令和6年能登半島地震|壊滅的な輪島塗業界を、立て直したい

支援総額

65,425,000

目標金額 10,000,000円

支援者
3,340人
募集終了日
2024年2月29日

    https://readyfor.jp/projects/tayashikki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月21日 10:19

輪島塗リターン品発送の予定<第2信>

おはようございます!連日、猛暑日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

 

皆様にご支援いただきました「未来の輪島塗」、少しずつですが仕上がってきています。
まずは、ぐい呑みの発送を開始いたしました!

 

順番にお手元に届きますまで今しばらくお待ちくださいませ。

また、お重や漆芸額も徐々に仕上がってきていますので、専用紙箱に入れてお届けいたします!


皆様には長らくお待ちいただいておりますこと、改めて感謝申し上げます。

 

少しずつですが、新デザインの紙箱を用意しています!

 

 

そして、WAJIMANURI VILLAGEの様子です!


輪島塗は、漆を塗った後に乾かすための「塗師風呂」を使用します。

乾かすと言っても、ドライの乾燥ではなく、湿度を一定に保ち漆に水分を吸収させることで「固める」に近い意味合いです。器同士がくっつかないよう間隔を保ちながら、漆が均一な厚みになるよう反転させながら、この塗師風呂で乾かしています。

 

2023年7月撮影。倒壊前の工房に設置されていた「塗師風呂」

 

地震前の田谷漆器店工房で使っていた塗師風呂(ぬしぶろ)を救出することができましたので、新しく整備中のトレーラーハウス工房の中に設置してみました。

 

窓を外して搬入。ベテラン職人達の指導のもと、スタッフが頑張りました

 

トレーラーハウスは非常に便利なのですが、さすがに塗師風呂を入れる想定はされていないので(笑!)、職人とスタッフ4人がかりで試行錯誤しながらの搬入でした。。

 

 

少しずつではありますが、仮設工房とトレーラーハウス工房を活用しながら、WAJIMANURI VILLAGEの完成形を目指していきます。また少しずつご報告して参りますので、見守っていただけますと幸いです。

 


それでは、また来週!
皆様良い週末をお過ごしください。


田谷漆器店 一同

リターン

5,000+システム利用料


輪島うるし箸

輪島うるし箸

●お礼状、輪島うるし箸をお送りします(1膳)

※輪島うるし塗の詳細は未定です
※製造体制の整った漆器店より、順次製造いたします
※発送時期は見込みです。再建の状況次第で遅れる場合もございますのでご了承の元ご支援をお願いいたします。(状況は随時お知らせさせて頂きます)

申込数
1,614
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース5千円

●お礼状をお送りします

申込数
407
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


輪島うるし箸

輪島うるし箸

●お礼状、輪島うるし箸をお送りします(1膳)

※輪島うるし塗の詳細は未定です
※製造体制の整った漆器店より、順次製造いたします
※発送時期は見込みです。再建の状況次第で遅れる場合もございますのでご了承の元ご支援をお願いいたします。(状況は随時お知らせさせて頂きます)

申込数
1,614
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

【リターン不要な方向け】お気持ちコース5千円

●お礼状をお送りします

申込数
407
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 25

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る