
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 296人
- 募集終了日
- 2023年3月16日
SEIZE THE DAY「THE WORLD」Report-6
クラウドファンディングへご支援頂いた皆さまへ!
北海道は、あっという間にコスモスの季節が過ぎ、錦繍の山々が夕陽に照らされ黄金色に輝く様に、目には見えない神々の存在を身体一杯に感じるこの頃。
皆さまにおかれましては、如何お過ごしでしょうか?
東京の萩中も、GYRE GALLERYの残務処理が、ようやく、ようやく終わりました 汗汗。ご来場下さいました皆さま、ご協力頂きました皆さま、改めまして、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました!
一方、キラキラした東京での展覧会とは対極の世界、秋風吹きっさらしの大自然「THE WORLD」へと舞い戻った杉本。「ただいま〜!」もうじき収穫される大豆と収穫されたニンニクに挨拶をし、黙々とニンニクの後処理と、大豆畑の雑草抜きに勤しむ日々を送っておりました。そして本日、5台の巨大なコンバインと10人のコントラチームが結集し、おかげさまで、13トンの大豆の収穫を終えました。有り難い事に、大豆は、地元有機農産物商社アグリシステムさんが全量買い上げてくれます。今の気分は、ミレーの「落ち穂拾い」。畑に残った大豆の残りは、自然界の動物たちの貴重な食事となります。
農作業と同時進行で進めていた有機JAS申請も、細かな書類を大量に揃えなくてはならず難儀しましたが、無事認証されました。有機JAS認証を取得しているの日本の農家はわずか0.2%!とても貴重なものなのです。今後、この圃場で収穫される様々な農産物には、有機JASのシールが貼られ、大きな付加価値が生まれます。しかし私たちの真意は、障がいのある人と共にする作業も、そこで育てる農産物も、安心・安全でなければならないと考えることにあります。この思いを貫くことで、今後も「茨の道」確定!笑・・・冷や汗
そしてそして、もう既にメルマガやSNSなどで発信させて頂いておりますが、ニンニク、ついに販売するに至りました。日本全国色々な人の食卓に上がる美味しいニンニク料理を想像し、手塩にかけて育てた我が子を旅に出すような気持ちから、「旅するニンニク」と名付けました。おかげさまで、その品質と農法が評価され、地元生協での販売も好調です。さらにこの度、あの高級デパート「高島屋」でのお取り扱いも決まりました。完全にビキナーズラックではありますが、素直に喜びたいと思います。かなりお得なECサイトでの販売は、残り15箱。早い者勝ちです。ここからポチして頂けると大変嬉しいです!↓ポチッとね。
https://theworld-tokachi.stores.jp/items/6458ffdbff9a53002e6da230
さて、どんな道を選んだとしても、「生きる」って壮絶なことなのですが、それでも私は、今まで生きている実感を、しみじみ感じることが少なかったように思います。そんなことを感じる余裕も無かったのかもしれませんが、農業を通して、「生きる」ってこういうことだったのか・・・と。今、全身全霊で身体を動かして、大汗かいて、お風呂に入ってご飯をおかわりして食べて、家事は勿論、人と会い、会話して、他にもやること盛り沢山で、確実に余裕なんて無いはずなのに不思議です。「生きている」そう感じるようになりました。
「生きる」道を選んだ時に必ず付き纏うのが「待つ」ということです。農業という仕事はこの「待つ」というのが必須なのです。計画通りになんか全然行かなくて、連日の大雨で作業が出来ない日もあれば、超早朝から働かなければ午後になればカンカン照りの太陽、そんな中での農作業では倒れてしまいます。全ては会ったこともない神様が決めていることですから、いつまで待てばいいかなんて、答えはどこにもありません。
地球上にある多くの生命は、長い時間をかけなければ成長することは出来ません。農作物の大半は数ヶ月ですが、人の成長を見守るには何年もかかります。「アイツはもうダメだっ!」と思う瞬間、ない訳ではありませんが、そういう人でも変わることがあるのです。ですので私はなるべく諦めずに「待つ」。
これが案外いいのかもしれないなぁと、唯一自分の褒められポイントだと思っています。
結果を直ぐに手に入れたがるせっかち過ぎる妹。スピーディーに先へ先へ、何をやるにしても早い彼女との組み合わせ。いつも真逆に見られるけれど、私はのんびり能天気。「農作業、あなたがですか?失笑」と会う度ごとに言われるけれど、好きです。好きになりました。縁もゆかりもない世界がまさかの扉を開いてくれることもあるのです。
どうせいつかは灰になる…だったらやっぱりブッチギリで!
ではまた次回のレポートまで、皆さまお元気で!
一般社団法人Arts and Creative Mind 代表理事 杉本志乃
理事 萩中華世
弊社販売サイトはこちら↓
https://theworld-tokachi.stores.jp
「THE WORLD」農場について↓
リターン
10,000円+システム利用料

団体の会員権を付与
・当団体の会員の権利(1年間)を付与します。
*作品ご購入の際の10%割引特典
*年一回の会報のお届け
*展覧会やイベント告知のDM送付またはメール配信
*有効期限は2023年4月から1年間です
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【リターン不要で応援いただける方向け】プロジェクト応援コース*1万円*
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
-----------------------------------
複数口でのご支援も可能です。
-----------------------------------
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

団体の会員権を付与
・当団体の会員の権利(1年間)を付与します。
*作品ご購入の際の10%割引特典
*年一回の会報のお届け
*展覧会やイベント告知のDM送付またはメール配信
*有効期限は2023年4月から1年間です
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
【リターン不要で応援いただける方向け】プロジェクト応援コース*1万円*
・感謝のメールをお送りします
・活動報告のメールをお送りします
-----------------------------------
複数口でのご支援も可能です。
-----------------------------------
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 42日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,125,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 30日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日









