
支援総額
目標金額 1,390,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2016年12月28日
災害復旧ボランティア情報
皆様ご無沙汰しております。
事務局の小野田です。
2016年の台風16号の際には、鹿児島県垂水市 上馬込・下馬込集落に対してたくさんの支援を頂きまして誠に有難うございました。
あれから、約4年半経過。昨年、鹿児島県は令和2年7月豪雨災害に見舞われ、私たちは「大隅災害復旧ボランティア」として県内の被災地の復興活動を行ってきました。
しかし、隣県の熊本県人吉市・球磨郡球磨村は、現在でも多くの方が避難所生活を余儀なくされ、復旧が進んでいない箇所が多くあるのが現状です。
今回は、改めて被災地復興へのボランティア参加とコロナ禍で難しい被災地の復興について、考える時間になればと思い以下の企画を実施します。
【災害復興ボランティア参加者募集・参加費無料】
4/25(日)鹿屋市役所発着〜熊本県人吉市・球磨村でのボランティア参加者を募集しています![]()
当日は、コロナに注意しながら復興商店街へ「食」の支援、雲泉寺さんへのボランティア支援、被災地に学んでこれからの私たちの町の防災について一緒に考える時間になればと思います![]()
お子様連れ参加OKです![]()
お問い合わせ・参加OKの方はメッセージにご連絡ください
(持ち物や注意事項、霧島市・えびの方面途中ピックアップ希望など詳しくはご応募の際に説明します)
事務局は大隅災害復旧ボランティアとなります。
よろしくお願いします![]()
<スケジュール>
4/25(日)
8:45 鹿屋市役所 1階 駐車場集合
9:00 鹿屋市役所 出発
10:40 えびのPAトイレ休憩
12:00 人吉市復興商店街 到着後、昼食・休憩
13:00 人吉市復興商店街 出発
13:10 青井阿蘇神社 到着
13:40 青井阿蘇神社 出発
14:00 球磨村 渡駅 到着
養護老人施設・駅周辺の被災時の状況と今後の復旧の説明 及びボランティア参加
15:10 球磨村 渡駅 出発
15:50 えびのPAトイレ休憩
17:30 鹿屋市役所 到着、解散
・スケジュールは変更になる場合があります。ご了承ください
※この活動は日本財団様の支援を受けて実施しています
問い合わせ・申し込み:大隅災害復旧ボランティア(090-9395-4612 担当:小野田)
mail:osumifk@gmail.com

リターン
3,000円
3000円支援コース
・心を込めたサンクスメール
(E-mailでお届けします。)
ご支援頂いた金額をすべて、被害家屋の復旧支援金として大切に使用させていただきます。
- 申込数
- 154
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円

10000円支援コース
・心を込めたサンクスメール
・「Yamada野菜」が1月末日に開催予定の垂水市馬込地区でしか味わえない畑開き!にご招待します!
*畑開きの日程は別途新着情報等でご案内いたします。
*雨天時は日付を変更して実施させていただく場合もございますので予めご了承ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
3000円支援コース
・心を込めたサンクスメール
(E-mailでお届けします。)
ご支援頂いた金額をすべて、被害家屋の復旧支援金として大切に使用させていただきます。
- 申込数
- 154
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円

10000円支援コース
・心を込めたサンクスメール
・「Yamada野菜」が1月末日に開催予定の垂水市馬込地区でしか味わえない畑開き!にご招待します!
*畑開きの日程は別途新着情報等でご案内いたします。
*雨天時は日付を変更して実施させていただく場合もございますので予めご了承ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 19時間

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 48日











