丹波の恵みを活かしたオリジナル補給食を作り、地域の魅力を発信したい
丹波の恵みを活かしたオリジナル補給食を作り、地域の魅力を発信したい

支援総額

800,000

目標金額 700,000円

支援者
69人
募集終了日
2023年8月13日

    https://readyfor.jp/projects/tambacycle?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月21日 18:00

素材の良さ、味付けの深さを知る

7月19日() 子ども達を送り出し、バタバタと支度を済ませて三田市へ向かいました。

目的は、丹波市出身でスポーツ万能な彼に“丹波の補給食=モチベーションフード”を試食して欲しかったからです。

彼こと三崎君は、三田市で割烹未かんを営んでおり、当協会主催のツールド丹波に参加された方は「あの美味しいお弁当の!」っと気が付かれる方も居られるのではないでしょうか。

 

■割烹 未かん https://kappo-mikan.owst.jp

 

今回の取組みについて説明しつつ、有名店で何年も修行を重ねた経験で培った料理に対する想いや原材料の知識を交換しながら、試作品の感想を教えてくれました。

食べた第一印象は、丹波大納言小豆の素材の良さと美味しさでした。

そこは、こだわって作っているので素直に感じてもらえて嬉しかったです。

 

次に味です。味付けに関しては好みもあるので意見が分かれると思いますが…と前置きがあり「僕は、薄いと思う」と。

それは、何もしていない状態であれば凄く美味しい商品なんだけどスポーツ中や終わった後に食べると欲している濃さが違うというのが「薄い」となるんですと教えてくれました。

 

和菓子の品がある味の良さとスポーツに関する補給食としての味付けに違いが生じていると思います。

 

なるほど、この両方を感じる事ができる味付けを目指して商品開発を進めると伝えると共にクラウドファンディングへの応援を依頼して試食会は終わりました。

素材の良さを引き立てつつ、場面に応じた味に仕上げていく、商品完成に向けてリターンの「試食&アンケート調査」で貴方のご意見・感想をお聞かせ下さい。

皆様のご支援を宜しくお願い致します!

リターン

1,000+システム利用料


応援します。がんばれ!

応援します。がんばれ!

本プロジェクトへの応援をお願いします!
お礼メール&プロジェクトの経過情報をお送りさせていただきます。
オリジナル補給食開発や丹波地域のサイクリング環境整備に活用させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


応援します!がんばれ!!

応援します!がんばれ!!

本プロジェクトへの応援をお願いします!
お礼メール&プロジェクトの経過情報をお送りさせていただきます。
オリジナル補給食開発や丹波地域のサイクリング環境整備に活用させていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

1,000+システム利用料


応援します。がんばれ!

応援します。がんばれ!

本プロジェクトへの応援をお願いします!
お礼メール&プロジェクトの経過情報をお送りさせていただきます。
オリジナル補給食開発や丹波地域のサイクリング環境整備に活用させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


応援します!がんばれ!!

応援します!がんばれ!!

本プロジェクトへの応援をお願いします!
お礼メール&プロジェクトの経過情報をお送りさせていただきます。
オリジナル補給食開発や丹波地域のサイクリング環境整備に活用させていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る