最新状況はリターンの各コース画面をご確認ください。
|
リターンタイトル |
限定個数 |
金額 |
| シリア幼稚園オンラインツアー | ¥15,000 | |
| 【限定5名】幼稚園ツアー+子どもたちから届く、ご支援者様のお名前入りお手紙 | 5 | ¥25,000 |
| シリアの子どもが手書きする 「アラビア語あいさつ」のフォトブック | ¥30,000 | |
| 子どもたちから届く、ご支援者様のお名前入りお手紙 | ¥100,000 | |
【スタッフとゆっくり話したい】
⚫︎【限定5名】現地NGO教育プロジェクトマネージャー・ウサマとオンライン交流(5万円)
現地教育プロジェクトマネージャーのウサマと直接オンライン通話をし、シリアの現状や活動について質問いただけます!(30分程度、通訳付き)
イベントでは聞けないような踏み込んだ内容も、プライベートのことも、聞いていただいてOKです!

⚫︎【限定2名】オンラインでシリアの村とつながる!代表が住んだシリアの村を家庭訪問(8万円)
当団体の代表・中野貴行が、青年海外協力隊として生活したシリア北部マンベジ。村の人たちはみんな、中野を知っているくらい、すっかり馴染んで生活をしていました。しかし、その村が、一時期、ISに占領されて、小学校の校庭が処刑場になるほどの状態になりました。
今は比較的、落ち着いているものの、それでも旅人が絶対に訪問できない地域になっています。中野も時々、連絡を取り合っている村の人たちと通話し、彼らが今、どんな日常を過ごしているのかを知れる特別な機会です!(シリアとの通話 20分程度+代表との通話 40分)
※個別メッセージにて日程調整させていただきます。通話アプリWhatsAppでの通話となりますので、アプリのご準備をお願いします。

⚫︎代表中野が直接お礼に伺います(5万円)
普段、ケニア在住の中野が一時帰国の際に、直接あなたの街を訪れて、感謝をお伝えさせていただきます。
ざっくばらんなお話しも大歓迎ですし、学校の先生や保護者の方、経営者の方が講演依頼として選んでいただくこともございます。(幼稚園から経営者、そして80代の方が参加される市民講座など、ニーズにあった講演が実施可能です)

⚫︎【限定3名】代表・中野とアラブ料理を食べる権(東京or大阪)(10万円)
東京または大阪のアラブ料理のお店で、活動も含めたどんなお話でもさせていただきます。

▼下記タイトルをクリックすると、支援画面へ移動します。在庫数の最新状況はリターンの各コース画面をご確認ください。
|
リターンタイトル |
限定個数 |
金額 |
| 代表・中野が直接お礼に伺います(オンライン対談・講演可) | ¥50,000 | |
| 現地NGO教育プロジェクトマネージャー・ウサマとオンライン交流 | 5 | ¥50,000 |
| 【限定2名】オンラインでシリアの村とつながる!代表が住んだシリアの村を家庭訪問 | 2 | ¥80,000 |
| 【限定3名】代表・中野とアラブ料理を食べる権(東京 or 大阪) | 3 | ¥100,000 |
リターン
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】
⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00
※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません
━━━━━━━━━
⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】
⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00
※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません
━━━━━━━━━
⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2025年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

【能登半島地震】「文具・古本屋」を再建したい!※被災文具を返礼
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 5/23
伊達市自慢のあんぽ柿を若い世代にも美味しく味わってもらいたい
- 支援総額
- 1,060,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 4/1
働きたい精神障がい者が多くの人や企業と交流できるサイトを作る
- 支援総額
- 1,101,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 1/17
未来へのヒントは火山灰アートにあった!発想転換で未来を考える作品展
- 支援総額
- 955,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 11/1
案内板を作り「毛谷村六助資料館」の来館者を増やしたい
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 10/31

倉本聰氏が創設した「富良野塾」のログハウスを再生したい!
- 支援総額
- 3,670,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 9/18
【台風10号:熊本】お米農家の悲痛な叫び…「助けてください」
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/15




















