中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ
中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ

支援総額

4,610,000

目標金額 3,000,000円

支援者
188人
募集終了日
2022年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/time_capsule_2072?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月06日 00:59

リターン紹介(2)『全戸図録2 解体編』の意味

 

私たちは、解体工事期間中も少しずつですが調査を行っていました。

 

解体前は中銀カプセルタワービルの表に見えているつくりしか分かりませんでしたが、解体工事期間中にいままで見えていなかった建物のつくりも分かってきました。

 

解体期間中に分かったこと、また、収集している竣工時前後の貴重な資料、救出したカプセルを通じて分かることなど、大量の情報を整理し、リターンに用意している『全戸図録2 解体編』として中銀カプセルタワービルの「オリジナル」がどのようなものだったかをまとめます。

 

 

最初の写真は解体工事期間中に記録した、B棟の階段室の断面が分かる上部からの写真です。2番目は、階段室の床のつくりが分かる写真です。

 

3番目の写真は、2022年8月24日にカプセルA606がA棟のタワーから切り離された時の様子です。解体の様子を間近で記録させてもらいました。これらのことを通じて、カプセルを交換するのは大変難しいつくりだったこともよく分かりました。

 

 

4番目の写真は、カプセルA606の内装を自らアスベスト環境下で外している時の様子です。内装や家具の裏側の下地を含めて、自ら丁寧に取り外していたため、鉄骨と内装や家具、ユニットバスがカプセル本体にどのように固定されていたのかも私たちは分かりました。

 

 

解体工事中にしか記録することができないことがたくさんあります。解体期間中に分かったことを『全戸図録2 解体編』にまとめます。

 

さらに、解体工事が終わってからも調べることはたくさんあります。

 

まず、本日、11月5日(土)は、7個のカプセルを保管する倉庫へ行って、スケルトンのカプセルA606の実測調査をしてきました。

 

『全戸図録』に掲載したものは、内装があった状態です。今回は壁やユニットバス、床にあったALC版などが外されたスケルトンの状態です。

 

救出した7個のスケルトンのカプセル、オリジナルパーツを、順次、実測していきますが、カプセルがどのようなつくりになっているのか、といった詳細も『全戸図録2 解体編』に収録します。

 

 

写真は本日行った、カプセルA606の内外の実測の様子と実測野帳です。1ミリ単位で目地を測り、鉄骨と外壁の取り付け方法、玄関の枠がどのようなつくりになっているか、窓枠の中と外のつくりなど、見て考えて理解してから、描いていきます。カプセルのつくりは意外と複雑です。そのため、実測も図面化も時間はかかります。

 

私たちは竣工前後の貴重な資料も収集しています。

 

 

この写真は都内のとあるビルで、カプセルを壁に取り付ける実験を行っていた時の様子をおさめた写真です。このような実験を通じて、最終的な取り付け方法が検討されていました。

 

他にも収集した様々な資料から分かってくることはたくさんあります。

 

前回のクラウドファンディングでも用意していた全戸図録『カプセル1972-2022』では、解体直前の状態をできる限り細かく実測・図面化し、写真としても記録を残しました。

 

ただ、オリジナルの状態で完璧なカプセルは1つも無かったため、オリジナルがどのようだったのかは、これから140個のオリジナル度の高いカプセルを比較して精査する必要もあります。

 

カプセルの竣工時の図面は存在しますが、詳細な図面がほとんどありません。そのため、最終的に中銀カプセルタワービルの「オリジナル」がどのような形で完成したかが、残っている図面では分かりませんでした。

 

解体工事期間中に記録したもの、見たもの、救出したもの、解体後も救出したカプセルやオリジナルパーツを調べていくこと、そして、私たちが収集している竣工時の貴重な資料を通じて、中銀カプセルタワービルの「オリジナル」がどのようなものだったのかについて調べてまとめ、『全戸図録2 解体編』に収めたいと考えています。

 

https://readyfor.jp/contributions/time_capsule_2072?reward_detail=&select_id=270245

リターン

3,000+システム利用料


alt

A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)

記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。

代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。

当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。

2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。

今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。

撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ

※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


alt

A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)

記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。

代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。

当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。

2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。

今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。

撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ

※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る