
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 198人
- 募集終了日
- 2019年3月31日
チアスピリッツを込めたダンスを披露!〜「B-ROSE」修了式 〜
昨日、横浜ビ ーコルセアーズのチアリーダーズ「B-ROSE」の 14 番目のメンバーとして入団していたMikotoの修了式を開催致しました。
Mikotoは約5ヶ月間、B-ROSEのメンバーとして練習参加やホームゲームで出演をしました。修了式では活動期間中、練習に励んだ「I LOVE YOKOHAMA」のダンスを披露し、多くのファン(ブースター)の方々に笑顔とパワーを届けることができました。

またMikotoは選手、チームスタッフ、ビーローズのメンバー、そしてブースターの皆様の前で挨拶をしました。
「1歳の頃から何回も入院と手術をしています。そのせいで疲れやすくてたくさん運動するのが難しいけど、大きな声で応援したりすることが楽しかったです」「チームメンバーから笑顔で踊ること、選手に試合に勝ってもらえるよう、にこにこして心を込めて応援することが大事であると教えてもらいました。」と話し、その言葉に選手もチームメンバーも嬉し涙を流していたのがとても印象的でした。
またMikotoは3月末に体調が悪化し、入院・手術をしました。「入院中に寂しかった時、ビーローズとの思い出の写真を見たり、ビーコルのみんなが持ってきてくれたグッズ、100通以上のブースターから応援のお手紙を見て勇気をもらって頑張ろうと思いました」と話しており、入院中もビーローズの存在がMikotoを始め、ご家族の支えとなっていました。

挨拶の最後には「ビーローズの仲間にしてくれて本当にありがとう」「ビーコルに強いチームになってほしいからMikotoはこれからも試合を観に行って応援します。」と話していました。
またご家族は取材で、入院し、厳しい治療状況の中、ベッドサイドに飾られたチームからの応援グッズやメッセージ、写真等はMikotoやご家族の支えになっただけではなく、「もう一度コートに戻してあげたい」と医療者を動かすきっかけとなったと話していました。

難しい手術だったのにもかかわらず、本人の生命力とチームに戻りたいという強い気持ちで術後1ヶ月で回復し、チームの元に戻ってきました。今後も長い療養生活は続きますが、チームの存在はこれからもずっと変わらず、Mikotoやご家族の大きな支え、治療のモチベーションに繋がっていきます。

代表の北野華子も取材の中で、今回チアチームでの事業は初の試みであり、Mikotoの活動は今後のTEAMMATES事業の幅を広げるきっかけになったと話していました。またTEAMMATESの存在は、長期療養中のこども本人やご家族をはじめ、支える医療者や学校関係者、また選手やチームメンバー、ファンの皆様と、多くの人が「誰かのため」に行動する原動力を与えると、事業の価値を話していました。
後日Mikotoが修了式で披露したダンスも公開致します。
【長期療養中のこどもたちを応援する!!】
スポーツを通じた長期療養中のこどもたちの自立・復学支援事業は皆様のご寄付により活動が実現しています。寄付はこちらから↓↓↓
https://syncable.biz/associate/beingalivejapan/donate/
リターン
3,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
●「TEAMMATES」オリジナルステッカー
● 代表北野華子より活動エピソードを語るメッセージビデオをメールで送付いたします。
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
●「TEAMMATES」オリジナルステッカー
● 代表北野華子より活動エピソードを語るメッセージビデオをメールで送付いたします。
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,818,000円
- 支援者
- 12,292人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
- 総計
- 111人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

ボーカロイド アニメ カラオケイベントの文化を作りたい!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 5/28
岡山にもっと「学びの場」を!夜間中学校を一緒に支えて下さい!
- 支援総額
- 1,408,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/10

快適な環境で検査と治療を受けられるように。待望の内視鏡センター設立
- 寄付総額
- 25,099,626円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 12/12

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日
文化のSDGsを目指して〜配信ではなく瞬間の美を体感するライブを〜
- 支援総額
- 1,072,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 1/10

声優×高校生と共に~障がいについて~の朗読劇を
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/30

金沢町家をLGBTQ+や多様な人が集えるクリエイティブな居場所に!
- 支援総額
- 7,477,039円
- 支援者
- 304人
- 終了日
- 10/31










