喜界島からの乗船者よりメッセージ!
クラウドファンディングは無事達成し、出航に向けて準備を進めています。 喜界島でも14日のイベントや、各寄港地での交流イベントに向けて準備をしています。 喜界島からの乗船者よりメッセ…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
クラウドファンディングは無事達成し、出航に向けて準備を進めています。 喜界島でも14日のイベントや、各寄港地での交流イベントに向けて準備をしています。 喜界島からの乗船者よりメッセ…
もっと見るこの度は「サンゴの方舟-海の未来を繋ぐ洋上大学-」へのご支援をいただきありがとうございました。みなさまからのご支援・ご協力のおかげで本プロジェクトは、165名の皆さんにご支援いただ…
もっと見る「サンゴの方舟」の乗船アーティスト 菅谷真理恵さんのご紹介です。菅谷真理恵さんには、出航時や寄港時の音楽パフォーマンスにご協力いただく予定です。航海へのご参加にあたり、コメントをい…
もっと見る「サンゴの方舟」ネクストゴール挑戦中! クラウドファンディングは本日 23:00まで! https://readyfor.jp/projects/the-ark-of-coral-…
もっと見る「サンゴの方舟」は、第一目標として掲げる300万円を達成いたしました。みなさまからの温かなご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。 理事長 渡邊剛、所長 山崎敦子、スタッフ 山下恵…
もっと見る「サンゴの方舟」に乗船し、調査を実施する研究者のうちの一人、小川真由博士より調査内容のご紹介をいただきました!【調査内容紹介】 本航海では、水中マイクが内蔵されたケーブルを船尾から…
もっと見るサンゴ礁を旅する洋上大学「サンゴの方舟」は昨晩、第一目標として掲げる300万円を達成いたしました。みなさまからの温かなご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。第一目標では、プロジェ…
もっと見る「サンゴの方舟-海の未来を繋ぐ洋上大学-」は、皆さんのご支援のおかげで当初の目標金額である300万円を達成することができました。ご支援やご協力くださった皆さまへ、心より感謝申し上げ…
もっと見るサンゴの方舟に乗船する研究者 Evan James Gowan 博士(熊本大学 地球環境科学分野 特別研究員)より、メッセージ動画をいただきました! 研究内容や今回の航海への興味に…
もっと見る「サンゴの方舟」の乗船アーティストのご紹介です。長谷川祐子さん(前金沢21世紀美術館館長)のキュレーションのもと、数名のアーティストが乗船し、船上や寄港地でのプログラムを通じて、科…
もっと見るサンゴの方舟の出航直前の9/13(土)〜15(月・祝)は、豊岡演劇祭2025にて、演劇作品「海のセレナーデ」を上演します。SceNEプロジェクト(地球研)で実施している企画のうちの…
もっと見る「サンゴの方舟-海の未来を繋ぐ洋上大学-」への喜界町からの協賛が決定しました。 喜界町のご協力にあたり、隈崎悦男町長よりメッセージをいただきました! 喜界島からも代表者が乗船し、喜…
もっと見る乗船者公募により選ばれた乗船者2人目は、 市村康さん[伊仙町 地域おこし協力隊 / 博士(工学)]です。 動画にて「サンゴの方舟」での研究計画をご紹介頂きました! 【市村康さん プ…
もっと見る8/8まで募集を行っておりました乗船者が決定いたしましたので、発表いたします! 乗船者公募により選ばれた乗船者1人目は、 上條奏さん(公立鳥取環境大学 環境学部 2年)です。 「サ…
もっと見る「サンゴの方舟」のご支援ありがとうございます!本日は、寄港地のうちの一つ、高知県竜串のご紹介です。竜串への寄港にあたり、土佐清水ジオパークのみなさまにご協力いただき寄港時のイベント…
もっと見る2025年5月31日(土)に、OSAKA SAILING EXPO 2025にて、演劇「海の学校~サンゴ博士と学ぶ海のひみつ~」を上演しました。OSAKA SAILING EXPO…
もっと見る【「サンゴの方舟」航海中の調査内容公開!第一弾!!】 サンゴの方舟にはJAMSTECから小川真由さんが乗船し、音響生態学の調査を実施します。 どうやって調査するの?どんな研究なの?…
もっと見るクラウドファンディングのご支援ありがとうございます!6月末より開始いたしましたクラウドファンディングも残すところあと10日となりました。おかげさまでここまで61名のみなさまにご支援…
もっと見る7/30,31に喜界島にて、サンゴの方舟に乗せるアート作品「キカイゴン」を作るワークショップを実施しました。講師は人形劇師の沢則行さん。喜界島のこどもたちが多数参加し、「キカイゴン…
もっと見る大学院生の田中萌奈さんよりメッセージをいただきました! サンゴの方舟の目的地である大阪 天保山港にて撮影してくれました。田中さんもサンゴの方舟に乗船し、自身の研究と、スタッフとして…
もっと見るサンゴの方舟の航路マップを公開しました! 「南の海で生まれたサンゴの命の旅を辿る」をコンセプトに、航海を実施します。 9/16に喜界島を出港して屋久島→高知県 竜串→瀬戸内→大阪府…
もっと見るサンゴ研のスタッフ 冨充徳さんより応援メッセージをいただきました。 風の音がすごいですが、ぜひ耳を澄ませて聞いて下さい! 帆船での航海もいい風を受けて進めますように!! 冨充徳さん…
もっと見る大阪・関西万博「いのち宣言」にて、以下の提言を発表しています。【提言】サンゴ礁が多様な自然を包み込みながら成長するように、地域と時代を超えてヒトと自然をつなぐサンゴの方舟(洋上大学…
もっと見る万博会場に喜界島が出現!?「大阪・関西万博」の公式アートプログラム「Study:大阪関西国際芸術祭 / EXPO PUBLIC ART」にて、喜界島のみなさんのご協力のもと作った作…
もっと見る医学班としてサンゴの方舟に乗船いただく安西耕先生より、メッセージをいただきました。 これまで、喜界島サンゴ礁科学研究所の特別研究員として、喜界島で長寿の研究をされてきました。 航海…
もっと見るみなさま、クラウドファンディングのご支援と、拡散へのご協力ありがとうございます!クラウドファンディングもいよいよ大詰めとなってまいりました!乗船スタッフの山下恵実さんより、喜界島か…
もっと見る「サンゴの方舟」プロジェクトリーダーの渡邊剛理事長とスタッフで「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」の下見に行ってきました!デッキや操舵室、宿泊場所やシャワールーム、食堂など、一…
もっと見る2025年4月24日(木)〜26日(土)、2025大阪・関西万博 BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)にて、以下の2つのプログラムを実施しました。・環世界体感ドー…
もっと見る今回は、喜界島の皆さんからの応援メッセージをお届けします! 川畑さおりさんの唄に合わせて、宏大さん、TOMOさん、夏目さんが熱い想いを踊りに乗せて届けてくれました!喜界島では、出航…
もっと見るみなさま、クラウドファンディングのご支援と、拡散へのご協力ありがとうございます! 今回は、北海道大学で研究をしている大学院生 内山遼平さんよりいただきました応援メッセージをお届けし…
もっと見る今回は、喜界島Funky Station SABANI代表の栄忠則さんよりいただきました応援メッセージをお届けします🥁喜界島での出航前のイベント企画などでご協力いただいております!…
もっと見る【🪸喜界島からの1人目の乗船者決定🪸】今回は、喜界島在住のシンガーソングライター 土岐宏大さんによる動画をお届けします!喜界島からの乗船者の一人として9月からの航海にも参加される予…
もっと見る本日はキュレーターの長谷川祐子さんによる、メッセージ動画を公開しました。現在「サンゴの方舟」プロジェクトにもアートキュレーターとして関わっていただいており、乗船アーティストのコーデ…
もっと見る戦略顧問 加藤克巳さんよりメッセージ動画をお届けします!クラウドファンディングのご支援、ありがとうございます!プロジェクトの実現に向け、日々準備を進めております。まもなく、乗船する…
もっと見る所長 山崎敦子よりメッセージ動画をお届けします!クラウドファンディングを開始し、一週間が経過しました。早速ご支援くださったみなさま、ありがとうございます!プロジェクトの実現に向け、…
もっと見る京都・伏見にサイエンスとアートと地域・企業をつなぐ交流拠点として伏見港「珊瑚庵」をオープンしました。オープニングイベントとして、6/28(土)〜7/6(日)まで京都のアーティストと…
もっと見る理事長 渡邊剛よりメッセージ動画をお届けします!クラウドファンディングを開始し、2日間が経過しました。早速ご支援くださったみなさま、ありがとうございます!ご支援の追い風を受けて、プ…
もっと見る1,000円+システム利用料

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
3,000円+システム利用料

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
1,000円+システム利用料

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
3,000円+システム利用料

●お礼メール
●喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』






