
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年5月26日
古民家改装報告【2月にできた事】
クラウドファンディングページを見に来て頂きありがとうございます。
3月にはいってからも、除雪車の出動がすでにあった私たちの地域(;^_^A
皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか。

先月の古民家改装の報告です。
2月中は1月に引き続き、除雪作業の合間にちょこちょこ作業を行いました。
主に2階の作業中心です。2階は壁塗りを一通り終えました。

こちらはグレー系?にいろいろ混ぜたりしながら・・・




などなど、遊びながら(;^_^A。。。最終的にこんな感じに。

奥の物置スペースの床も塗装しています。

塗装後は床張りを行いました。
ご近所大工さんも雪かきの合間に手伝いに来て下さいました。
いつもありがとうございます💦



2部屋を丸一日で張り終えましたヾ(o´∀`o)ノ
その後塗装し、あとは巾木を張れば完成です。

装飾関係もちょこちょこ行っています。
去年の秋の終わり頃にご近所の方がやっている楮(こうぞ)の皮むきを
手伝いに行った時に頂いた、楮の芯をいろいろ活用しています。

部屋と部屋のちょっとした仕切り?にしたり。

照明の傘の一部に使ったり(実は古いかんじきの枠も使ってます)
ここで少し、楮(こうぞ)の説明を☆彡
コロナ感染予防の為、現在は休止中の「高尾お茶のみ散歩」でも、野菜やお米
の提供をして下さっている「古屋敷」さん宅では、毎年秋の終わり頃から
「楮(こうぞ)」の皮むき作業が連日行われます。
楮は、和紙の原材料です。桑科の植物で、株で冬を越し春に芽を出し夏にはぐんぐん
3m4mと伸び、11月の葉が落ちる頃に収穫します。
高尾の山で栽培から始め、収穫したものを1メートルほどに切りそろえ蒸して皮をむき、
乾燥させたものを小国町まで出荷するまでの工程を古屋敷さんで行っています。
「小国和紙」は新潟県の無形文化財でもあるそうです。
温かみのある和紙はこうやって、あらゆる工程でいろいろな地域の方、大勢の
方が関わって出来ているのですね。
これが皮をむいた後の芯部分です。
このままだと湿気があったりほおっておくとカビが生えてしまうことがあるので、
塗装して使います。


まだまだ使い道はありそう。
そして、タンスたち。
古民家に置いてあったタンスたち、の他にもいろいろな方から頂いたタンスたち。
あっちこっちに移動させられ、時に洗われたり・・・しながらも、やっと
出番がやってきました。
既に自宅で何年も前から使っていた本棚にしていたタンスの引き出しと併せて
ここでも本棚スペースにいくつか使っていきます。
バラバラの種類の引き出しを同じ色にペイントして。。。

壁に並べて止めていきます。

まだ途中ですが、こんな感じ♪

綺麗に整ってくるとうっかり忘れがちなので、解体中はこんなだったなあ、、、と思い出しながら。
↓↓↓
同じ場所です!
もちろんまだまだ、まだまだまだ・・・・使いきれてないので、ほかにも収納や
飾り棚として使っていく予定です。
冬の間は何かと雪に気力体力を持っていかれがちで、作業も進まなかったり
何しろ、雪道なので大きな荷物も運べないのでままならない事もありましたが、
これから暖かな日が続きますし(おそらく)いろいろはかどるといいあ・・・
自分たち次第なんですが💦💦
とにかく猫の引っ越しが今一番の課題。。。
このあいだ晴れていたせいかマルキが珍しく1人で古民家にやってきましたが、
妙にソワソワして落ち着かず、すぐに帰ってしまいました😿

解体中とかはそこらじゅうで遊びまわっていたのに、久しぶりだからか、それとも
だいぶ「住む家」に近づいたから、誰かの家と勘違いしたのか・・・
分かりませんが、うーん、、、もうじきこっちに移るのに大丈夫かしら。。。

冬の古民家改装中もちょこちょこ連れてきているドナ。
こっちでも落ち着いている事が多くなったから、よかった(o^―^o)
野良で保健所を行ったり来たりしていたドナも家に来て4年。
突然雪壁に登ったり、遊ぶという事もだいぶ慣れてきて、
元気に過ごしております🐕
ドナがうちに来た経緯や、我が家の動物たちの事はこちら↓
FACEBOOKページ「古民家 山のホムサ」にて日々の更新もしていますので、
そちらを見てくださると嬉しいです。
このクラウドファンディングでご縁が持て、FACEBOOKページやインスタの方も
見て下さる方々もいらっしゃって本当にありがたいかぎりです(o^―^o)(=^・^=)
ではまた。。。
FBページこちらからどうぞ♪
リターン
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 579,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 7日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 18時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 11人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人












