
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年5月26日
古民家改装新着【7月までの進み具合報告@屋外編】
クラウドファンディングページを見に来て頂きありがとうございます!
8月ですね。いつの間にか8月、もう8月!!新潟県もようやく梅雨明けいたしました。
雨続きの7月でしたが、今月はいよいよ晴れ間の日が増えるのでしょうか??
そして今年も猛暑の到来が、、、(すでに来ている?)
こちらでの更新があまりしていなくて申し訳ありません💦
FBページやインスタグラムでは随時ちょこまかと更新しているので、
よろしければそちらも見ていただけると現在進行形で改装の様子が分かります
家の改装の新着状況7月までの進み具合をまとめてみました。
【屋外】
正面(一部減築)
≪現在≫
正面の雁木部分をセメント施工しました。ここは元は玄関と押し入れがある広縁?があった場所です。上の屋根裏部屋部分は残し1階の玄関と広縁を減築し外仕様にしました。2つの窓と左の扉は台所部分です。
この場所は薪と薪ボイラーが入る予定です。薪が無い時期はちょっとしたテラス?みたいに使えそうですね(o^―^o)
≪減築前≫

↑だいぶごちゃごちゃしてますがここです(右:玄関 左:窓があるところ広縁)
↑つい猫がいる画像を先に出しましたが、こっちのほうが分かりやすいですね。ここです。
新しい玄関は、旧旧玄関の場所(ややこしい)です。上の写真の奥にうっすら見える木の扉2枚がそうですね。そこは多分新しい玄関を作る前は玄関として使われていて、その後は土間がある作業部屋の入り口として使われていたと思われます。
≪玄関 現在≫


浴室だった場所の外はトタンが張ってありましたが、板に張り替えました。
簓子(ささらご)張りの古い感じがいいなと思ったので、玄関部分とその上の2階は少し塗装はしますがそのままの予定です。
≪改装前≫
長い間冬囲いされていました。2階(中2階?)の窓は古い木枠の窓でガラスも割れ、しかも寸法もあっていなかったので、古い感じは良かったのですがこの家の他の部分で使われていた窓に取り替えました。
沢側(一部減築)
≪現在≫

立てかけてある板は、洗われ待ちの子たちです。梅雨の間なかなか洗えず(乾かないので)いっそ雨に洗ってもらえ!と置き場もないので外に放置してしまいましたが、これからガンガン洗ってガンガン使えればいいなあ・・・と思っています。
≪改装前≫
3本の棒?がついている屋根の下にちょろっと出ているひん曲がった屋根とその下の土間の一部を減築しました。この写真ではすでに若干解体していてひん曲がった屋根の下の壁がありませんが、この場所は多分牛小屋(部屋)だった形跡がありました。

ここです(床のベニヤ板をはがしているところ)壁のベニヤもはがしたらその下の板には、古い泥がはねた板が残っていました。
≪減築後途中経過≫
家の裏側(一部減築)
≪現在≫
家の裏手部分はここも旧台所を減築しています(左側)。その上の屋根も傾いてボロボロだったので一部減築しましたが、屋根の一部を残したおかげでなんだか素敵なテラスっぽいものが出来そうです。家の中からの景色もよいのですが、ここから見える景色や、外の空気を楽しみながらの休憩もいいものです。
≪改装前≫
左側の木枠の窓が台所でした。この木枠の窓ももちろんとってあります(o^―^o)
道路側から見える、家屋左手部分
≪現在≫
最後は家の周りをぐるりと回って、家の正面向かって左手のゾーンです。左から浴室、トイレ、掃き出し窓がまだ2か所ありますがここは縦滑り出し窓をつけて(奥にうっすら控えています)あとは壁になります(上の小窓2か所は残します)骨組みが残っている場所が雁木になっています。
≪改装前≫
左からに掃き出し窓がある畳の6畳間1室とその隣に壁を隔てて床の間と仏間がある座敷、そして手前がその座敷とつながった広縁がありました。ポコッと出ているのは広縁の押し入れです。そして2階に見える小さな窓は藁部屋(屋根裏部屋)です。そしてこの窓も木枠でいい感じですが窓枠と合っていませんでした。ので交換。そして木枠の窓は新たな場所で復活?しています(o^―^o)
ここです。なんと台所と洗面、トイレ間の通路の灯りとりの窓にしました。
改装新着7月までの進み具合屋外編でした。
次回は、屋内編をアップしますので、引き続きまた見に来て頂けると嬉しいです。
クラウドファンディングにて皆様にご支援いただいた貴重な支援金も、無事に先月レディーフォーサイトから入金されておりました。
報告遅くなり申し訳ありません💦
細かな材料購入や、資材(木材、石膏ボード、ベニヤ板、胴縁などなど)の他にも、セメント施工や、これからの設備費(洗面、トイレ、台所)電気(電球~スイッチ、コンセントカバー等々)等随所でその都度かかるので、活用させていただきます。本当に、ありがたく、また皆様からの「楽しみにしてるよ」「いつか寄らせてもらうね」等のお言葉も多くいただき、励みになっております。これからもどうかお見守りください(=^・^=)(=^・^=)
Facebookページにて随時更新中です(こちらのページの更新がなかなかなくてスイマセン💦よかったらFBの方をご覧下さい))
リターン
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 579,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 7日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 18時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 11人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

北海道唯一の女性ホームレスのためのシェルターを継続したい!
- 支援総額
- 984,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 8/14

アイスホッケーを全力で楽しみたい!!佐賀大学女子アイスホッケー部
- 支援総額
- 484,500円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/30
陸前高田の仮設住宅で滞日外国人が「アジアンランチ」炊き出し
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 8/22

国内初の発達障害児童の個性を伸ばす専門施設を大垣市に作りたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/22

食物アレルギーに苦しむ90万人の子供たちを豆乳ヨーグルトが救う
- 支援総額
- 122,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/27








