患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 2枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 3枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 4枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 5枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 2枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 3枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 4枚目
患者さんが入院継続を望まない精神科病院からの退院を支援したい 5枚目

支援総額

7,607,000

目標金額 3,700,000円

支援者
511人
募集終了日
2023年8月24日

    https://readyfor.jp/projects/taiinshien2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月03日 22:30

オンライン討論会を開催します!「緊急討論、精神医療 〜不要な入院が続く患者さんの行く道をさがす〜」

 

ご支援をいただいたみなさま、本当にありがとうございます。ついに第一目標を達成し、ネクストゴールに歩み出すことができました。精神疾患をお持ちの当事者の方やその患者さまからの声や、患者さまを心配する声、このような社会問題を初めて知ったという声など、非常に大きな反響をいただいております。

 

これを機に、特に医療関係者の視点で社会的入院や虐待について意見を交換する討論会をオンラインにて開催することといたしました。精神科医療業界の先生方と共に議論いたします。また、ご出席の方々からもぜひご意見をいただきながら、どうすれば現状を良くしていけるか、一緒に考える時間にしたいと考えております。

 

 

ここから先、私たちが真に望むのは、私たち個人による問題提起だけでなく、「議論」です。つまり、なぜこうした事象が起きてしまうのか、一般の精神科領域の現場で先生方は日々どのような信念で治療に当たっているのか、精神科以外の領域から本件はどのように見えているのか、むしろ、精神科領域の方々からの問題提起もあるのか、など、特に医療業界の方々とも一緒に議論をしていきたいと思っています。

 

医療業界の方々にとっては、なかなか本件に対して声を上げることが難しいのはもちろんのことと思います。しかし、私たちは現在起きている問題を事実として社会にお伝えした上で、精神科医療業界を糾弾するのではなく、医療の現場の方々の声も交えて、共により良い方向への糸口を見つけたいと願っています。

 

そのため、本プロジェクト、そしてオンライン討論会を通して、ぜひ医療業界のみなさまのご支援、ご意見、情報拡散のご協力をいただけますと幸甚です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

・「緊急討論、精神医療 〜不要な入院が続く患者さんの行く道をさがす〜」

・日時:8月8日(火)19:30〜20:30ごろ

・登壇者:

 一部の問題等のある精神科病院からの退院支援プロジェクト 弁護士 相原啓介

 特定医療法人研精会・社会福祉法人新樹会 理事長 山田 多佳子さん

 社会医療法人智徳会 未来の風せいわ病院 理事長 智田 文徳さん

 MC:READYFOR株式会社 鈴木 峻

・ご視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=zkxupdDgfkI

 READYFOR公式Youtubeチャンネルよりご視聴いただけます

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ひきつづき、いま苦しい環境にある患者さまを支援するために、お力添えをお願いいたします。

 

一部の問題等のある精神科病院からの退院支援プロジェクト 相原啓介

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円:患者さんの意思決定支援を応援

感謝のメールをお送りします

申込数
199
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

10,000+システム利用料


alt

10,000円:患者さんの意思決定支援を応援

・感謝のメール
・活動報告書をお送りします(PDF)
・活動報告書へのお名前掲載(希望制)
・オンライン活動報告会にご招待します
※2024年3月までに実施します。実施日程は開催の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。

申込数
265
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

3,000円:患者さんの意思決定支援を応援

感謝のメールをお送りします

申込数
199
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

10,000+システム利用料


alt

10,000円:患者さんの意思決定支援を応援

・感謝のメール
・活動報告書をお送りします(PDF)
・活動報告書へのお名前掲載(希望制)
・オンライン活動報告会にご招待します
※2024年3月までに実施します。実施日程は開催の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。

申込数
265
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る