終わらせない復旧作業 〜震源地から最も近かった島、金華山〜
終わらせない復旧作業 〜震源地から最も近かった島、金華山〜

支援総額

2,311,000

目標金額 1,500,000円

支援者
127人
募集終了日
2015年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/thisisapen-kinkazan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月10日 23:02

メンバーの花楓です。

メンバーの花楓です。

普段はモデルの仕事をしています。
ボランティアのきっかけは、this is a penのリーダーをしている主人がきっかけです。

 

 

 

私は地震直後に避難し海外に行っていた身でした。

日本に帰国すると同時に、今の旦那とボランティアを通じて出会い、日本人として、1人の人間として、何か私にも出来る事はないかとずっと考えていたので直ぐに参加させてもらいました。

 

震災後、地震のショックのストレスから体重も激減し、毎日不安との戦いで、先が見えなくなっていました。
ボランティアに参加すると、自分の不安よりも、被災地の現状にショックを受け、
何が自分に出来るか、何が現実なのか目の当たりにした所から、もやもやしていたものが一気に無くなりました。

 

やるべき事はここにある。

 

それは説明がなくても分かりました。
それは、時間をかけなくては出来ない事ばかりでした。

 

 

作業も含め、悲しい現実を背負って前に進もうとする姿勢は、私が人間として学ばされました。
みんなで寄り添い、共に泣いて前に進んできました。
それは何よりも大切な絆です。

 

復興、復興と言いますが、正直復興とは何か、まだ分かりません。
車や家はお金で買えますが、
人の感情はお金では買えません。
私達this is a penはお金で買えない何かを探しながら復興という言葉を目指して現地へ行っている気がします。

 

 

 

ボランティアを通じて出会った方々は今では家族同然です。
人は人の力でないと立ち上がれない事は、私が学びました。
まだまだ時間が掛かるであろう現地の現実。
見て見ぬふりは出来ません。

 

復興という言葉をちゃんと心から感じれた時に次の新たなステージに行くのだと感じています。

 

まだまだ長い道のりです。
愛情に溢れ、笑顔の絶えず、いつも元気なメンバー。
this is a penのチームでボランティアに行けることに私は感謝しています。

 

 

 

                                花楓

リターン

3,000


【お気軽応援コース】

【お気軽応援コース】

・お礼状メール
・毎回の活動報告メール

申込数
37
在庫数
制限なし

10,000


【コインケースお届けコース】

【コインケースお届けコース】

・お礼状メール
・毎回の活動報告メール
・カードケース付きコインケース

申込数
52
在庫数
制限なし

3,000


【お気軽応援コース】

【お気軽応援コース】

・お礼状メール
・毎回の活動報告メール

申込数
37
在庫数
制限なし

10,000


【コインケースお届けコース】

【コインケースお届けコース】

・お礼状メール
・毎回の活動報告メール
・カードケース付きコインケース

申込数
52
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る