滋賀の大学生が南三陸町の小さな漁村「田の浦」を支援する震災復興支援プロジェクト
滋賀の大学生が南三陸町の小さな漁村「田の浦」を支援する震災復興支援プロジェクト

支援総額

501,000

目標金額 500,000円

支援者
48人
募集終了日
2013年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/tanourateam?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年07月04日 14:56

上丹生集落訪問

6月23日、田の浦の漁師さんたちが滋賀県米原市にある上丹生集落を訪問しました。

 

上丹生集落の方々には、ギフトにもなっている「エコキャンドル」の販売などで大変ご協力いただきました。
 

田の浦、上丹生双方の地域のみなさんが震災をきっかけにこうしたご縁ができ、かねてより「一度会いたい」と思っていらっしゃいましたが、今回ようやく叶いました。

 

上丹生での懇親会は終始和やかで、懇親会後は上丹生のまち歩きをしました。
 

震災の時のお話や、お互いの地域が抱える問題(少子高齢化、後継者不足等)の話をし、田の浦と上丹生の地域のみなさんは意気投合しておられました。

リターン

3,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子>
田の浦で養殖用にストックされ震災当時使い道の無かったホタテの貝殻と滋賀県のお寺で出る和蝋燭の残蝋を使って作ったエコキャンドルをモチーフとしたポストカードです。
冊子は、田の浦を紹介する為に震災後学生が作ったもので、被災された田の浦の方々の言葉がリアルに書かれています。

申込数
27
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子・エコキャンドル>
3000円分の引換券であるポストカードと冊子に加え、ポストカードのモチーフとなったエコキャンドルを送らせて頂きます。

申込数
22
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子>
田の浦で養殖用にストックされ震災当時使い道の無かったホタテの貝殻と滋賀県のお寺で出る和蝋燭の残蝋を使って作ったエコキャンドルをモチーフとしたポストカードです。
冊子は、田の浦を紹介する為に震災後学生が作ったもので、被災された田の浦の方々の言葉がリアルに書かれています。

申込数
27
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子・エコキャンドル>
3000円分の引換券であるポストカードと冊子に加え、ポストカードのモチーフとなったエコキャンドルを送らせて頂きます。

申込数
22
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る