
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年5月26日
古民家改装報告【11月にできた事】
クラウドファンディングページを見に来て頂き、ありがとうございます。
早いもので12月も半ばを過ぎてしまいました、、、(;゚Д゚)
そして、初雪からの豪雪、、、。とはいえここは新潟。
雪が多いのは通常運転なのですが、一気に来られるとやはり焦ります。

今年の初雪は遅めでしたが「去年の分まで、、、、」と言わんばかりの
降りようです⛄⛄⛄⛄⛄
11月の様子をこちらでお知らせするのが遅くなり申し訳ありません。
改装作業と並行して、ありがたい事に薪ボイラーや薪ストーブ用に必須の木材や
伐木して玉切った状態の木を頂ける機会が多々ありそちらの作業も行っていました。
あと若干のハプニングもあり、、、、(^_^;)それは後程、、、
11月に入りすぐ、雪が降る前にと沢側の減築した部分で元は土間の一部と倉庫
になっていた所をコンクリ施工しました。コンクリ施工もかれこれ4回目。
とりあえず、一安心(=^・^=)
玄関回りです。細かく板を張ったりする作業。入り口の上にも古材を使っています
(よく見えませんが、そして気づかれにくい場所ですが💦)
この頃、高尾町内会との意見交換会に来て頂いていた市議会議員さん一同が
「高尾お茶のみ散歩」の体験として短時間ですが視察に来られました。
春にはお茶のみ散歩も再開出来ているといいな。
もちろん古民家の改装お披露目も(o^―^o)(=^・^=)(=^・^=)
実は一番最初に張ったのにまだ塗装していなかった、正面雁木の壁をペイント。ここもキシラデコールです。色は少し変えてグリーン系。
ペンキ塗りの時に必ず?現れる白い影・・・・🐈
ウロウロ。。。
チョロチョロ。。。。
薪ボイラーも煙突をつけてもらい試運転しました。大きな薪も楽々入る大きさ!!
屋内のお湯の供給などは電気が無いと出来ないため、とりあえず仮設電気をつなげて使用しています。
浴室も、壁下部と床のモルタル部分を下地材を2度塗りした後ペイントしました。
玄関入ってすぐの倉庫部分。倉庫だからと大工さんの手を借りず、枠から板張りまで
自力で行いました。。。。もちろんツギハギだらけです。
裏方ですから、、(;´・ω・)
ペイントしてなんとかごまかしました(ごまかせてない)

じっくり見ちゃダメ!!
ある意味ツギハギですが、倉庫の外入り口にもトイレの戸を再利用したのですが、
いかにも「トイレの戸~」感が出て嫌だったので減築したときでた外壁の
古材を貼りました。

玄関の入り口(中)もまだペイントしていなかったので、余ったペンキを駆使しなんとか模様に。
丸みのある古材をここでも活用。今まで裏方床下にいた子たちは惜しげもなく
表舞台に出てもらいます(o^―^o)
番外編??
同じ区内で薪にできる木材を頂ける機会があり、軽トラで何回かに分け運びました。

すでに玉切ってありましたが、大きくて2人で運べそうもないものはチェンソーですこし小さくしてから運びました。
ある晴れた日、、、、小さめの木を運ぶのが楽そうだからと母と私で運びました。
運んでる最中に、木についていた樹液にさわってしまい「ヤニじゃないけどなんだろう」
と思っていたら、なんだか樹液が付いた腕がピリピリ。
これはやばいぞとその時は拭きとったのですが薪を運んでいる最中でもあり
そのまま作業をしました。
帰ってからなんだか痒い気がする程度だったので、ケヤキの木の樹液でもついてかぶれたのかな?
切ったばかりの木だからチェンソーのオイル?でもついててかぶれたのかな、、、、
なんて呑気に構えていたら、あとから分かったのですが、なんとツタウルシが
巻き付いていた木を運んでおり、そのツタウルシの樹液にもろ触ってしまっていたのです(゚Д゚;)

この、巻き付いている「コイツ」です。
運ぶとき「何か巻き付いているなあ」とは思っていたのですが、まさかのツタウルシ。。。。
無知とは怖いですね。そして過去に何回も木を運ぶ機会があったのに今まで
ツタウルシに当たらなかったのもある意味奇跡?
結果その後ふたりともかぶれにかぶれて、夜も眠れないほど腕や体中が痒く
作業も中断(しくしく、、、)
点滴通いと投薬治療でなんとか治まりましたが、1ヶ月経った現在もある程度の
かゆみと発赤、皮膚のガサガサは治っていません。
ウルシオールという成分によるアレルギー反応なので、人により出る反応や期間
など様々なんだそうですが、ただでさえアレルギー体質?な我々はもろに反応が出てしまいました。
後でその木がある場所に案内してくれた方にもお会いしましたが、その方も
運んだわけじゃないのに同じようにかぶれていました💦
皆様、ツタウルシにはくれぐれもお気を付けください、、、、( ;∀;)
我々も気をつけます、、
今現在も雪がガンガン降っています。寒波が来たり去ったり来たり。。。
今年の冬はまた除雪作業に追われるのかな??
暖かくして、お過ごしください。
ねこいぬ、みんな元気です。



FACEBOOKページもよろしければ見てみてください(随時更新中☆彡)
リターン
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 579,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 7日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 18時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 11人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

リハビリ現場の声から生まれた「片手で着られる服」の開発
- 支援総額
- 313,200円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/31

北海道唯一の女性ホームレスのためのシェルターを継続したい!
- 支援総額
- 984,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 8/14

アイスホッケーを全力で楽しみたい!!佐賀大学女子アイスホッケー部
- 支援総額
- 484,500円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/30
陸前高田の仮設住宅で滞日外国人が「アジアンランチ」炊き出し
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 8/22

国内初の発達障害児童の個性を伸ばす専門施設を大垣市に作りたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/22

食物アレルギーに苦しむ90万人の子供たちを豆乳ヨーグルトが救う
- 支援総額
- 122,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/27









