兵庫の老舗・醤油蔵の挑戦!手作り醤油を通して伝統を後世に繋ぐ
兵庫の老舗・醤油蔵の挑戦!手作り醤油を通して伝統を後世に繋ぐ

支援総額

1,672,000

目標金額 1,500,000円

支援者
127人
募集終了日
2017年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/tedukurishoyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月16日 09:06

安いものには訳がある

大豆と小麦でつくる醤油の麹

 

スーパーで特売98円で1ℓの醤油が売られているのを見かけることがあります。何気なく目にする光景で気に留めないことがほとんどですが、これってすごく不自然なことです。

 

醤油は蒸した大豆と炒って砕いた小麦に麹菌を付け、麹を作ります。それを食塩水に仕込み通常1~2年の歳月をかけて発酵・熟成させ、搾り、火入れ・濾過し瓶に詰めて販売します。この原料も手間も時間もかかるものがミネラルウォーター(500ml/100円)の半額で売られているのです。

 

確かに消費者にとっては安いに越したことがないのですが、安いなりの意味というところにも目を向け、もっと知ることが大事なのではないかと思います。

 

スーパーで売られるようになる前は醤油は高級品でした。一升瓶が散髪代と同じぐらいと言われていたので、今の価値で5,000円ぐらいでしょうか。そんな醤油が価格競争に飲まれ、今ではとても安価なものになってしまっています。

 

安価で売るためには、徹底的にコストを落として作るしかありません。ほとんどの醤油蔵があらゆる方法で安くつくることをしてきました。その結果、現代の醤油は本来の醤油とは似て非なるものになってしまっています。

 

最近醤油づくりワークショップで子ども達に醤油は「何からできているか知っていますか?」と尋ねると、大豆までは出てくるのですが、大豆と同じぐらいつかう小麦はなかなか出てきません。

ほんの数十年前までは、農村の家庭では醤油づくりが行われ受け継がれていました。もっと醤油が身近で、日本人は醤油のことを知っていたと思います。その頃なら100円で売られる醤油がどれだけ異常であるか気づいていたのではないでしょうか。

 

最近では、当社で販売している麹や手づくりキットで、醤油づくり教室を開いたり、グループで醤油づくりをされる方がとても増えています。この輪をもっともっと広げ、途絶えてしまった家庭での醤油づくりを復活させ、未来に繋げていきたいです。ぜひ応援よろしくお願いします!!

リターン

5,000


醤油手作りキットとオリジナルステッカー

醤油手作りキットとオリジナルステッカー

◆【通常商品】手づくり醤油キット(国産大豆と国産小麦の麹 約1㎏、搾り布、平がま塩、もろみ、説明書、丸大豆醤油)
◆天然醸造の醤油を応援します!ステッカー
◆サンクスメール

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

8,000


限定商品の手作り醤油キットと有機ギフトセット

限定商品の手作り醤油キットと有機ギフトセット

◆【限定商品】手づくり醤油キット(国産有機大豆と国産有機小麦の麹 約1㎏、搾り布、平がま塩・説明書、有機醤油)
◆有機醤油2本と有機ドレッシング(しょうが、とまと)のセット
◆天然醸造の醤油を応援します!ステッカー
◆サンクスメール

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


醤油手作りキットとオリジナルステッカー

醤油手作りキットとオリジナルステッカー

◆【通常商品】手づくり醤油キット(国産大豆と国産小麦の麹 約1㎏、搾り布、平がま塩、もろみ、説明書、丸大豆醤油)
◆天然醸造の醤油を応援します!ステッカー
◆サンクスメール

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

8,000


限定商品の手作り醤油キットと有機ギフトセット

限定商品の手作り醤油キットと有機ギフトセット

◆【限定商品】手づくり醤油キット(国産有機大豆と国産有機小麦の麹 約1㎏、搾り布、平がま塩・説明書、有機醤油)
◆有機醤油2本と有機ドレッシング(しょうが、とまと)のセット
◆天然醸造の醤油を応援します!ステッカー
◆サンクスメール

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る