滋賀の大学生が南三陸町の小さな漁村「田の浦」を支援する震災復興支援プロジェクト
滋賀の大学生が南三陸町の小さな漁村「田の浦」を支援する震災復興支援プロジェクト

支援総額

501,000

目標金額 500,000円

支援者
48人
募集終了日
2013年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/tanourateam?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年10月06日 16:52

来週いよいよ開催!

来週いよいよ「いきいき健康交流ひろば」を開催します!
 

準備もラストスパート。来ていただいた方は、きっと心も体もいきいきと健康になっていただけると思います!田の浦のみなさん、ぜひお越しください。楽しみに待ってます。

 

そして午後からは木興プロジェクトが増築した交流センターの竣工式も予定しています。

13日は、学生にとって貴重な経験の場となると思います。残り1週間、田の浦の方に喜んで頂けるよう、準備を頑張ります!

リターン

3,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子>
田の浦で養殖用にストックされ震災当時使い道の無かったホタテの貝殻と滋賀県のお寺で出る和蝋燭の残蝋を使って作ったエコキャンドルをモチーフとしたポストカードです。
冊子は、田の浦を紹介する為に震災後学生が作ったもので、被災された田の浦の方々の言葉がリアルに書かれています。

申込数
27
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子・エコキャンドル>
3000円分の引換券であるポストカードと冊子に加え、ポストカードのモチーフとなったエコキャンドルを送らせて頂きます。

申込数
22
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子>
田の浦で養殖用にストックされ震災当時使い道の無かったホタテの貝殻と滋賀県のお寺で出る和蝋燭の残蝋を使って作ったエコキャンドルをモチーフとしたポストカードです。
冊子は、田の浦を紹介する為に震災後学生が作ったもので、被災された田の浦の方々の言葉がリアルに書かれています。

申込数
27
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

<ポストカード・冊子・エコキャンドル>
3000円分の引換券であるポストカードと冊子に加え、ポストカードのモチーフとなったエコキャンドルを送らせて頂きます。

申込数
22
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る