
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 165人
- 募集終了日
- 2025年8月25日
【イベント報告】大阪・関西万博 BLUE OCEAN DOMEにてレクチャーを実施!
2025年4月24日(木)〜26日(土)、2025大阪・関西万博 BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)にて、以下の2つのプログラムを実施しました。
・環世界体感ドーム《SceNERIUM》
・サンゴ塾 公開レクチャー《時空を越えるサンゴの方舟》
BLUE OCEAN DOMEとのご縁が「サンゴの方舟」実現へ
パビリオンを出展されている特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン(ZERI JAPAN)は、「サンゴの方舟」で使用する「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」の運航団体でもあります。
この出会いからご縁が繋がり、「サンゴの方舟」プロジェクトが具体化していきました。

◆環世界体感ドーム SceNERIUM
4/24(木)、25(金)には、空気で膨らませるエアドームを用いて、喜界島の美しいサンゴ礁を体験できる「環世界体感ドーム SceNERIUM」を上演しました。
360度の映像でサンゴ礁の生態系やサンゴの持つ時空間を学べる本プログラムは、たくさんの方に興味を持っていただき、二日間とも満員で上演を終えることができました。
◆サンゴ塾 公開レクチャー|時空を越えるサンゴの方舟
26日(土)公開レクチャーは2部構成で実施しました。
1部は、喜界島サンゴ礁科学研究所 渡邊剛 理事長、笹川平和財団 海洋政策研究所 渡邉敦 博士、総合地球環境学研究所 山極壽一所長の3名によるトークセッションを行いました。
前半は、サンゴとは何か?や、研究者の視点で見た喜界島ってどんな島?など、一般の方やこどもたちにもわかりやすくサンゴについてお話ししました。
後半からは総合地球環境学研究所 山極壽一所長にもご登壇いただき、科学とアートの融合について焦点をあてて、今回の「サンゴの方舟」プロジェクトにもつながるような内容の議論となりました。
2部は、渡邊剛理事長より、サンゴの生態について科学的な話題のほか、「サンゴの方舟」の構想についてもお話ししました。
以下のリンクから、学生スタッフによるレポート記事が読めます。ぜひご覧ください!
https://note.com/kikaireefs/n/n40db6d80640d?sub_rt=share_pw

また、26日(土)の朝には、神戸の港に停泊中だった「BLUE OCEAN みらいへ」の船内見学もさせていただきました。
船上や、宿泊場所などを見学させていただき、航海中の生活への想像が膨らみました。
下見の様子は後日さらに詳しく公開いたします!
「サンゴの方舟」の実現に向け、着実に歩みを進めています。
ぜひ、ご支援と身近な方々への情報のシェアにご協力をお願いいたします!
https://readyfor.jp/projects/the-ark-of-coral-reefs
リターン
1,000円+システム利用料

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
1,000円+システム利用料

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 20時間

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日












